セブン&アイと外資、オーケー関西進出後…専門家が語る流通業界再編のゆくえ
コロナ禍を乗り越え企業活動が正常化に向かうと思われたところに、コストプッシュインフレが到来し、依然厳しい経営環境が続く小売業界。各種コストが上昇するうえ、人手不足問題も再燃するなか、足元では大手チェーンによるM&A(合併・買収)の動きが増えている。この先、小売再編はどこに向かっていくのか。大手小売業の経営コンサルティング、M&A(合併・買収)アドバイザリーで実績多数のフロンティア・マネジメント 執行役員 コンシューマー・ストラテジー&オペレーション部門 部門長の彦工伸治氏が解説する。
再編の背景にあるコスト構造の変化

国内の小売業界では、このところM&Aや業界再編にまつわる動きが活発になっている。ドラッグストア(DgS)最大手のウエルシアホールディングス(東京都:以下、ウエルシアHD)と2位のツルハホールディングス(北海道:以下、ツルハHD)が経営統合に向けた協議を開始したほか、食品スーパー(SM)ではユナイテッド・スーパーマーケット・ホールディングス(東京都)がいなげや(東京都)を完全子会社化することを発表するなど、大型再編が相次いでいる。
このような動きは、コストプッシュ型インフレをはじめとする外部環境の劇的な変化によるものだ。小売業のコストの大半を占める原価と人件費の高騰によって、これまで耐え抜いてきたコスト構造では耐えにくくなり、収益を圧迫している。
食糧の調達競争においては、グローバルベースで調達力を持つ企業に優位性がある。また、人件費高騰への対策としてDX(デジタルトランスフォーメーション)を含めた省力化への投資が必要となるが、一定の事業規模がなければ、投資対効果が合いにくい。そこで、自主独立での先行きを不安視する企業が「他社の傘下に入る」と意思決定をするケースが多くなっているというわけだ。
ウエルシア、ツルハ統合へ再編がさらなる再編に?
流通業界では、川上・川中・川下のプレイヤーがフラグメント化(細分化)されているほど、中堅企業は戦いやすい。
SMは比較的フラグメント化された農家やメーカー、中間流通業者との関係性のもとで戦うため、大手の圧倒的な仕入れ条件に差別化で対抗する余地が残されている。その一方で、DgSはバリューチェーン上にフラグメント化された領域がほとんどなく、川下での“ゲリラ戦”を展開しづらい。それゆえ、
市場占有率2024 の新着記事
-
2024/10/01
拡大続く冷食 ミールソリューションの観点からMDを構築する方法とは -
2024/10/01
トライアルら出店でスーパーマーケット超激戦区に、宮城県利府エリアの勝者は? -
2024/09/30
セブン&アイと外資、オーケー関西進出後…専門家が語る流通業界再編のゆくえ -
2024/09/30
48兆円市場の各社のシェアがわかる!食品小売、市場規模&占有率2024! -
2024/09/30
100兆円市場誕生!食品卸、市場規模&市場占有率2024 -
2024/09/28
国内総菜市場は約11 兆円に!総菜専門店市場規模&市場占有率2024
この特集の一覧はこちら [16記事]

セブン&アイ,オーケーの記事ランキング
- 2025-04-09イオン・セブン&アイ相関図2025 激変する流通2大グループを大俯瞰!
- 2025-04-12トライアル西友、セブン&アイ、イオンの行方は? 気鋭のアナリストが解説
- 2025-03-03ヨークベニマルがIY跡地に”渾身”の新旗艦店!「西ノ内店」の売場を速報!
- 2025-04-04週刊スーパーマーケットニュース セブン&アイHD、「セブン・ザ・プライス」20品目を追加
- 2025-04-21週刊スーパーマーケットニュース ベイシア、「楽天マート」でPB商品の展開を開始!
- 2025-04-14新掲載! プライベートブランド相関図 企業・業態を超えた供給が活発化
- 2025-03-10西友買収でトライアルは首都圏をこう攻める?アナリストが評価する意外な点とは
- 2025-04-11週刊スーパーマーケットニュース カスミ、食育学習参加者が20万人を突破!
- 2025-03-28週刊スーパーマーケットニュース いなげや、神奈川県綾瀬市・藤沢市で移動スーパーを開始!
- 2024-09-3048兆円市場の各社のシェアがわかる!食品小売、市場規模&占有率2024!
関連記事ランキング
- 2025-04-08巨大再編が続々! 「流通地殻変動」の全貌と未来とは
- 2025-04-02静岡県初出店! コストコ隣の「ロピア浜松プラザフレスポ店」の売場をレポート
- 2025-03-31バローHD「D・S戦略」の集大成! 注目旗艦店「多治見店」の売場を解剖
- 2025-04-22見た目も味もインパクト大! 現役主婦が試したロピアの実力派総菜5選
- 2025-04-09イオン・セブン&アイ相関図2025 激変する流通2大グループを大俯瞰!
- 2025-04-21リニューアルで売場拡大&アイテムも拡充!「いなげや川崎中野島店」の総菜をレポート!
- 2025-04-10食品スーパー相関図2025 トライアル、ヨークHD、ロピア……激変必至の市場を展望!
- 2025-04-07意外に高価格帯も目立つ?「ロピア浜松プラザフレスポ店」の売場を解説
- 2025-04-12トライアル西友、セブン&アイ、イオンの行方は? 気鋭のアナリストが解説
- 2025-04-09平和堂2024年度決算、連結は増収増益も単体では減益着地 カギを握る「3つの重要戦略」
関連キーワードの記事を探す
見た目も味もインパクト大! 現役主婦が試したロピアの実力派総菜5選
リニューアルで売場拡大&アイテムも拡充!「いなげや川崎中野島店」の総菜をレポート!
週刊スーパーマーケットニュース ベイシア、「楽天マート」でPB商品の展開を開始!
イオン・セブン&アイ相関図2025 激変する流通2大グループを大俯瞰!
週刊スーパーマーケットニュース カスミ、食育学習参加者が20万人を突破!
トライアル西友、セブン&アイ、イオンの行方は? 気鋭のアナリストが解説