アパレル大再編時代の真相、悲運のバーニーズをラオックスは再建できるのか?
悲運、流浪のバーニーズ 直近決算では赤字幅縮小!

実は、バーニーズ・ジャパンは悲運な歴史を持っている。1989年に伊勢丹(現三越伊勢丹ホールディングス)が米バーニーズニューヨークと業務提携し子会社として設立。翌年に新宿に1号店を構えた(現在は閉店)。しかし、伊勢丹はそのノウハウを獲得し、伊勢丹メンズなど巨大セレクトショップともいえる脱百貨店、専門店への道を選び大成功する。その伊勢丹はバーニーズを2006年、住友商事と東京海上キャピタル系の投資会社へ譲渡。本来バーニーズは、この年のイタリアン・クラシコブームにのって出店を広げ伊勢丹メンズとガチ勝負をしていれば、恐ろしいほどの成長を見せることができたはずだ。だが実際の出店は人気のいない横浜の海辺や神戸の跡地など、「なぜ、こんなところに」という出店をし、その後カメのように動かなくなってしまった。結局、こうした大型専門アパレルをあやつるノウハウが株主になかったということだろう。
そして2013年、オムニチャネル戦略をひっさげたセブン&アイ・ホールディングスが東京海上キャピタル系の投資会社から、15年には住友商事から株式を取得し完全子会社化した。23年2月末現在、旗艦店6店舗、アウトレット4店舗のほか、国内ECサイトを運営。23年2月期(監査前)の売上高は前期比10.0%減の127億1100万円、営業損失は前期の18億5400万円から5億1500万円に縮小し、例のセブン&アイ・ホールディングスに課せられたコンビニへの集中圧力によって、この宝の業態はマーケットを彷徨っていた。私も幾度も話を聞くたび、「自分ならこうする」と戦略を見せるのだが、ファンドは全く動かなかった。しかし、米国アクティビストファンドが黙っているはずがない。ファンド数社が動き出したころ、私は、「そろそろ来るな」と身構えていた。
アパレル業界は金融主導で再編が進んでいる
「アパレル業界の再編はいつ起きるのか」とやきもきしている人達は、よほど感度が悪い。私から言わせれば「すでに始まっている」のだ。実際、マッシュスタイルホールディングスに2000億円という規格外の価格がつき、西武百貨店はじめ、日本のファッション業界はすでに統合と分散を繰り返している。問題なのは、この中に、私が見る限り「ストラテジック・ソーシング」がないということだ。
「ストラテジック・ソーシング」とは、M&Aの基本を知らなければ理解できない。M&Aの基本を整理すると、「1+2=4」になるケース。これは、アップサイドに事業シナジーが存在し、例えば米国でいえば、GAFAMがAIスタートアップを買収してその技術を取り込んだり、AppleやSONYが自動車メーカーと組んで未来カーの開発を進めたりするようなものだ。これに対して、「1+2=2.5」になるケース。足して減っているのは売上や利益ではなく一社当たりのコスト。もっとも単純だが確実な方法で、例えば、買収先の人事・総務・経理など、付加価値のないバックオフィスで重複機能を統合し全体生産性を上げる。これは、どこの企業も企業買収を行う場合に実施する。買収でロールアップしてゆく企業群は、どんどん生産性があがってゆくわけだ。このように、明確な戦略的目的があるのがストラテジック・ソーシングである。
河合拓氏の新刊、大好評発売中!
「知らなきゃいけないアパレルの話 ユニクロ、ZARA、シーイン新3極時代がくる!」
話題騒然のシーインの強さの秘密を解き明かす!!なぜ多くのアパレルは青色吐息でユニクロだけが盤石の世界一であり続けるのか!?誰も書かなかった不都合な真実と逆転戦略を明かす、新時代の羅針盤!
河合拓のアパレル改造論2023 の新着記事
-
2024/11/07
同じ低価格なのに…GUがしまむらやワークマンと「競合」しない決定的な理由_過去反響シリーズ -
2023/12/26
「低価格×デザイン」だけではない しまむら好調、もう1つの理由とは -
2023/12/19
衝撃!SPA業態そのものには優位性がない、本質的な理由とは -
2023/12/12
日本のアパレルは勝てない!Z世代起点にするDholiCのビジネスモデルを解明! -
2023/12/05
半分以上のビジネスパーソンが勘違い!キャッシュフローと運転資本を正しく理解する方法 -
2023/11/28
仕事激変で商社の競合はコンサルに!人生を自分で切り開くための方法とは
この連載の一覧はこちら [49記事]

関連記事ランキング
- 2024-09-17ゴールドウイン、脱ザ・ノース・フェイス依存めざす理由と新戦略の評価
- 2025-03-19日本人の服がこの10年で「ペラペラ」になった本当の理由_過去反響シリーズ
- 2025-03-12ユニクロ以外、日本のほとんどのアパレルが儲からなくなった理由_過去反響シリーズ
- 2025-02-18ユニクロと競争せず“正しい”戦略ポジションを取っているアパレルとは
- 2025-03-25業態別 主要店舗月次実績=2025年2月度
- 2024-09-03アローズにビームス…セレクトショップの未来とめざすべき新ビジネスとは
- 2025-03-11アパレルの離職率低下を防ぐためにやるべきこと、やってはいけないこととは
- 2022-09-22【有料動画】論戦白熱!小島健輔×河合拓 アパレルの「いま」と「これから」を語り尽くす!
- 2025-04-02「#ワークマン女子」から「Workman Colors」へ 売場・商品はどう変わった?
- 2023-09-26無印良品の一部となる三菱商事ファッションとユニクロ:Cの成功が意味することとは