ABCマート、一人勝ちの秘密 勝ち組小売業に共通する3つの真理とは何か

河合 拓
Pocket

今回は、靴SPA企業として国内靴業界で圧勝するエービーシー・マート(以下、ABCマート)の秘密を分析する。

私が靴の分析をすることに違和感を感じる人もいるかと思うが、初版「ブランドで競争する技術」(ダイヤモンド)にて、ワールドグループの神戸レザークロスのビジネスモデルと差別化要因を分析したように、私はシューズの改革、立て直し、新規事業立ちあげなど衣料品と同じぐらい経験が豊富である。今回はさまざまな角度から分析を通じて、同社がなぜ強いのか、その強さの裏側に迫りたい。

ABCマート外観

靴がアパレルと異なる6つの点

 一般的に、シューズの場合、衣料品と異なるのは以下の6点だろう。

  1. サイズが多岐にわたっており、在庫管理の極小化は衣料品と比べて極めて難しい。
  2. さらに、革製品となると職人による手作業で、ほとんど計画生産ができない
  3. ラストと呼ばれるシューズの形を決める木型は工場の資産であり、欧米のようにブランドの資産でないため、複数の工場でのマスプロダクションができない
  4. 複雑な商品になると100以上のパーツからなり、そのうち一つでもパーツが欠けると生産に入ることができない。したがって、多くの中小企業が一カ所に固まりクラスターを形成している
  5. 生産工場の多くは、十人から数十人の小規模工場がほとんどで、またシューズの生産も手作りとなっている
  6. 安価な輸入品に対する対抗施策として、革製品には輸入関税(30%程度)が課せされるのに加えてインポート・クオータ(輸入品の数量割当、輸入品の国内販売数量を制限すること)が存在する(しかし、消費が激減しインポート・クオータは有名無実化している)

  ということで、シューズ産業は日本の伝統工芸品ともいえ、経済産業省の生活製品課で補助金対象となるのは革靴と伝統工芸品の2つとなっているようだ。このように鉄の鎧でガチガチに守られた国内産業なのだが、多くの企業は海外で大量生産し海外製品を輸入して販売しているABCマートも例外でなく、同社のFACTBOOKによれば、中国、東南アジアの海外委託生産工場で「マスプロ」(大量生産)を行い、米国以外の韓国、台湾、ベトナムに、日本を経由せずダイレクトに商品を輸出しているようだ。確かに、このように日本を介さない三国間取引(3つの国が輸出国、輸入国、決済国にわかれてトレードを行う貿易取引)を行えば、30%という高額な輸入関税を避けることが可能だ。

1 2 3

人気記事ランキング

© 2024 by Diamond Retail Media

興味のあるジャンルや業態を選択いただければ
DCSオンライントップページにおすすめの記事が表示されます。

ジャンル
業態