ほとんどのスーパーが知らないプロセスセンター本当の価値とは?
この10年間、国内スーパーマーケット(SM)では、プロセスセンター(PC)開設の動きが広がった。にもかかわらず、それが商品価値の革新につながった例は、まだ少ない。チェーン・システムにおけるPC本来の意義を見直し、新しい商品の実現手段としてPCの真価を示せ。
まだSMはPCの真価を理解できていない
近頃、日本のSM業界では、店内の商品加工や準備業務をセンターに移行する動きが活発だ。これにサプライヤーから仕入れるアウトパック製品を加えると、生鮮・総菜・ベーカリーの各部門の品揃えは、一昔前と比べて様変わりしているように錯覚しやすい。
しかし、実際にはPCが新しい商品開発の道具として活用される事例はまだ少ない。PCでなければ生み出せない価値ある商品を客に提案する努力は、不思議なほど、SMチェーンの人々の話題にもなっていないのが現状である。
そもそも、最近SMがPC化を進めてきたのは、商品の革新とは別の理由からである。その理由は、次の3つの環境変化に対応することだった。
第一に、店舗段階の作業要員確保がますます難しくなってきた。限りある労働力の有効活用には、作業現場を集中させるほうがよいという考えが広まった。
第二にこれと関連し、外国人労働者の採用が拡大・普及した。細やかな作業を、夜間早朝の時間帯でさえも請け負う安価で扱いやすい労働力として、SM企業では、外国人労働者をPCに大量配置するやり方が一般化した。
第三に、出店立地がますます見つけにくくなっている。現在、日本の年商50億円以上SM企業の平均売場面積は412坪(日本リテイリングセンター「ビッグストア統計」2021年版)で、多店化勢力においては600坪超と、競争優位を得るうえで必要な面積が拡大している。店内加工を前提に、店舗面積の4~6割を後方に割り当てる計画だと、新店候補地はいっそう限られてしまう。
これらの環境から、PCを軸とした商品供給体制の構築を図るSMが増えた。以前は、店内加工を絶対視していた企業でさえも、いくつもが方針転換を宣言し、他企業も焦って検討を始める、という流れにある。
ここではこのPC化の動きが、労働力や出店候補地といった外的要因に端を発している点を、強調しておかなければならない。つまり、自社の商品を進化させるための手段として、SMがPCの活用を始めた状況には、まだないのである。
センターが実現する業務集中化と新しい価値
そもそも、チェーン経営の商品供給のしくみにおいて、センターには2つの大事な機能がある。1つは業務の集中化。もう1つは、
経営課題を解決する プロセスセンター新時代! の新着記事
-
2021/08/05
手直し不要革命!日本キャリア工業が放つ、大ヒットAtoZ専用の自動盛り付け機とは -
2021/08/04
プロセスセンターの自動化進む なんつねの自動盛り付け機、スコーピオンの実力とは -
2021/08/04
SMの鮮魚改革はプロセスセンターだけじゃない!部位別納品を手掛ける水産メーカーを活用せよ -
2021/08/03
総菜業界唯一の製造小売業ヒライ 出来立て・美味しさ・長持ちを実現するために工場で行うこと -
2021/08/03
製造小売業へ舵を切る!中国地方のスーパー、フレスタのプロセスセンター戦略の全貌 -
2021/08/02
鮮魚PC比率100%の店も!店内加工よりも高品質の商品を製造、丸久のプロセスセンター戦略
この特集の一覧はこちら [17記事]

関連記事ランキング
- 2025-04-08巨大再編が続々! 「流通地殻変動」の全貌と未来とは
- 2025-04-02静岡県初出店! コストコ隣の「ロピア浜松プラザフレスポ店」の売場をレポート
- 2025-04-22見た目も味もインパクト大! 現役主婦が試したロピアの実力派総菜5選
- 2025-03-31バローHD「D・S戦略」の集大成! 注目旗艦店「多治見店」の売場を解剖
- 2025-04-21リニューアルで売場拡大&アイテムも拡充!「いなげや川崎中野島店」の総菜をレポート!
- 2025-04-10食品スーパー相関図2025 トライアル、ヨークHD、ロピア……激変必至の市場を展望!
- 2025-04-07意外に高価格帯も目立つ?「ロピア浜松プラザフレスポ店」の売場を解説
- 2025-04-09平和堂2024年度決算、連結は増収増益も単体では減益着地 カギを握る「3つの重要戦略」
- 2025-04-112024年度好決算のファミリーマート、新年度に掲げる2つの柱とは
- 2024-11-08怒濤の出店で1兆円が見えたロピア!大きな進化と懸念される副作用とは