新フォーマットへの転換加速!マミーマート2025年度の成長戦略
1都4県で食品スーパー(SM)を展開するマミーマート(埼玉県/岩崎裕文社長)が、新フォーマットと位置づける「生鮮市場TOP!」と「マミープラス」の展開を加速する。新規出店の計画も上積みし、2030年度(30年9月期)にはこれら2つのフォーマットの合計店舗数を前期末(24年9月期)の35店から110店に拡大、新フォーマットの店舗数を総店舗数の9割以上に広げたい考えだ。
新フォーマット好調、3カ年の出店を上積み
マミーマートは埼玉、千葉、東京、群馬、栃木の1都4県に80店(24年12月末現在)を展開している。このうち生鮮品を強化し、広域商圏からお客を呼ぶ「生鮮市場TOP!」が28店、ディスカウント型で足元商圏に対応する「マミープラス」が9店で合計37店。残り43店は既存の「マミーマート」屋号の店舗となっている。

マミーマートは24年9月期から3カ年の第2次中期経営計画(中計、24~26年度)をスタート。最終年度の26年9月期に店舗数90店のうち、20年度からスタートした新フォーマットを60店に拡大し、営業収益2050億円、経常利益76億円、当期純利益50億円に成長させる目標を掲げた。
その初年度である24年9月期は「生鮮市場TOP!」で3期ぶりとなる新店を2店出店し、「マミーマート」屋号からの転換を4店で実施、期末店舗数を27店に増やした。同様に「マミープラス」は既存店からの転換で4店を増やし、同8店に拡大した。

これに伴い、新フォーマットの売上高は
DCS Report の新着記事
-
2025/04/18
関西初の直営カフェ併設店「ビオラルうめきた店」の売場づくりとは -
2025/04/18
ヨークHD再成長の命を握る?「ヨークパーク」の全貌とは -
2025/04/02
「#ワークマン女子」から「Workman Colors」へ 売場・商品はどう変わった? -
2025/04/02
早くも3店舗体制に! ロピアの“青森戦略”の成否を現地で考察してみた -
2025/03/17
ローカル小売とメディアが連携!「九州リテールメディア連合会」の深謀 -
2025/03/15
欧米小売に学ぶ「包括的な売場づくり」の意義と手法とは
この連載の一覧はこちら [279記事]

マミーマートの記事ランキング
- 2025-04-04週刊スーパーマーケットニュース セブン&アイHD、「セブン・ザ・プライス」20品目を追加
- 2025-03-22週刊スーパーマーケットニュース ベルク、カスハラ対策で接客時の名札を「STAFF」表示に
- 2025-03-08ストアオブザイヤー2025、マミーマートの注目フォーマットが2位に!
- 2024-10-07今週のスーパーマーケットニュース ヤマザワ、全70店舗にAI自動発注サービスを導入
- 2025-02-27ヤオコー、ベルク、マミーマートの埼玉3強はなぜDS業態まで手掛けるのか?
- 2025-03-14週刊スーパーマーケットニュース アオキスーパー、テナント導入でマッチングサービスの利用開始
- 2023-10-25ポイントは生鮮の“メリハリ”とローコスト化!「マミープラス」3号店の売場を徹底分析
- 2023-03-09マミーマートの新ディスカウントフォーマット2号店、「マミープラス下戸田店」を解説!
- 2024-11-15週刊スーパーマーケットニュース アオキスーパー、「レジ専用イス」を全店に設置が完了
- 2024-12-06今週のスーパーマーケットニュース U.S.M.H、いなげやを完全子会社により経営統合
関連記事ランキング
- 2025-04-08巨大再編が続々! 「流通地殻変動」の全貌と未来とは
- 2025-04-02静岡県初出店! コストコ隣の「ロピア浜松プラザフレスポ店」の売場をレポート
- 2025-03-31バローHD「D・S戦略」の集大成! 注目旗艦店「多治見店」の売場を解剖
- 2025-03-24秋田県4年ぶりの新店「イオンスタイル山王」に見る、イオン東北の”地域密着型MD”の最前線
- 2025-04-10食品スーパー相関図2025 トライアル、ヨークHD、ロピア……激変必至の市場を展望!
- 2025-04-07意外に高価格帯も目立つ?「ロピア浜松プラザフレスポ店」の売場を解説
- 2025-03-25トライアル、西友買収の“真相”と“深層” トップが激白した今後の展望とは
- 2025-04-09平和堂2024年度決算、連結は増収増益も単体では減益着地 カギを握る「3つの重要戦略」
- 2025-03-26売上高1兆円超え!イオンのPB「トップバリュ」はなぜ快進撃を続けるのか
- 2025-03-28物価高で存在感急拡大! 加盟店売場から見た「CGC商品」の底力とは
関連キーワードの記事を探す
食品スーパー相関図2025 トライアル、ヨークHD、ロピア……激変必至の市場を展望!
平和堂2024年度決算、連結は増収増益も単体では減益着地 カギを握る「3つの重要戦略」
トライアル、西友買収の“真相”と“深層” トップが激白した今後の展望とは
最強DS「ラ・ムー」にもインフレの波……“カテゴリー深掘り”で現状打破へ
関西初の直営カフェ併設店「ビオラルうめきた店」の売場づくりとは
早くも3店舗体制に! ロピアの“青森戦略”の成否を現地で考察してみた