NRF2022で語られた米国小売「DXのその次」とは?
1月16日から3日間ニューヨーク市内で開催された「NRF2022ビッグショー」は、オミクロン株感染ピークだったこともあり、参加者は2019年比で4割程度の1万5000人以下だった様子で、講演のキャンセルも目立った。だが初日の基調講演は大ホールが8割方埋まる盛況ぶりで、アフターコロナの方向性を見極めたいという意気込みが感じられた。本稿ではショーで語られたデジタル・トランスフォーメーション(DX)の次のフェーズを示唆する動きを紹介したい。
ウルトラファースト配送 ジョーカー3つの成功要因

コロナ禍によって米国ネットスーパー業界はラストマイル配送時間を最短1~2時間に短縮した。しかしヨーロッパで先行して急成長した15分以内で食品・日用品を配送するウルトラファースト配送※1スタートアップ企業が、21年春からニューヨークやボストンなど人口密度の高い都市に次々と進出している。その市場規模は米国だけでも21年末で200億~250億ドルと推計※2されている。

その1社のジョーカー(JOKR)社グローバルサプライチェーンVPイェン・キリマン氏は最終日に、同社の需要予測、在庫・価格・人事・店舗空間の適正化戦略を提供するリレックスソリューションズ(Relex Solutions)社最高収益責任者フランク・ロード氏と対談した。
ジョーカーのビジネスには①インスタント(瞬時の)配送、②高品質な商品セレクション、③地元のスーパーと同じ価格、④22年末までにカーボンニュートラルとなる目標、という4つの柱がある。21年3月にメキシコシティ、コロンビア共和国ボゴダに進出後、ブラジル・サンパウロ、ニューヨーク、ボストン、チリ・リマなどでも事業を開始、わずか10カ月間に100以上の地域、6500万人にリーチしている。
ジョーカーの成功要因は、以下の3点である。
❶パーソナライズした商品展開:地域別の好みだけでなく、1日の間でも午前中と午後、夜など時間や曜日によって品揃えを変化させる。また競合他社との差別化として生鮮食品を扱い、より顧客中心主義の品揃えとなっている。
❷インスタント配送:アルゴリズムを使い15分以内、最長でも30分以内で配送する。このためターゲット商圏内では数十のダークストア網を構築し、短時間・高頻度な配送によって高生産性のサプライチェーンを構築する。またオーダー処理も順番や配送ルートをAIで最適化する。
❸オペレーション:同社のダークストアは
DCS Report の新着記事
-
2025/04/18
関西初の直営カフェ併設店「ビオラルうめきた店」の売場づくりとは -
2025/04/18
ヨークHD再成長の命を握る?「ヨークパーク」の全貌とは -
2025/04/02
「#ワークマン女子」から「Workman Colors」へ 売場・商品はどう変わった? -
2025/04/02
早くも3店舗体制に! ロピアの“青森戦略”の成否を現地で考察してみた -
2025/03/17
ローカル小売とメディアが連携!「九州リテールメディア連合会」の深謀 -
2025/03/15
欧米小売に学ぶ「包括的な売場づくり」の意義と手法とは
この連載の一覧はこちら [279記事]

関連記事ランキング
- 2025-03-28米国スーパーマーケットチェーンは2025年に回復するのか
- 2025-03-20売上増も課題山積の米国ドラッグストア、2025年は復調となるか
- 2024-12-23クローガーが予測「25年の5大フードトレンド」、セインズベリーのアルディ対策とは
- 2025-03-05西友買収に名乗り出た3社をトップアナリスト、市場関係者が徹底評価!勝者は誰?_再掲
- 2025-04-02早くも3店舗体制に! ロピアの“青森戦略”の成否を現地で考察してみた
- 2025-04-02「#ワークマン女子」から「Workman Colors」へ 売場・商品はどう変わった?
- 2025-04-18ヨークHD再成長の命を握る?「ヨークパーク」の全貌とは
- 2024-06-10最新版!アメリカ小売業ランキングトップ10 成長続くも業態・企業で明暗
- 2024-11-25テキサス州だけで売上6兆円近く!最強スーパー、H-E-Bとは
- 2025-02-28ウォルマートがNRFとCESに出展と登壇する深い理由とその戦略とは何か?
関連キーワードの記事を探す
関西初の直営カフェ併設店「ビオラルうめきた店」の売場づくりとは
早くも3店舗体制に! ロピアの“青森戦略”の成否を現地で考察してみた