アルディの客数は3 割増!好調、米国のディスカウントSM 事情
世界的なインフレが続くなか、米国でもディスカウント型の小売企業は引き続き好調を示している。なかでも存在感をさらに大きくしているのがアルディで、店舗数は食品小売最大手のクローガーをも抜き去ろうとしている。
そしてアルディを追う同業のリドルはいまだ成長の途上にはあるが、出店パターンの多様化で店舗網拡大をにらんでいる。
別格の客数増を示すアルディ
スマホの位置データを利用して人流を把握し、大手食品小売企業の来店客数を分析している調査会社によると、2024年前半に対前年比で最も客数が増えたのはアルディだった。
アルディ32.1%増、コストコ10.2%増、HEB8.6%増、クローガー3.5%増、ウォルマート3.4%増、アルバートソンズ3.1%増である。
クローガー、ウォルマート、アルバートソンズの3%台という数値は決して悪いものではない。ただアルディやコストコの大幅増の前では、数字が色あせて見えてしまうことになる。

あらためて言うこともないが、アルディとコストコはディスカウント型だ。昔も今もディスカウント型は相変わらず強いのだが、この2社は別格で、さらに30%台という数字をはじき出しているアルディは別世界といってもよい。
この2社のほかに、ウインコフーズ、グロサリーアウトレット、BJ’ sなど、ディスカウント型で好調な企業は少なくない。
ここで大前提として簡単におさらいしておくと、日本で一般的に認識されているディスカウントストアとはアメリカの「クローズアウター」を意味していることが多いので、注意が必要である。
クローズアウトとは、
ディスカウンティングの新潮流 の新着記事
-
2025/02/14
アルディ、リドルが勢力拡大 ヨーロッパのディスカウンター事情 -
2025/02/14
アルディの客数は3 割増!好調、米国のディスカウントSM 事情 -
2025/02/14
ハローズ、ラ・ムー、トライアル、ロピアが集結!激戦!明石DS 対決のゆくえ -
2025/02/13
強烈なディスカウント!カネスエ関西1号店の売場づくりを徹底解説 -
2025/02/13
ふだん使いできるDSでロピアと競争!ザ・ビッグ福住店の意外な強さとは -
2025/02/13
クルベとフーコット 絶好調SMのDSフォーマットの強さと課題とは
この特集の一覧はこちら [12記事]

関連記事ランキング
- 2025-05-14ロピアVSトライアルVSカネスエ ディスカウンターの進出続く浜松エリアを徹底調査!
- 2025-06-10ディスカウント激戦区に出店! 「ロピア昭島アクロスプラザ店」の売場を解説(青果&鮮魚編)
- 2025-05-08オーケー進出で急変する競争環境……関西小売市場は誰が、どう変わるのか?
- 2025-05-08オーケー二宮社長が激白! 関西進出の手応えと今後の展望
- 2025-04-08巨大再編が続々! 「流通地殻変動」の全貌と未来とは
- 2025-05-28米ビューティーケア用品市場で売上全体の41%がオンラインにシフトしたワケ
- 2025-05-10激戦の関西市場で孤高の存在? ディスカウントストア「サンディ」の実力と強みを徹底解説
- 2024-08-26アジアの最先端がここにある NRF APAC2024徹底解説プログラム!オープニング対談
- 2023-09-18ベルクの新フォーマット、「クルべ」徹底分析!他のディスカウントSM との決定的な違いとは
- 2025-06-12結局、“ロピアらしさ”とは何か? 「昭島アクロスプラザ店」の売場を解説(総菜・精肉編)
関連キーワードの記事を探す
アルバートソンズ買収破談で混迷する米クローガー 再成長の道筋は?
米国ハードディスカウンター決戦! アルディは3000店目前、リドルはブランド再構築へ
EC、ディスカウンターが勇躍! 米国小売業販売額ランキングを発表&分析
結局、“ロピアらしさ”とは何か? 「昭島アクロスプラザ店」の売場を解説(総菜・精肉編)
ディスカウント激戦区に出店! 「ロピア昭島アクロスプラザ店」の売場を解説(青果&鮮魚編)
西友買収に名乗り出た3社をトップアナリスト、市場関係者が徹底評価!勝者は誰?_再掲
ロピアにクルベ 安いだけでは勝てない!ディスカウントスーパーで進む多様化の理由
オーケー関西2号店 アンダー300坪小型店でみせる凄みと進化