マッキンゼーが見通す小売の新潮流「3つの懸念」とは
毎年恒例となったマッキンゼーによる短期集中連載が次号2月1日号より始まる。今回は、そのキックオフとして、小売業界を取り巻く環境を整理し、日本でこれから起こりうる3つの懸念を提示。連載を通じてその要因と解決策を導いていきたい。
取り巻く環境が激変!
国内主要食品小売企業の2024年3-5月期の営業利益は対前年同期比7%増にとどまり、利益成長率は鈍化した。円安、インフレに伴う原材料高騰によるコスト構造の悪化が要因だ。食品小売企業が中長期で利益成長を実現するうえで、事業構造の転換に迫られている。
それは「質の向上」と「低価格」の双方ないしいずれかを武器に、利益成長してきたトップの食品小売各社も例外ではない。

そこで、海外で実際に起こった事例をもとに、将来日本で起こりうるシナリオについて、以下で言及していきたい。
懸念❶デジタル・AI変革の停滞
「『デジタル・AI変革』が必要だ」と言われて久しい。とくに生成AIの登場後、多くの企業で
DCS Report の新着記事
-
2025/06/03
ポーランドの最強コンビニ「ジャプカ」が急成長を続ける理由 -
2025/06/02
スーパー2店舗を相次ぎ出店! イオンリテールの新潟ドミナント新戦略 -
2025/06/02
クスリのアオキHD、1000店舗の節目で生鮮の「完全直営」に挑戦! -
2025/06/02
バロー、ヤオコー、サミット……食品スーパー3月期決算を総括! -
2025/05/16
インフレ下で低価格PB開発強化するセブン&アイとイオン、拡大戦略の全貌とは -
2025/05/16
主要SM2025年2月期決算 原材料費、物流費など高騰続き利益面で明暗分かれる
この連載の一覧はこちら [286記事]

関連記事ランキング
- 2025-05-14「クルベ」が埼玉県に初進出!賑わう最新3号店を徹底調査
- 2025-05-16関東1号店は横浜市港南区! バローHDが描く関東500億円構想の中身
- 2025-06-02クスリのアオキHD、1000店舗の節目で生鮮の「完全直営」に挑戦!
- 2025-05-23アークランズ提携でホームセンター内に出店! 「ロピア姫路ムサシ店」の売場を解説
- 2025-05-22マミープラス、クルベにライフまで! 低価格弁当の新トレンドは?
- 2025-06-04西友がららぽーと内に大型の新店を開業! 「西友安城店」の売場を徹底解説
- 2025-06-02スーパー2店舗を相次ぎ出店! イオンリテールの新潟ドミナント新戦略
- 2025-05-30埼玉・川口駅前に2店舗目! 「オーケー川口栄町店」の売場をレポート
- 2025-06-02バロー、ヤオコー、サミット……食品スーパー3月期決算を総括!
- 2025-05-21今期3店舗目の新規出店 「生鮮TOPスーパービバホーム鴻巣店」の売場を解説