牛乳・乳飲料市場、機能を強化した乳飲料が好調、外出自粛生活で健康意識がアップ!
よつ葉乳業、北海道産乳原料をふんだんに使用、よつ葉のこだわりが詰まった乳飲料を発売
よつ葉乳業では、今年4月にチルドカップ乳飲料市場に参入。同社の強みを生かせるカテゴリーに参入することで、家庭用の販売構成比を高めるのが目的だ。テレビCMなどを投入し、早期認知拡大を図っていく。
「特選よつ葉牛乳」の価値をそのまま乳飲料に
業務用に軸足を置いてきたよつ葉乳業だが、日本を取り巻く環境変化に対応し、家庭用の販売構成比を高めるために今年4月にチルドカップ乳飲料市場に参入。市場は成熟化しているものの、一定のマーケットサイズがあり、同社の強みを生かせるカテゴリーであることから、市場参入を決めた。
同社主力商品の「特選よつ葉牛乳」は、その豊かなミルク感により、価格ではなく味わいでユーザーから支持されているブランド。そのイメージと価値をそのまま乳飲料にすることで、競合が多いカテゴリーのなかで勝負ができると考え、4月1日に「クリーム仕立て よつ葉 カフェオレ」と「同 ほうじ茶オレ」の2品を発売した。
同社が行った調査によると、カフェオレに魅力を感じる要素として「ミルクの濃厚感」「製法のこだわり(挽きたてコーヒーなど)」「味にこだわった本格さ」に魅力を感じていることがわかった。そこで同社では製造工場で抽出した香り高いコーヒーやほうじ茶を使用するとともに、北海道産生クリームを配合することで、クリーミーで香り高い本格的な味わいの乳飲料に仕上げた。香料や乳化剤に頼ることなく豊かなミルク感が楽しめるのが特長だ。コーヒーが主役のカフェオレが多いなか、ミルクにこだわった他にはない味わいとなっている。小売店で同商品を導入することで平均単価の引き上げが期待できそうだ。
また、独特の香りが楽しめるほうじ茶は人気上昇中で、「ほうじ茶オレ」は、競合が少ないフレーバーなので、ラインアップすることで新たなユーザーの獲得に貢献しそうだ。
パッケージは「特選よつ葉牛乳」をモチーフとしたデザインにすることで、「牛乳のよつ葉がつくった本格的な味わいの乳飲料」であることをイメージしやすくした。同社の牛乳の購入者は30~50代の女性が中心で、チルドカップ乳飲料のメーンユーザーと重なることから、「特選よつ葉牛乳」のユーザーはもちろん、ミルク感のある本格的な味を求めるユーザーも取り込んでいく。
素材へのこだわりをテレビCMで訴求
発売に合わせて、北海道、首都圏、関西圏でテレビCMを投下。「オレの話を聞いてほしい」をテーマに、カフェオレの「オレ」が主役であることを訴求。よつ葉らしい素材にこだわった乳飲料であることを伝えていく。また、商品のこだわりが伝わる店頭販促物を用意し、露出を図っていく。
実際に飲んでもらうことで、こだわりの味がわかるが、コロナ禍で試飲などが難しいため、同社では3月下旬に袋に詰めるなどの感染予防対策を万全にして、首都圏と大阪でサンプリングを行った。味に自信があるからこそのサンプリングで、ユーザーからは「ミルク感があり、おいしい」と大好評となっている。
流通からも味に対する評価が高く、順調な配荷となっており、売場活性化につながる商品として期待が寄せられている。
売場活性化のためのMD EDITION の新着記事
-
2025/05/24
冷凍食品、多様化する消費者ニーズにこたえ コロナ禍明けも堅調に推移 -
2025/05/23
日本酒市場、食品とのクロスMDを強化し、日本酒とのタッチポイントを増やす -
2025/05/23
精肉1人当たり購入金額は減少傾向、簡便性や付加価値の訴求が活発化 -
2025/05/22
減塩商品の食卓出現頻度は増加傾向に、卓上調味料のニーズがとくに高く -
2025/04/07
菓子市場、物価高で食品全般が厳しいなか堅調も、カテゴリーごとには明暗 -
2025/04/07
スンドゥブ市場、韓流ブームを追い風に24年も市場は堅調に推移
この特集の一覧はこちら [164記事]

関連記事ランキング
- 2025-06-07ギフト市場、定番のギフトは縮小傾向 カジュアルギフトの需要拡大がカギ
- 2025-05-23日本酒市場、食品とのクロスMDを強化し、日本酒とのタッチポイントを増やす
- 2025-05-24冷凍食品、多様化する消費者ニーズにこたえ コロナ禍明けも堅調に推移
- 2024-03-08「おうち居酒屋」ブームも継続、食中酒提案で楽しく豊かな家飲み時間を創出
- 2022-08-18だし市場、21年度も堅調に推移 さまざまな形状の商品で需要に対応
- 2023-11-27ラッピングフィルム市場、多様な活用法の提案が奏功し需要は堅調に推移
- 2025-03-06ハム・ソーセージ市場、フレーバーソーセージなどの投入で食シーン拡大に貢献
- 2022-11-15カカオ産地の持続可能な未来のために 「明治 ザ・チョコレート」をリニューアル
- 2023-08-08意外! 明治、牛乳や乳飲料の「宅配事業」の契約数がこの30数年でほぼ倍増している理由
- 2021-06-24食用油、家庭内調理機会の増加で20年度の市場規模は1600億円を突破
関連キーワードの記事を探す
ドレッシング市場、サラダ以外の汎用使いが浸透、野菜高騰下でも堅調に推移
アイスクリーム市場、記録的な猛暑や長引く残暑で24年も市場は好調を継続
減塩商品の食卓出現頻度は増加傾向に、卓上調味料のニーズがとくに高く
ドレッシング市場、サラダ以外の汎用使いが浸透、野菜高騰下でも堅調に推移
アイスクリーム市場、記録的な猛暑や長引く残暑で24年も市場は好調を継続
ジャム・スプレッド市場、朝食の定番カテゴリー、パンに塗る以外の提案で使用頻度を増やす
栄養を通じて受験生をサポートする明治の「受験飯」、24年度はさらなる認知拡大をめざす
明治 大切な時の体調管理に役立つ 「R-1 The GOLD」を新発売
意外! 明治、牛乳や乳飲料の「宅配事業」の契約数がこの30数年でほぼ倍増している理由