苦境のモールREIT、テナントの戦略変更 岐路に立つショッピングモールのいま

私の買物圏にホールフーズ・マーケット(Whole FoodsMarket)とトレーダージョーズ(Trader Joe’s)が同居して競合しているCSC(コミュニティ型ショッピングセンター)がある。ライトエイド(Rite Aid)、ベッド・バス&ビヨンド(BedBath &Beyond)、そしてナイキストア(Nike Store)といった知名度の高いチェーンストアも入居している繁盛SCだ。ホールフーズの隣のローカルストアが閉店し次のテナントの工事が始まって誰がやってくるのかと見守っていたところ、フランスのコスメ専門チェーン・セフォラ(Sephora)の看板が上がり、なるほど発表していた戦略どおりだなと膝を打ったのであった。

セフォラが今年計画している米国での新規出店数は260店舗で21年間の歴史で最大と謳っているのだが、内訳はモール外が60、百貨店コールズ(Kohl’s)内の店舗内店舗が200で、モール内は1店舗もないのである。
公式リリースにはこう書かれている。「昨年はECが急速に伸びたが、リアルという店舗環境とおもてなしのスペースをつくり続けることに自信を持っている。オフモール立地に焦点を当てることによって全米のビューティショッパーがアクセスしやすくなることをねらう」
セフォラは35カ国に約2700店舗、米国に約500店舗を展開しているグローバル企業だ。この500店舗のうちモール外にある店舗は大都市のダウンタウンにある路面店が主体で数十店舗といったところである。既述のようなCSCに立地している店は今まで見た記憶がないしあったとしても数は少ない。つまり立地戦略を根本から変えたということなのである。
本連載でも何回か書いたことだが米国のモールは大きな岐路に来ていて、セフォラのCSC出店はその象徴的な出来事だと思っている。
大型モールを脱する動き続々
鈴木敏仁のアメリカントレンド の新着記事
-
2025/06/20
無人店舗が性善説で成り立つ!? 中西部に見た米国小売の“別世界” -
2025/05/20
「スペシャリティドリンク」がつくり出す米コンビニの新潮流とは? -
2025/04/04
マーク・ロリー率いる米ワンダーグループ フードデリバリー市場で急成長の理由 -
2025/03/06
日本のメディアは底が浅い!クシュタールによるセブン買収、本当の価値とは -
2025/02/05
日本人が誤解している「ウォルマートが多様性支援を縮小した」本当の理由 -
2024/10/17
置き配、ロッカーを超える利便性?ライブトラッキングが促す物流改革とは
この連載の一覧はこちら [50記事]

アマゾンの記事ランキング
- 2025-06-09アメリカ小売業ランキングトップ10! 環境激変下での各社の業績&成長戦略とは?
- 2025-06-18米アマゾンの物流拠点で75万台が稼働! 人型ロボットは労災を食い止められるか?
- 2025-06-10売上高“ウォルマート超え”に現実味 BtoB事業中心に増大するアマゾン経済圏
- 2025-04-14ネットスーパー相関図 2025 市場拡大背景に協業・提携が活発化!
- 2025-06-24【一部無料公開】生成AIで加速する小売業DX最新動向=流通倶楽部2025第2回
- 2021-01-15急成長続く、世界最大家具EC・ウェイフェアとは?テスコ、アジア撤退が完了
- 2021-05-11アマゾンフレッシュの次はアマゾンアウトレットか!?リアル戦略を押し進める本当の狙いとは?
- 2021-10-08アマゾン、物流拠点を2カ所開設、東京・青梅と千葉・流山に
- 2019-06-04生鮮リアルタイム宅配でタッグ ライフとアマゾン、急接近の深層
- 2019-10-29「ZOZO買収」後の世界を読む ヤフーも楽天もリアル店舗買収に進むこれだけの理由
関連記事ランキング
- 2025-06-09アメリカ小売業ランキングトップ10! 環境激変下での各社の業績&成長戦略とは?
- 2025-06-13第116回 SC生き残りの鍵は「リピート率」! これからの時代の集客戦略とは
- 2025-05-29テナント賃料は高いのか安いのか、不動産から考えるアパレルチェーンの出店戦略
- 2025-06-18米アマゾンの物流拠点で75万台が稼働! 人型ロボットは労災を食い止められるか?
- 2025-06-13米中西部の注目リージョナルスーパー「ハイヴィー」に今、注目すべき理由
- 2025-06-20無人店舗が性善説で成り立つ!? 中西部に見た米国小売の“別世界”
- 2025-06-09EC、ディスカウンターが勇躍! 米国小売業販売額ランキングを発表&分析
- 2025-06-09既存店好調、EC事業はついに黒字化へ…… ウォルマートの最新戦略を解説
- 2025-06-10売上高“ウォルマート超え”に現実味 BtoB事業中心に増大するアマゾン経済圏
- 2025-04-14ネットスーパー相関図 2025 市場拡大背景に協業・提携が活発化!