EC大国におけるオフラインでのリアルブランド体験の進化
中国関連はEC関連のニュースが取り上げられることが多いが、オフラインにおいてもグローバル旗艦店がオープンし、ポップアップキャンペーンが特に一・二級都市を中心にかなり盛んに開かれている。今回はEC大国であるからこそオフライン体験をとても重視している上海での事例を紹介する。
GENTLE MONSTERの未来型リテール「HAUS」の二店舗目、 HAUS SHANGHAI
2021年10月に中国初の未来型リテールスペース「HAUS SHANGHAI」が正式にオープンした。HAUSとは、メガネブランドGENTLE MONSTERによって作られた未来型リテール店舗である。2021年3月ソウルにHAUS DOSANがオープン、HAUSプロジェクトの二店舗目かつ中国初の旗艦店となる。
総面積3350平方メートル4階建てとなっており、1階はGENTLE MONSTER傘下のデザートブランド「NUDAKE」、2階は世界最大の「GENTLE MONSTERストア」、3階はブランドがキュレーションした展覧会やコラボレーションを展示する展示スペース、4階は中国初のフレグランスブランド「TAMBURINS」の旗艦店で構成され、ユニークな没入型スペースでまったく新しい未来の小売体験を提供する。
1階には本物の馬と同じ大きさの「機械馬」がおり、ある時は鳴き、ある時は咀嚼している。3階の展示スペースには巨大な人間の顔がゆっくりと動いている。

もともとGENTLE MONSTERは店舗ごとにコンセプトがありそれぞれが個性的なインテリアで有名だが、実はこの「HAUS SHANGHAI」はブランド側からの出店ではなく、上海がデザイン都市として未来的な店舗空間である「HAUS SHANGHAI」の誘致に成功し、特徴的でユニークな未来のリテール体験を中国市場に初めてもたらした。
HAUS SHANGHAIのオープンは、小売店の空間に新しい風を吹き込み、消費者との新たな関係性を構築し、世界の観光目的地として上海の新しいクリエイティブなトレンドになるだろう。
中国トレンド2021 の新着記事
-
2022/05/17
中国 ゼロコロナ政策で変わる日常生活~ロックダウン都市 上海の現地レポート~ -
2022/02/19
小売業が注目すべき、コロナ禍の北京オリンピックで使われるテクノロジーとは -
2021/12/23
フーマーだけじゃない!中国のニューリテール事情 -
2021/11/24
福祉、エコ、シニア対応で激変、2021年「独身の日」詳報!天猫とJDで16兆円に -
2021/11/05
「卵の白身だけ」の食品が人気!? 中国で進む健康ブームと代替食品の最前線とは -
2021/10/25
EC大国におけるオフラインでのリアルブランド体験の進化
この連載の一覧はこちら [9記事]

関連記事ランキング
- 2025-03-28米国スーパーマーケットチェーンは2025年に回復するのか
- 2024-12-23クローガーが予測「25年の5大フードトレンド」、セインズベリーのアルディ対策とは
- 2024-06-10最新版!アメリカ小売業ランキングトップ10 成長続くも業態・企業で明暗
- 2023-08-31サプライヤー、スタートアップとも連携 英テスコが進める大胆な温室効果ガス削減策とは
- 2024-02-17ウォルマート、アルディに学ぶ、物流を制する方法 店内物流とは
- 2024-02-19ウォルマートがドローン配達を開始、アマゾンのJWOは病院にも導入
- 2024-11-25テキサス州だけで売上6兆円近く!最強スーパー、H-E-Bとは
- 2025-02-28ウォルマートがNRFとCESに出展と登壇する深い理由とその戦略とは何か?
- 2019-12-02ウォルマート、既存店の大半で青果部門を改装、20年夏までに
- 2020-01-16ウォルマート、セルフレジのみの「ネイバーフッド・マーケット」を出店、マイアミに