世界中の小売に影響 抄録CES2021でウォルマートのダグ・マクミロンCEOが語ったこと
2021年1月、世界最大の民生機器テクノロジーの国際見本市「CES2021」が開催された。初のオンライン開催となった今回は、米家電量販店最大手のベストバイ(Best Buy)、小売世界最大手のウォルマート(Walmart)のCEOが基調講演に登壇し、大きな注目を集めた。コロナ禍収束の兆しはいまだ見えず、人種差別問題も深刻化するなど、数々の課題に直面する中、巨大チェーンの両CEOは何を語ったのか──。
ウォルマートCEO ダグ・マクミロン
「3つの健康をどう保つか」を最優先
ウォルマートでは「新型コロナウイルス感染症(COVID-19)という感染症が大流行する」という脚本は持ち合わせていませんでしたが、発生後、数週間で優先事項を選び出し、順番を付けていきました。
1番の優先事項は「アソシエイト(従業員)の安全、つまり心と体と家計を健康的な状態に保つこと」です。3つの「健康」をサポートするために、幹部社員が毎日店舗に出向いて従業員の話を聞き、その声をもとにオペレーションの変更や感染対策を実施しました。その実行速度は驚くほどスピーディで、数千万枚の医療用マスクの手配、全店舗のレジと薬局へのシールド設置を短期間で行いました。
2番めはサプライチェーンを機能させ続けることです。初めは食品、その後もさまざまな商品に購買が集中し、サプライチェーンに多大な負担がかかりました。その負担を少しでも軽減しようと、関連部署のメンバーが懸命に取り組みました。
3番めは、他者を助けることです。苦境に陥ったサプライヤーに支援の手を差し伸べました。職を失った50万人を一時的に雇用しました。これまで採用には1週間を要していましたが、24時間から最長でも48時間ほどで合否を決定しました。
4番めは短期的な経営管理です。財務の健全な状態を維持することに細心の注意を払いました。
最後は、戦略の遂行です。COVID-19の大流行によって消費者の購買行動は変化し、ECの利用が増えました。この傾向はさらに拡大し続けるでしょう。当社はこの変化に対応する体制ができていました。そして、今後の拡大に対する準備も整えています。
テクノロジーの“組み合わせ”が重要に
ウォルマートにとって、テクノロジー強化は今に始まったことではありません。サプライチェーンへのテクノロジー導入に取り組んだ時代から現在に至るまで、当社にとってテクノロジーの重要性は変わりません。
ただし、
DCS Report の新着記事
-
2024/12/19
いなげや統合で規模は国内最大手のU.S.M.H 加食日配の仕入れ統合へ -
2024/12/19
大手小売との提携で進める、Uber Eatsの日本市場攻略戦略とは -
2024/12/18
SPAの強みを生かし切る!メガネチェーン「Zoff」、上場後の成長戦略は -
2024/12/18
良品計画、清水智新社長が語る、良品計画の意欲的な成長戦略 -
2024/12/17
クスリのアオキ四国進出!買収SMフル活用し生鮮すべて直営の凄み -
2024/12/04
デジタルで進化するポップアップストア
この連載の一覧はこちら [259記事]
ウォルマートの記事ランキング
- 2021-03-22SDGsで先行する欧米食品スーパーの現状は?ウォルマート、クローガー、テスコの事例を紹介
- 2022-07-14「株主変遷」から読み解く、西友が超高収益スーパーになる可能性とは?アナリストが解説!
- 2013-04-04ウォルマートのビジネスモデルは全世界で通用する=西友兼ウォルマートジャパンCEO
- 2019-09-24ウォルマート、会員特典付きクレジットカードの発行開始、EC利用で5%還元
- 2020-03-23ウォルマート、倉庫の最低賃金引き上げ 新型コロナでネット注文急増
- 2020-06-12米ウォルマート、サムズクラブ全店で「カーブサイドピックアップ」、非接触で買い物
- 2021-01-18なぜ、イギリス、日本から撤退したかがわかる!ウォルマートの海外戦略の大転換とは!?
- 2021-05-10世界最大の小売業ウォルマートが、わずか1年で売上を3.8兆円も増やせた理由とは
- 2022-02-07米ウォルマート、店舗デザイン刷新の第2弾、オンラインとの融合進める
- 2022-05-09テック企業となったウォルマート 新たな金脈はサブスク、金融、外販、広告か
関連記事ランキング
- 2024-12-19いなげや統合で規模は国内最大手のU.S.M.H 加食日配の仕入れ統合へ
- 2024-12-17クスリのアオキ四国進出!買収SMフル活用し生鮮すべて直営の凄み
- 2024-11-25ウォルマートをも打ち負かす! アメリカ最強スーパーを形づくる4つの条件とは
- 2024-12-04ヤオコー、バロー、サミットで明暗 3月期主要SM24年度上期決算
- 2024-12-11米国で「やせ薬」が大流行 メーカー、小売が受ける「大きな影響」とは
- 2024-11-02@FROZEN、11 号店にして初の関西出店!四条畷店の売場づくりの特徴は?
- 2024-12-18良品計画、清水智新社長が語る、良品計画の意欲的な成長戦略
- 2024-12-19大手小売との提携で進める、Uber Eatsの日本市場攻略戦略とは
- 2024-12-21小売業が的確な競合対策を打ち、自店のシェアを高めるためにすべきこととは
- 2024-12-23クローガーが予測「25年の5大フードトレンド」、セインズベリーのアルディ対策とは
関連キーワードの記事を探す
米国で「やせ薬」が大流行 メーカー、小売が受ける「大きな影響」とは
米EV の総数は330万台、裕福なEVオーナーたちのお気に入りの小売店は?
ウォルマートが実践!死筋商品の整理と売れ筋のフェース拡大、その手法を全解説!
サステナブル時代の小売重要キーワード「リコマース」「リファービッシュ」とは何か
ウォルマートがマケプレで中古品を導入へ クシュタール、米SM傘下コンビニも買収
本業もリテールメディアも好調 死角なしウォルマートの最新戦略