外資、異業種、国有企業が参入 中国カフェ市場争奪戦のゆくえ
1999年にスターバックスが中国・北京に1号店を開業したとき、中国にはそもそも「コーヒーを飲む」という習慣がほぼ存在しなかった。それから20年あまり、上海では約7000店舗のカフェがあり、ニューヨークやロンドン、東京を上回る世界有数の“カフェ都市”になっている。大都市のオフィスワーカーはコーヒーを飲みながら仕事をするのが当たり前になり、スターバックスは今や中国全土に約5400店舗を展開するまでになった。
しかし、これはあくまでも大都市の話で、中国全体で見るとまだまだコーヒー文化は浸透していない。人口1人当たりのコーヒーの年間消費量は、ドイツの901杯、日本の290杯に対して、中国はわずか9杯(易観分析「中国挽きたてコーヒー市場産業発展趨勢白書2021」)。つまり、都市部の中国人はすっかりコーヒーの虜になっているが、地方では99年と変わらない状況なのだ。
しかしこの格差が、世界中のカフェチェーンを惹きつけてもいる。都市部ではわずか20年でコーヒーが浸透したのだから、今後20年をかければ地方でも習慣が根付く可能性がないとはいえない。仮にそうなれば、巨大なコーヒー消費市場が生まれることになる。このポテンシャルに期待して、英コスタコーヒー、香港のパシフィックコーヒー、カナダのティムホートンズ、米ブルーボトルなどが次々と進出している。
中国郵政が「郵便局カフェ」を開業
しかし、「店内でくつろぐ」ことを前提とするサードプレイス型カフェが、すぐに地方市場に進出するのは難しい。そこで、
チャイナ&アジアトレンド の新着記事
-
2024/09/21
アマゾンの成長減速の一因がシーイン、Temu の躍進だと言える理由 -
2024/08/15
無料ネイルサロン提供する異色の中国火鍋チェーン、次なる一手 -
2024/07/05
中国でサイゼリヤが絶好調の理由と追いかけるピザハットの戦略 -
2024/06/07
中国、不況反映の消費トレンド「平替」で伸びるブランド、沈むブランド -
2024/04/19
チケット販売、割引クーポンとも連動!アリババ、地図アプリ黒字化戦略とは -
2024/03/21
好調のはずなのに アリババ、フーマフレッシュ売却報道の真因
この連載の一覧はこちら [45記事]
関連記事ランキング
- 2021-05-14さまざまな飲食物とコーヒーが融合!コロナ禍で伸びるコーヒー消費量と新たな食文化とは
- 2022-05-25ヘアカラー市場、セルフカラーリングしやすい泡タイプの白髪染めが好調
- 2022-07-11国産コーヒーの大規模栽培に挑む「沖縄コーヒープロジェクト」の取り組みを加速=ネスレ日本
- 2022-05-10ここにきて連続2桁成長の米ターゲット アップルの次にZ 世代から支持される理由とは
- 2022-05-16ライフ、セントラルスクエア恵比寿ガーデンプレイス店、売場づくりとねらいを徹底解説
- 2022-05-23減塩、ハードルの高い減塩への糸口
- 2022-05-25マヨネーズ市場、内食率増加の追い風や健康志向の高まりで好調をキープ