コンビニジャーナリストが提言! 未来のコンビニに求められる「やさしさ」とは?
コンビニエンスストア(CVS)業界では、各社が商品力の強化や新規事業立ち上げなど、従来の商品やサービスをさらに進化・変革させる取り組みを進めている。
物価高や人口減少、消費動向の変化などさまざまな課題が取り巻く中で、CVSはどのような施策を展開していくべきか。業界を長年取材してきた吉岡秀子氏が解説する。
経済性を重視した販促で顧客獲得
CVS業界は変革の時を迎えている。デジタルの活用で店舗運営の生産性向上を図る一方、デジタルサイネージやEC運営、ふるさと納税といった新規ビジネスへの参入を積極化させる動きも目立つ。
セブン&アイ・ホールディングス(東京都/スティーブン・デイカス社長)のようにグローバル展開をCVS成長の軸に据える企業もある。数々の変化が起きている中で、本稿では消費者の暮らしに直結する「商品」のトレンドに注目し、業界の現状と今後の展望を考えてみたい。

大手CVS3社の商品政策を見ると、店内調理による出来立て商品の強化やファッションアイテムの拡充、プライベートブランド(PB)刷新など、独自性を追求し他社との差別化を図る動きが加速している。一方で、共通するキーワードも見て取れる。「経済性」と「サステナビリティ」だ。
まず「経済性」について見ていく。物価高騰が続き、消費者の生活防衛意識が高まる中で、財布の紐をいかに緩めてもらうかは、どの業態も抱えている課題だ。その中でも、価格よりも価値訴求を重視した商品政策を進めてきたCVS業界が、消費シーンに値ごろ感を浸透させるのは容易ではない。
だが近年は、各社が展開する販促手法が新規顧客の獲得につながっている。筆者はこの手法をエモくておトク、略して“エモトク戦略”と呼んでいる。
具体的な施策としては、①「〇〇を買えば〇〇進呈」といったクーポン戦略、②商品の内容量をアップした「増量キャンペーン」、③低価格帯シリーズの投入などが挙げられる。
その中でも、ローソン(東京都/竹増貞信社長)が実施した「盛りすぎチャレンジ」では、47都道府県にかけて増量率を47%にしたり、セブン-イレブン・ジャパン(東京都/阿久津知洋社長)が低価格帯商品のシリーズを「うれしい値!」と命名したりと、ユーモアを交えながらお得感を強調した。まさに“エモくておトクな戦略”が話題となって当たったというわけだ。
とくに若年層が多く利用するSNSで広くシェアされたことで、「囲い切れていなかった若年層からの支持が高い」(業界関係者)という成果が得られた。
変化球にはなるが、インバウンド消費も追い風だ。
コンビニ再定義 の新着記事
-
2025/05/31
敏腕コンサルタントが解説 コンビニ業態そのものの課題とは何か? -
2025/05/30
コンビニジャーナリストが提言! 未来のコンビニに求められる「やさしさ」とは? -
2025/05/30
セコマ・赤尾洋昭社長が語る、競争環境に左右されない”独自路線”の引き方 -
2025/05/29
好業績支えるローソンの最新商品政策を解剖! PB大リニューアルのねらいとは? -
2025/05/29
業績好調のローソンが突き進む、「Real×Tech Convenience」への道筋 -
2025/05/28
食品から衣料、生活雑貨まで… 絶好調のファミリーマートの最新商品政策を解剖!
この特集の一覧はこちら [11記事]

ファミリーマート,ローソン,セブンイレブンの記事ランキング
- 2025-05-27開業から1年超のセブン-イレブン「SIPストア」を調査! 新コンセプト店の現状と課題とは
- 2025-05-19海の向こうのセブン-イレブンに学ぶ—SCMと販促改革の最前線
- 2025-06-05セブン‐イレブンの真のデータ民主化生成AI基盤「AIライブラリー」とは?
- 2023-05-18書店数が激減するなか、ローソンが「マチの本屋さん」を続々オープンする理由
- 2025-05-29好業績支えるローソンの最新商品政策を解剖! PB大リニューアルのねらいとは?
- 2025-06-10週刊コンビニエンスストアニュース ローソン、食品ロス削減プログラムを実施!
- 2025-05-29業績好調のローソンが突き進む、「Real×Tech Convenience」への道筋
- 2025-05-26“漂流”から再成長フェーズへ セブン-イレブンの聖域なきビジネス改革の中身
- 2025-05-12週刊コンビニエンスストアニュース ローソン、冷凍おにぎりの販売を拡大!
- 2025-06-16週刊コンビニエンスストアニュース ローソン、「ゴーストレストラン」を中四国で初導入
関連記事ランキング
- 2025-06-02クスリのアオキHD、1000店舗の節目で生鮮の「完全直営」に挑戦!
- 2025-06-04西友がららぽーと内に大型の新店を開業! 「西友安城店」の売場を徹底解説
- 2025-06-02スーパー2店舗を相次ぎ出店! イオンリテールの新潟ドミナント新戦略
- 2025-06-02バロー、ヤオコー、サミット……食品スーパー3月期決算を総括!
- 2025-05-26商品、DX、ビジネス変革……いよいよ迎えたコンビニ再成長への岐路
- 2025-05-27開業から1年超のセブン-イレブン「SIPストア」を調査! 新コンセプト店の現状と課題とは
- 2025-05-19海の向こうのセブン-イレブンに学ぶ—SCMと販促改革の最前線
- 2025-06-05セブン‐イレブンの真のデータ民主化生成AI基盤「AIライブラリー」とは?
- 2025-06-022024年秋・冬新商品「消費者の節約志向」に打ち勝つ食品・飲料が持つ強み
- 2023-05-18書店数が激減するなか、ローソンが「マチの本屋さん」を続々オープンする理由
関連キーワードの記事を探す
商品、DX、ビジネス変革……いよいよ迎えたコンビニ再成長への岐路
“漂流”から再成長フェーズへ セブン-イレブンの聖域なきビジネス改革の中身
定番商品のブラッシュアップと価値訴求に本腰! セブン-イレブンの最新商品政策の方向性
週刊コンビニエンスストアニュース ローソン、「ゴーストレストラン」を中四国で初導入
週刊コンビニエンスストアニュース ローソン、食品ロス削減プログラムを実施!
週刊コンビニエンスストアニュース セブン-イレブン、「おにぎり・寿司スーパーセール」を実施
週刊コンビニエンスストアニュース セブン-イレブン、7NOWでロボット配送を実証実験
週刊コンビニエンスストアニュース ローソン、「ゴーストレストラン」を中四国で初導入
週刊コンビニエンスストアニュース ローソン、食品ロス削減プログラムを実施!
週刊コンビニエンスストアニュース セブン-イレブン、「おにぎり・寿司スーパーセール」を実施
週刊コンビニエンスストアニュース セブン-イレブン、7NOWでロボット配送を実証実験