元ヤオコーのコンサルタントが、ヤオコー和光丸山台店の品揃えと棚割りを徹底分析!
ヤオコー(埼玉県/川野澄人社長)をベンチマークにする食品スーパー(SM)は多いだろう。しかし、売場や商品を表層的にとらえただけの調査で終わってしまうことも少なくないのではないか。そこで、ヤオコーでの勤務経験を持つ、本連載おなじみのコンサルタント・海蔵寺りかこ氏が、新たな旗艦店モデルとして昨年10月にオープンした「和光丸山台店」(埼玉県和光市)を訪問。ヤオコー流の販促術の深層と、学ぶべきポイントなどについて解説してもらった。※文中・キャプションの価格表記はすべて本体価格

戦術編
退屈な食品の買物に「楽しさ」を与えることの重要性
ヤオコーで働いていたためどうしても手前味噌に聞こえてしまうかもしれないが、筆者は毎週クルマで千葉県内のヤオコーの店舗に行き、そこで1万2000~3000円分の買物をしている。もちろん家の近くにほかのSMもあるが、なぜかヤオコーに行ってしまうのだ。いろいろなSMの店舗を回ってみても、最終的に行きつくのはヤオコーなのである。
それはなぜか。一言で言えば、ヤオコーの店舗には「楽しさ」が存在するからだ。
主婦としての経験も踏まえて考えると、食品の買物は本来、決して楽しい“作業”ではない。服やバッグを買ったり、あるいは同じ食品でも「カルディ」のような店であればテンションが上がるものだが、買えるものは限定的だ。一方SMでは、日常の食生活を維持するためというある種の義務感に追われ、持ち帰るにはあまりに重い「米」や、買物カゴからはみ出す「長ネギ」を手にしながら店内をうろうろ回り、帰路につくのである。大げさに言えば、“生きるための食料を買うため”に仕方なく買物をしているのだ。
そうしたルーティンのなかで「楽しく買物ができる」「魅力的な商品を発見できる」という要素が存在することは、主婦にとって非常に大事なことだ。その楽しさがヤオコーの店舗にはあり、それが同社が支持される理由なのである。
だから、多くのSM企業がヤオコーをベンチマークしている。新店ができればこぞってMR(市場調査)の名のもとに店を訪れ、売場や商品をくまなくチェックする。そして、「この店では冷凍食品売場が広くなっている」「ヤングファミリーに対応するために総菜にスペースを割いている」といった事象が議論される。
もちろん、そういったことも事実ではある。実際に冷凍食品の売場は広く確保され、品揃えも充実している。総菜は競合他社にはないようなユニークな商品がシズル感たっぷりに陳列されているし、おいしさにも定評がある。
しかし、いくら即食・簡便需要が高まっているとはいえ、冷凍食品や総菜だけで生活している消費者は限定的だ。それ以外──つまり
店長必読!売場づくりと販促の教科書 の新着記事
-
2025/02/27
2025年夏、総菜の売場づくりを徹底解説! -
2025/02/27
精肉25年夏の販売政策提案!インフレ「焼肉離れ」を乗り越える方法とは何か -
2025/02/26
盆商戦を勝利に導く!25年夏、鮮魚部門の商品政策提案! -
2025/02/26
25年夏の青果販売政策を徹底解説 -
2025/02/07
出店余地拡大にらむ戦略フォーマット!アルビスの300坪小型店のベールをはがす -
2025/02/07
オーケーVS ライフVS 万代 関西・高井田エリア調査で分かった3 社繁盛の理由
この連載の一覧はこちら [133記事]

ヤオコーの記事ランキング
- 2025-02-27ヤオコー、ベルク、マミーマートの埼玉3強はなぜDS業態まで手掛けるのか?
- 2025-03-08ストアオブザイヤー2025、マミーマートの注目フォーマットが2位に!
- 2025-02-13週刊スーパーマーケットニュース ベルク、レジ椅子導入で「SAFEアワード」ゴールド賞を受賞
- 2021-02-09ヤオコー旗艦4店舗を徹底分析!生鮮+総菜一体型売場進化の系譜と回遊性の課題解決はこう進む!
- 2025-01-15ヤオコー川野澄人社長が語る25年の戦略と“チャンス”とみることとは
- 2025-03-07週刊スーパーマーケットニュース 成城石井、「復活“推し惣菜”総選挙!!」を初開催!
- 2025-02-06「STORE OF THE YEAR 2025」開催 投票は2月12日まで!
- 2023-04-26スーパーマーケットの次世代顧客は「ヤングファミリー」か、「MZ世代」か
- 2024-03-11ストアオブザイヤー2024、7~10位 ヤオコー、ロピアのあの店がランクイン
- 2024-06-17ヤオコー、バローHD、サミット 24年3月期決算分析と今期の戦略
関連記事ランキング
- 2025-03-03ヨークベニマルがIY跡地に”渾身”の新旗艦店!「西ノ内店」の売場を速報!
- 2025-02-27ヤオコー、ベルク、マミーマートの埼玉3強はなぜDS業態まで手掛けるのか?
- 2025-03-13アークランズ、ロピアと業務提携 食品スーパーのFC事業を開始
- 2025-02-26ホームセンター敷地内の小型単独店! 「ロピア橿原店」の売場を解説
- 2025-03-10ストアオブザイヤー2025、4~6位にはサミット、ライフ、ロピアの話題店!
- 2025-03-10ストアオブザイヤー2025、7~10位を発表! 万代、ドンキの注目店が入賞
- 2025-03-08ストアオブザイヤー2025、マミーマートの注目フォーマットが2位に!
- 2025-02-20節約志向が追い風、ロピアとトライアルが好調=2024年の小売業を振り返る
- 2025-03-10ストアオブザイヤー2025、11~15位を発表! 東急ストア、原信などランクイン
- 2025-03-11ストアオブザイヤー2025、16~20位 トライアル、ベルクスなど入賞
関連キーワードの記事を探す
ストアオブザイヤー2025、マミーマートの注目フォーマットが2位に!
アークランズ、ロピアと業務提携 食品スーパーのFC事業を開始
週刊スーパーマーケットニュース 成城石井、「復活“推し惣菜”総選挙!!」を初開催!
ストアオブザイヤー2025、マミーマートの注目フォーマットが2位に!
週刊スーパーマーケットニュース ベルク、レジ椅子導入で「SAFEアワード」ゴールド賞を受賞
週刊スーパーマーケットニュース ヤオコー、持株会社体制へ移行