コロナから2年、拡大する業態と縮小する業態は?小売業、市場占有率2022
SMの再編が加速、異業種でのM&Aも

このように多くの主要業態が“コロナ特需”で活況を呈しているなか、コロナ禍ではM&A(合併・買収)が加速し、大手企業による寡占化が進んでいる。背景には、少子高齢化や人口減少、業種業態を超えた競争の激化などの課題は依然として変わらず存在すること、コロナ特需のなかでも有力企業とそうでない企業間の格差が生じていることなどが挙げられる。
直近の21年にSM業界で最も耳目を集めたのは、エイチ・ツー・オー リテイリング(大阪府:以下、H2O)、とオーケー(神奈川県)による関西スーパーマーケット(兵庫県:以下、関西スーパー)の争奪戦だ。21年8月、関西スーパーがH2Oとの経営統合を発表したが、オーケーがこれに反対し、TOB(株式公開買い付け)による完全子会社化の意思を表明。法廷闘争にまで発展したものの、最終的には最高裁判所がオーケーの抗告を棄却しH2Oによる買収が決定した。21年12月にはH2O傘下のイズミヤ(大阪府)、阪急オアシス(同)と、関西スーパーの3社が経営統合し、これにより営業収益合計で4000億円規模の関西エリア最大シェアを持つグループが誕生している。
イオンは21年9月、マックスバリュ西日本(広島県)とフジ(愛媛県)が経営統合すると発表。すでに、フジがマックスバリュ西日本とフジ・リテイリング(愛媛県:フジの事業会社として21年11月に新設したフジ分割準備会社から商号変更)を束ねる持ち株会社に移行しており、24年3月をめどに、経営統合し新会社を設立予定だ。
SM業界は上位10グループのシェアが約4割といまだ細分化されている状況から、ここにきて寡占化が徐々に進んでいる。
そのほか、DgS業界では21年10月、マツモトキヨシホールディングスと、ココカラファイン(神奈川県)が経営統合して、マツキヨココカラ&カンパニー(東京都)が誕生。上位企業の寡占化は75%を超えた。
HC業界も上位企業によるM&Aが続いており、上位企業のシェアは64.4%となり寡占化が進んでいる。直近では22年3月にカインズ(埼玉県)が東急ハンズ(東京都)を完全子会社化した。
業態を越えた競争が激化するなか、異業種でのM&Aも目立つようになってきた。DgSのクスリのアオキホールディングス(石川県)は、20年6月にナルックス(石川県)を子会社化したのを皮切りに、地方の中小SMを次々と傘下に収めている。最近では22年3月、中核事業会社のクスリのアオキ(石川県)が一二三屋(福島県)、ホーマス・キリンヤ(岩手県)とその関連会社フードパワーセンター・バリュー(岩手県)を吸収合併している。

市場占有率2022 の新着記事
-
2022/04/28
急拡大するデリバリー市場、21年は8000億円規模に -
2022/04/28
市場規模が2年連続で縮小する食品卸業界 DXへの積極投資で危機克服できるか? -
2022/04/28
新企画、スーパー、ドラッグ、コンビニ入り混じる食品小売市場における市場占有率! -
2022/04/27
約10兆円、総菜市場の占有率ランキング2022 上位では1位プレナスのみ増収! -
2022/04/27
コロナ禍で安定成長続く キャンドゥはイオン入りでどう変わるか -
2022/04/27
コロナ禍で4兆円消滅の外食市場占有率2022 好調マックやスシローがシェア伸ばす
この特集の一覧はこちら [18記事]

関連記事ランキング
- 2025-06-02クスリのアオキHD、1000店舗の節目で生鮮の「完全直営」に挑戦!
- 2025-05-23アークランズ提携でホームセンター内に出店! 「ロピア姫路ムサシ店」の売場を解説
- 2025-05-22マミープラス、クルベにライフまで! 低価格弁当の新トレンドは?
- 2025-06-04西友がららぽーと内に大型の新店を開業! 「西友安城店」の売場を徹底解説
- 2025-05-16関東1号店は横浜市港南区! バローHDが描く関東500億円構想の中身
- 2025-06-02スーパー2店舗を相次ぎ出店! イオンリテールの新潟ドミナント新戦略
- 2025-06-12上場食品スーパーの2024年度決算 物価高がもたらした「増収減益」の実態とは
- 2025-05-30埼玉・川口駅前に2店舗目! 「オーケー川口栄町店」の売場をレポート
- 2025-05-21今期3店舗目の新規出店 「生鮮TOPスーパービバホーム鴻巣店」の売場を解説
- 2025-06-10小売業とM&A 第2回:百貨店におけるM&A戦略の方向性
関連キーワードの記事を探す
【新連載】関西在住主婦がライフで見つけた! 「スマイルライフ」高コスパ商品5選
上場食品スーパーの2024年度決算 物価高がもたらした「増収減益」の実態とは
ペットゴー、ペットヘルスケア領域に特化したEC、D2C事業にも参入
美容と医療も含めた総合力が武器、付加価値型の商品開発を強化するイオンペット
キーワードは「信頼」とリスク回避! @コスメベスコス2025から見る「バズコスメの新常識」
クスリのアオキHD、1000店舗の節目で生鮮の「完全直営」に挑戦!
AIと自動化で在庫管理はどう変わる?― 小売業の現場課題と導入のヒント
健康志向の女性に大ヒット! ダイヤモンドダイニングの「和カフェ戦略」
関東進出を機にリブランディング! くら寿司の高級業態「無添蔵」の戦略
「ルノワールの妻」がモチーフ。銀座ルノアールのカフェ新業態、オープン1年の手応えは
若年層の取り込みに成功! イオンリテールの「住居余暇改革」の全貌
AIと自動化で在庫管理はどう変わる?― 小売業の現場課題と導入のヒント