美味しさにこだわったパックごはん「国産こしひかり」最新進化はここまでスゴい
共働き世帯や単身世帯の増加といった社会環境の変化から、災害時の非常食としてだけでなく日常使いが増えているパックごはん。
そこでテーブルマークでは今年春に「国産こしひかり」シリーズをリニューアルし、日常使いに向けてまとめ買い用に10食パックを発売した。同社では今後も生活者のニーズに対応したラインアップを強化していく考えだ。
魚沼の水を使用し
二段階加熱でふっくら炊き上げる

地震や台風などの災害時の非常食として定着してきたパックごはんだが、最近では新型コロナウイルス感染症罹患者への支援物資として広く活用されたことで、これまでパックごはんを利用したことがなかった層にも、その簡便性やおいしさが認知され、市場は伸長している。
しかも近年では非常時だけでなく、家事・料理の時短化、簡便化といったニーズにより、日常使いが増加している。
パックごはんの購入者層が広がっていることで、求められるニーズも多様化しており、テーブルマークではラインアップを強化。
1パック当たりの容量や入り数、やわらかめ、銘柄米、雑穀米、大粒米など、きめ細かく対応している。とくに麦ごはんや五穀米などは健康志向を背景に人気が高くなっている。

(中)お茶碗約1杯分の銘柄米シリーズ「新潟県産こしひかり(分割)4食(右)
1 2
2024年春・夏 新商品ヒットランキング の新着記事
-
2024/12/11
美味しさにこだわったパックごはん「国産こしひかり」最新進化はここまでスゴい -
2024/12/10
サントリーが濃縮飲料「おうちドリンクバー」でつかんできた確かな手応え -
2024/12/09
カルピス®+北海道産ミルク「カルピス® THE RICH」が支持を集めた新たな仕掛け -
2024/12/05
「ジョージア贅沢ミルクコーヒー」が甘さとミルク感にこだわった理由 -
2024/12/04
ジャム・クリームの定番「ファミリーカップ」大変身が圧倒的支持を集めた理由 -
2024/12/03
「塩分チャージタブレッツ」3品目の新レギュラー“梅味”の確かな手応え
この特集の一覧はこちら [7記事]

関連記事ランキング
- 2025-06-022024年秋・冬新商品「消費者の節約志向」に打ち勝つ食品・飲料が持つ強み
- 2025-06-24食用油市場、24年度は金額維持も数量は前年割れ 付加価値商品へのシフトがカギに
- 2025-07-01Z世代が熱狂する「辛ラーメン トゥーンバ」が、オリジナル「辛ラーメン」を超える勢い!?
- 2025-02-21健康志向や環境への配慮から需要増のプラントベースフード、多箇所展開でエントリー層をつかむ
- 2017-09-15カゴメ 代表取締役社長 寺田 直行多様な選択肢を提供し、野菜不足をゼロにする!
- 2025-02-19「キシリクリスタル」が大成功を収めたパッケージ刷新の裏側にあった危機感
- 2023-01-21ヤマモリ 三林圭介社長、「ベンチャースピリット」で変革への挑戦を加速する
- 2024-08-16カレー市場、時短・簡便・本格感を備えた新しいルウカレーが台頭
- 2024-08-09三島食品の「ゆかり」、脱「ふりかけ依存」で売上アップ、その戦略とは
- 2024-10-02栄養を通じて受験生をサポートする明治の「受験飯」、24年度はさらなる認知拡大をめざす