価格凍結、アプリ、配達強化…仏カルフールの周到なコロナ第2波対策

欧州の多くの国で新型コロナウイルス感染症(COVID-19)拡大の第2波が広がっている。事態が最も深刻なフランスでは、10月28日夜にエマニュエル・マクロン大統領が、10月30日から全土で外出制限を実施すると発表した。
具体的には、リモートで仕事ができない場合の出勤や生活必需品の買物、通院、1日1時間の運動以外の外出が再び禁じられた。期限は12月1日までとされているが、延長される可能性もある。

2度目のロックダウン(都市封鎖)が開始された10月30日、同国小売大手のカルフール(Carrefour)が外出制限中に実施するサービス内容を発表した。なかには、第1波のときはなかった試みもある。
まず、カルフールの店舗で取り扱うナショナルブランド(NB)とプライベートブランド(PB)の食品全品の価格を凍結する。相場が変動しやすい生鮮3品と地元の中小メーカーの商品といった例外はあるものの、家計の維持を目的に価格凍結される商品の品目数は、ハイパーマーケットで約5万SKU、スーパーマーケット(SM)で約2万SKUに及ぶ。

カルフールは1度目のロックダウン以降、一部商品の価格引き下げといった、いくつかの価格政策を実施してきた。今回はそれらとは違う大規模な価格凍結を決断したかたちだ。
次に11月2日から、パリおよびその近郊にある同社SMの10店舗ほどで、ショートメッセージ・アプリWhatsAppで商品の注文を受け付けるサービスを開始した。
利用できるのは、
続きを読むには…
この記事はDCSオンライン+会員限定です。
会員登録後、DCSオンライン+を契約いただくと読むことができます。
その他にも…
ダイヤモンド・チェーンストア誌(電子版)が読み放題
最新号の特集を発売1週間前からオンライン記事で先取り!
詳しくはこちら
DCSオンライン+会員の方はログインしてから閲覧ください。