海の向こうのセブン-イレブンに学ぶ—SCMと販促改革の最前線
今、日本の小売業はかつてないほど厳しい局面に立たされています。人口減少による市場の縮小と労働力不足、物価高による仕入価格の上昇、そして激化する競争環境。こうした複雑な課題にどう立ち向かうか。その手段の一つとして、進化を続けるAIの活用に更なる注目が集まっています。
世界に目を向けると、すでにAIを活用した変革に成功している企業も少なくありません。ここでは、同じ「セブン-イレブン」ブランドを冠する2つの先進事例をご紹介します。
店舗とDCの壁を越えろ──属人的発注から統合SCMへの挑戦
オーストラリアのセブン-イレブンでは、約750店舗と複数の配送センターを持つサプライチェーン網において、積極的な改革を進めています。
経営環境が厳しくなる中で、人手に依存した発注業務が限界を迎えており、さらに店舗と配送センターのデータやプロセスは分断しており「それぞれが独立して在庫を積み上げる」状態で、至る所にムリ・ムダが発生していました。
そこで2023年に、次世代の統合SCMプラットフォーム構築に着手。従来、担当者の経験と勘に頼っていた発注業務を、AIを活用した需要予測と補充の仕組みへと刷新しました。販売実績だけでなく、販促情報や天候、地域イベントなど外部要因も加味し、店舗ごと・商品ごとの精緻な予測を実行。
発注ロットや物流制約を加味して「最も効率的な発注」を自動で提案する仕組みを構築しました。
さらに店舗のみならず、3つの自社物流センター、2つの外部委託センターの予測・在庫計画を統合。川下である店舗の需要予測を元に、川上のDC在庫をコントロールすることで、サプライチェーンを横断した改革を実現しました。
小売業の未来を切り拓く~成功事例から学ぶAI戦略~ の新着記事
-
2025/05/19
海の向こうのセブン-イレブンに学ぶ—SCMと販促改革の最前線
この連載の一覧はこちら [1記事]

セブンイレブンの記事ランキング
- 2025-05-27開業から1年超のセブン-イレブン「SIPストア」を調査! 新コンセプト店の現状と課題とは
- 2025-06-05セブン‐イレブンの真のデータ民主化生成AI基盤「AIライブラリー」とは?
- 2025-05-19海の向こうのセブン-イレブンに学ぶ—SCMと販促改革の最前線
- 2025-06-10週刊コンビニエンスストアニュース ローソン、食品ロス削減プログラムを実施!
- 2025-05-26“漂流”から再成長フェーズへ セブン-イレブンの聖域なきビジネス改革の中身
- 2025-06-16週刊コンビニエンスストアニュース ローソン、「ゴーストレストラン」を中四国で初導入
- 2020-05-26「面倒くささ」を解消したセブンイレブン「手巻きおにぎり」誕生秘話
- 2023-02-21リテールメディアに本格参入、顧客接点の質を高めて選ばれる媒体へ=セブン-イレブン・ジャパン
- 2023-08-02スピードウェイを取り込んだセブン-イレブンは米コンビニ市場の覇権を握ることはできるか?
- 2025-05-20週刊コンビニエンスストアニュース ローソン、手巻寿司4品の消費期限を6時間延長
関連記事ランキング
- 2025-05-27開業から1年超のセブン-イレブン「SIPストア」を調査! 新コンセプト店の現状と課題とは
- 2025-05-27小売向けネットスーパー支援の10X、AI・DX領域に進出の深謀
- 2025-06-05セブン‐イレブンの真のデータ民主化生成AI基盤「AIライブラリー」とは?
- 2025-05-27最新の4,200人以上の調査データで明らかに – 小売業が直面する4つの課題と解決策
- 2025-05-19海の向こうのセブン-イレブンに学ぶ—SCMと販促改革の最前線
- 2025-06-18AIと自動化で在庫管理はどう変わる?― 小売業の現場課題と導入のヒント
- 2025-06-10小売業のDX加速をサポート 次世代プラットフォーム「CLOUD4RETAIL」とは
- 2025-06-10週刊コンビニエンスストアニュース ローソン、食品ロス削減プログラムを実施!
- 2025-06-16価格設定の属人化を脱却 国内小売業複数社で検証が進む「ダイナミックプライシング」
- 2025-05-26“漂流”から再成長フェーズへ セブン-イレブンの聖域なきビジネス改革の中身