「のむヨーグルト カルシウムと鉄分 900g」、薬局のデジタルサイネージで健康価値を訴求
薬局でのデジタルサイネージで、のむヨーグルトの健康価値を訴求
パッケージはよりシンプルにし、商品特長をわかりやすく訴求。また甘さに関する情報をパッケージで押し出し、手に取りやすくした。
今回のリニューアルにより、従来のジュースのような位置づけから脱却し、食べるタイプと同等のポジションへ展開するのがねらい。4月の発売以来、とくに「カルシウムと鉄分」と「無添加プレーン」は想定したターゲットから高い支持を集めている。
この秋の取り組みとしては、食生活記録・改善アプリの「あすけん」とタイアップして、「明治ブルガリアのむヨーグルト」の継続飲用を促していく。さらに11月から1カ月間、病院や薬局で流れているヘルスケアビジョンでデジタルサイネージを展開。「明治ブルガリアのむヨーグルト」の健康価値や継続しやすい中味であることを訴求して、購買を促進する。また、店頭では4品の商品価値を訴求したPOPを用意して、のむヨーグルト売場の活性化を図る。
同社ではトップブランドとして「明治ブルガリアのむヨーグルト」ブランドの強化を図り、市場を盛り上げ行く考えだ。
2022年春・夏 新商品ヒットランキング の新着記事
-
2023/03/03
2022年春・夏新商品ヒットランキング 販促企画店頭での集合陳列で見えたNo1商品の強み -
2023/03/03
2022年春・夏のヒット商品、各カテゴリーの1位は?健康訴求や節約志向の商品が上位に -
2022/12/28
「のむヨーグルト カルシウムと鉄分 900g」、薬局のデジタルサイネージで健康価値を訴求 -
2022/12/28
テレワーク背景に伸長する濃縮飲料市場、BOSS「贅沢抹茶ラテ」がクロスMDで需要創出 -
2022/12/01
「LG21無添加」、胃への効果を具体的に訴求、テレビCMやSNSで情報を発信 -
2022/11/30
「豆乳グルト」、独自の植物由来乳酸菌のはたらきにより機能性表示食品へ進化
この特集の一覧はこちら [9記事]

関連記事ランキング
- 2025-02-21健康志向や環境への配慮から需要増のプラントベースフード、多箇所展開でエントリー層をつかむ
- 2025-02-22ジャム・スプレッド市場、朝食の定番カテゴリー、パンに塗る以外の提案で使用頻度を増やす
- 2025-02-26業態別 主要店舗月次実績=2025年1月度
- 2024-10-08世界中でプラントベースフード市場が急成長、この10年で約2.5倍に拡大
- 2025-03-24食用油市場、汎用油やオリーブオイルが苦戦、24年度の食用油市場は踊り場へ
- 2025-03-24植物性ミルク市場、アーモンドやオーツ麦など豆乳以外のバリエーションも豊富に
- 2024-09-3048兆円市場の各社のシェアがわかる!食品小売、市場規模&占有率2024!
- 2025-03-06ハム・ソーセージ市場、フレーバーソーセージなどの投入で食シーン拡大に貢献
- 2022-02-22「フード&ドラッグ」の最終形態へ?クスリのアオキの戦略、強み、新フォーマットを徹底解説!
- 2023-02-22コスモス、クスリのアオキ…勝ちパターンで高速出店するフード&ドラッグの強さと死角とは
関連キーワードの記事を探す
9号店で初の新店、生鮮徹底強化、キリン堂のフード&ドラッグ!
ドラッグストア業界のDXの現況は?後編 「薬急便 遠隔接客AIアシスタント」の提供を開始
ドラッグストア業界のDXの現況は?前編 注目技術のトップは生成AI
ジャム・スプレッド市場、朝食の定番カテゴリー、パンに塗る以外の提案で使用頻度を増やす
健康志向や環境への配慮から需要増のプラントベースフード、多箇所展開でエントリー層をつかむ
コンテスト参加による販売実績の伸長や陳列技術の向上など多様なメリット