総合スーパー(GMS)ランキング2021 コロナ直撃で10社中4社が減益へ
1000社ランキングに入った総合スーパー(GMS)企業は16社で、そのうち、7社が減収となった。長年続く構造不況から抜け出すべく、改革を推進してきたGMS各社だが、2020年はコロナ禍が直撃。巣ごもり需要により食品売上高は伸長したものの、衣料品やテナント事業が大打撃を受けた。当期純利益を見ると、最大手イオンリテール(千葉県)を含む3社が当期赤字に沈み、前期比較が可能な10社中4社が減益となった。
上位企業の動向を見ていくと、イオンリテールの2021年2月期の売上高は対前期比10.3%減の1兆9672億円だった。ニューノーマルの生活様式に対応すべく、ネットスーパーの強化や、来店客自身が専用端末を使って商品をスキャンする「レジゴー」の導入などを進めた同社だが、コロナ禍の影響をカバーするには至らず、最終損益では511億円の巨額赤字を計上した。

2位のイトーヨーカ堂(東京都)も大打撃を受け、2021年2月期の売上高は
総売上11年ぶり減少の衝撃!日本の小売業1000社ランキング の新着記事
-
2021/09/15
一挙公開!日本の小売業、151位〜1000位ランキング -
2021/09/14
九州・沖縄8県別小売業売上ランキング2021 ドラッグストアとDSが好調! -
2021/09/14
近畿2府5県別小売業売上高ランキング2021 大阪はライフが2位に浮上 -
2021/09/14
中四国9県別小売業売上ランキング2021 SM好調、イズミ・フジが大苦戦 -
2021/09/14
関東の小売業売上高ランキング2021 スーパーマーケット6社は2ケタ増収増益に! -
2021/09/14
中部8県別小売業売上ランキング 改革進むユニー、買収テコに拡大するクスリのアオキ
この特集の一覧はこちら [22記事]

関連記事ランキング
- 2025-05-20秋田県4年ぶりの出店! 「イオンスタイル山王」の売場を徹底レポート
- 2025-05-27最新の4,200人以上の調査データで明らかに – 小売業が直面する4つの課題と解決策
- 2025-05-22業態別 主要店舗月次実績=2025年4月度
- 2025-04-08巨大再編が続々! 「流通地殻変動」の全貌と未来とは
- 2019-10-11イズミ、セブンプレミアムに賭ける!ヨーカ堂・ベニマルとの共同商品開発が始動
- 2024-09-25市場規模拡大、寡占化進行!小売業12業態、最新市場規模&占有率2024
- 2024-09-3048兆円市場の各社のシェアがわかる!食品小売、市場規模&占有率2024!
- 2025-04-24業態別 主要店舗月次実績=2025年3月度
- 2020-09-08日本の小売業1000社ランキング!上位10社で大きく順位変動も、コロナがさらなる変化を生む
- 2021-02-22イオン、クスリのアオキHDの株式9.98%を取得、ダイエーの退職給付信託から