アパレル大再編時代の真相、悲運のバーニーズをラオックスは再建できるのか?
これに対して、1+2=3のままというものがある。これは、1が現金が枯渇して今にも潰れそうな状態になっており、多数の債権者、特に巨額な未回収債権を持つ銀行や、
最悪のM&Aとは、銀行に押しつけられてから考えること
私は、日本のアパレルのM&Aがどれにあたるのかをほとんど内部事情含めて分かっているが、このラオックスホールディングスもご多分にもれず、銀行様の「
ある人は、外国人向けデューディーフリーショップだといい、ある人は、パソコンを秋葉原で売っている家電量販店だという。このラオックス、グループ事業内容を見ると、リテール、海外事業、アセット・サービス事業と書かれている。古くはオンワードと組み、越境販売をやっていたが、今はどうなのだろうか。私はこの3つに事業シナジーは全く見えないし、
ラオックスホールディングスはCEOは中国人の羅怡文氏がずっと勤め、実務である社長職は日本人が担う経営体制で、つい先日前任者の飯田健作氏が社長を退任し、現在はダイエー出身の矢野輝治氏が社長COOを務めている。過去に私の知人も社長を務めたが数ヶ月で辞めてしまったし、私自身も同じ大学の先輩後輩の関係の方から推薦され、羅氏とお会いしたことがあるのだが、私などには目もくれず相手にもしてもらえなかった。
それだけ、高い見識をお持ちの方なのだろう。さてラオックスホールディングスは2018年にカタログ通販の老舗シャディを傘下に収めているのだが、割と苦戦しているようだった。日本のカタログ通販が全滅しそうな中、生き残っている2社の再建と成長に大きく寄与した私を無視するほどの大人物だ。きっと、バーニーズも見事に再建してくれることだろうと思う。私の再建プランは、ファンドなどにまとめてだしているが、今回は公開せず静観させてもらう。見事、この悲運な大型専門店を再建し、ターンアラウンド・マネージャの私を相手にしないほどの高い見識で皆を驚かせていただきたいと心から願う次第だ。
河合拓氏の新刊、大好評発売中!
「知らなきゃいけないアパレルの話 ユニクロ、ZARA、シーイン新3極時代がくる!」
話題騒然のシーインの強さの秘密を解き明かす!!なぜ多くのアパレルは青色吐息でユニクロだけが盤石の世界一であり続けるのか!?誰も書かなかった不都合な真実と逆転戦略を明かす、新時代の羅針盤!
プロフィール
河合 拓(経営コンサルタント)
ビジネスモデル改革、ブランド再生、DXなどから企業買収、
デジタルSPA、Tokyo city showroom 戦略など斬新な戦略コンセプトを産業界へ提言
筆者へのコンタクト
https://takukawai.com/contact/
河合拓のアパレル改造論2023 の新着記事
-
2024/11/07
同じ低価格なのに…GUがしまむらやワークマンと「競合」しない決定的な理由_過去反響シリーズ -
2023/12/26
「低価格×デザイン」だけではない しまむら好調、もう1つの理由とは -
2023/12/19
衝撃!SPA業態そのものには優位性がない、本質的な理由とは -
2023/12/12
日本のアパレルは勝てない!Z世代起点にするDholiCのビジネスモデルを解明! -
2023/12/05
半分以上のビジネスパーソンが勘違い!キャッシュフローと運転資本を正しく理解する方法 -
2023/11/28
仕事激変で商社の競合はコンサルに!人生を自分で切り開くための方法とは
この連載の一覧はこちら [49記事]

関連記事ランキング
- 2025-03-19日本人の服がこの10年で「ペラペラ」になった本当の理由_過去反響シリーズ
- 2024-09-17ゴールドウイン、脱ザ・ノース・フェイス依存めざす理由と新戦略の評価
- 2025-03-11アパレルの離職率低下を防ぐためにやるべきこと、やってはいけないこととは
- 2025-03-12ユニクロ以外、日本のほとんどのアパレルが儲からなくなった理由_過去反響シリーズ
- 2025-02-18ユニクロと競争せず“正しい”戦略ポジションを取っているアパレルとは
- 2025-03-25業態別 主要店舗月次実績=2025年2月度
- 2024-09-03アローズにビームス…セレクトショップの未来とめざすべき新ビジネスとは
- 2022-09-22【有料動画】論戦白熱!小島健輔×河合拓 アパレルの「いま」と「これから」を語り尽くす!
- 2025-04-02「#ワークマン女子」から「Workman Colors」へ 売場・商品はどう変わった?
- 2023-09-26無印良品の一部となる三菱商事ファッションとユニクロ:Cの成功が意味することとは