クローガー、オカドの巨大ネットスーパー配送センターが本格稼働、勝ち組になれるか?
米スーパーマーケット(SM)最大手のクローガー(Kroger)は近年、ネットスーパー事業の強化を図るべく、積極的な投資を行ってきた。その最たる例がネットスーパー専用の大型倉庫(CFC)の設置であり、莫大な投資と時間をかけ、ようやく本格稼働の時を迎えた。コロナ禍でECへの需要が急激に増加しているのは周知のとおりだが、クローガーはCFCを武器にしてリアルとネットの双方で“勝ち組”企業になることはできるか。直近の動向と経営トップの発言から未来を占う。
3年越しにCFCが本格稼働
クローガーは4月14日、ネットスーパーの専用倉庫としてCFC(カスタマー・フルフィルメントセンター)が正式に稼働したことを発表した。
稼働を開始したのは、米中部オハイオ州モンローにある33万5000平方フィート(約9380坪)のCFCである。2018年に資本業務提携を結んだ英ネットスーパー専業のオカドグループ(Ocado Group)が持つAIやロボットをはじめとする自動化技術をフル導入したもので、19年6月に着工、総工費5500万ドル(約60億円)をかけてようやく完成した。すでに3月4日からテスト稼働を始めており、約400人の人員を配置。生鮮食品から日用品まで約5万品目の在庫を保管・処理する能力を持ち、24時間稼働する。
やはり注目したいのは、倉庫内の自動化がどこまで進んでいるかだろう。モンローのCFCでは、最大で1000台以上のピッキングロボットが稼働できるが、今のところは275台が2万7000品目の商品をピッキングしているという。ロボット1台当たり50アイテムを最短3分でピックアップでき、配送準備を完了するまでにかかる時間は5分程度である。

CFCからは、約400台のバンやトラックで半径90マイル(約140km)圏内にある店舗や顧客の自宅に配送。配送車両は冷凍や冷蔵など複数温度帯に対応しており、1台当たり最大で20件分の注文商品を運搬する。
モンローCFCはオハイオ州だけでなく、ケンタッキー州やインディアナ州の一部も配送エリアとしてカバーする。クローガーは同CFCについて、中期的にリアル店舗のおよそ20店舗ぶんに当たる年間6億~7億ドルの収益をあげ、4年後には黒字化を達成したいとしている。ちなみにクローガー社内では、オカドとの提携関係も踏まえてか、CFCを親しみを込めて「オカド・シェド(Ocado Shed)」とも呼んでいるようだ(シェドは「納屋」「小屋」といった意味の単語)。
投資対効果に疑問の声もCFCの設置拡大を継続
CFCは、




コロナ禍で起こす、イノベーション!アメリカ小売業大全2021 の新着記事
-
2021/05/14
調理体験、買物体験を圧倒的に激変させる!米国の最新フードテック事情とは? -
2021/05/14
アメリカンイーグルにD2C企業そしてアマゾン アメリカ小売市場で勝ち組になるため…の「3つの特徴」とは -
2021/05/13
フードサイエンティストも参画!ターゲットの好業績を牽引する「PB戦略」の全て -
2021/05/13
アメリカ小売で進む「ミドルマイル」の効率化とフルフィルメント業務の自動化の最前線 -
2021/05/13
AI、新テクノロジーの活用で進むアメリカのフードロス削減の最前線 -
2021/05/12
コロナ禍の全米で伸びるハードディスカウンター、アルディとリドルの最新戦略とは
この特集の一覧はこちら [13記事]

クローガーの記事ランキング
- 2020-08-05ウィズコロナで働き方はこう変わる!クローガーが公開した膨大なマニュアルを徹底分析
- 2021-06-17アマゾンがSM「アマゾン・ゴー・グロサリー」を早くも廃止した理由とは?ウォルマートは1Q決算、ECが絶好調!
- 2021-09-21米クローガー、インスタカートと組んで最短30分の配達サービス
- 2022-11-17米小売2位のクローガーが4位アルバートソンズを買収へ! 米小売業界の反応は?
- 2023-07-20ウォルマートのハイテクFCと、1Q決算好調クローガーの鮮度維持の取り組み
- 2024-06-11クローガーに暗雲!鳴り物入りのCFC 戦略見直しと合併問題の行方
- 2024-12-23クローガーが予測「25年の5大フードトレンド」、セインズベリーのアルディ対策とは
- 2025-02-05クローガーのアルバートソンズ買収はなぜ失敗したのか、在米ジャーナリストが解説
関連記事ランキング
- 2022-08-05イオン九州、トライアル……九州小売13社が”横連携”する前代未聞の物流プロジェクト発足!
- 2024-01-192024年、食品小売業の潮目が変わる! 物流変革は商品の変革
- 2021-05-10世界最大の小売業ウォルマートが、わずか1年で売上を3.8兆円も増やせた理由とは
- 2023-06-08アメリカ小売業トップ10社ランキングに見る、大手企業の最新動向!
- 2024-03-18インフレ・人手不足が続く米国では効率化が課題、ついにスマートカート決済が拡大か
- 2025-02-28本格普及期へ!NRF2025で見えた「リテールメディア」の5つの最新潮流
- 2020-11-04三井不動産、千葉・船橋の物流施設にスケート場、「ららぽーと」と連携
- 2024-01-09イオン物流担当手塚大輔執行役が語る、2024 年問題の解決策とは
- 2024-10-30人口減の低成長時代に生協が取り組む「物流再編」の中身とは
- 2020-09-11米アマゾン、レジなし小型スーパー「ゴー・グロサリー」の2号店をオープン
関連キーワードの記事を探す
グリーンビーンズ、5か月で会員倍増、21万人増の理由とさらなる成長戦略
物流拠点集約も!15社参画「東北物流みらい研究会」がめざす課題解決とは