なぜ、イギリス、日本から撤退したかがわかる!ウォルマートの海外戦略の大転換とは!?

“大転換”へと向かうウォルマートの海外戦略

ウォルマート(W a lmart)による海外初進出は1991年のことだ。メキシコ最大の小売企業シフラ(Cifra)と提携、会員制ホールセールの「サムズ・クラブ(Sam’s Club)」による出店だった。次が94年でウールコ(Woolco)を買収してカナダに進出している。
メキシコとカナダは地続きであること、言葉もそれほど不自由しないこともあり、米国企業の海外進出はこの2つの国を手始めとして、ノウハウを積んでから遠くの国へというパターンが多い。同社の場合は翌年にブラジルとアルゼンチン、96年にはインドネシアのジャカルタへと、ノウハウを積む前に前へ進み始めてしまった感が強かったのだが。
以来30年弱が経過、進出国数は2019年末に25カ国まで増えているのだが、20年に入ってイギリス、そして日本と、売上規模の大きな国からの撤退が相次いでいる。進むのではなくて引く方向へと向かい始めているように見えるのだが、その理由は海外戦略の大転換である。
アズダすら“お買い損”だった?
英アズダ(Asda)を
鈴木敏仁のアメリカントレンド の新着記事
-
2025/03/06
日本のメディアは底が浅い!クシュタールによるセブン買収、本当の価値とは -
2025/02/05
日本人が誤解している「ウォルマートが多様性支援を縮小した」本当の理由 -
2024/10/17
置き配、ロッカーを超える利便性?ライブトラッキングが促す物流改革とは -
2024/09/21
ウォルマートも推進!小売業を変える、 広義の自動化とは何か? -
2024/08/14
「AIがサステナビリティを実現する」その最新事例とは -
2024/07/04
ターゲットにチポトレ、ウォルマートも RFID 本格拡大の背景
この連載の一覧はこちら [47記事]

ウォルマートの記事ランキング
- 2020-11-17楽天、KKR共同で西友買収 ウォルマート、実質日本撤退の背景と早くも焦点になる出口戦略
- 2014-04-01日本市場でのEDLP浸透に手ごたえ=西友兼ウォルマートジャパンCEOスティーブ・デイカス
- 2021-05-10世界最大の小売業ウォルマートが、わずか1年で売上を3.8兆円も増やせた理由とは
- 2025-03-06ウォルマート物流ロボット事業売却、アルディ初発表のプライス・リーダーシップ・レポートとは
- 2025-03-12大手の戦略に変化? NRF2025で語られた海外小売のサステナビリティ戦略
- 2010-04-27グループとしてのシナジーをより発揮=西友兼ウォルマートジャパンHD CEO 野田 亨
- 2020-03-23ウォルマート、倉庫の最低賃金引き上げ 新型コロナでネット注文急増
- 2020-09-02ウォルマート、定額課金プログラム「ウォルマートプラス」開始、配送料無料に
- 2020-10-05ウォルマート、英子会社アズダの株式の大半を売却、25億ドルの損失計上
- 2020-12-18ウォルマート 楽天が西友に出資した壮大な理由と新体制化で西友が向かう先は!?
関連記事ランキング
- 2025-03-03ヨークベニマルがIY跡地に”渾身”の新旗艦店!「西ノ内店」の売場を速報!
- 2025-03-13アークランズ、ロピアと業務提携 食品スーパーのFC事業を開始
- 2025-02-26ホームセンター敷地内の小型単独店! 「ロピア橿原店」の売場を解説
- 2025-03-10ストアオブザイヤー2025、4~6位にはサミット、ライフ、ロピアの話題店!
- 2025-03-10ストアオブザイヤー2025、7~10位を発表! 万代、ドンキの注目店が入賞
- 2025-03-08ストアオブザイヤー2025、マミーマートの注目フォーマットが2位に!
- 2025-02-20節約志向が追い風、ロピアとトライアルが好調=2024年の小売業を振り返る
- 2025-03-10ストアオブザイヤー2025、11~15位を発表! 東急ストア、原信などランクイン
- 2025-03-11ストアオブザイヤー2025、16~20位 トライアル、ベルクスなど入賞
- 2025-02-22歴史的相場高を乗り越える!オーケー、サミット、イオンらの精肉で価値を創る方法とは
関連キーワードの記事を探す
ストアオブザイヤー2025、マミーマートの注目フォーマットが2位に!
ストアオブザイヤー2025、4~6位にはサミット、ライフ、ロピアの話題店!
ストアオブザイヤー2025、7~10位を発表! 万代、ドンキの注目店が入賞