売場、商品、衣食住、DXそして地域共創!平和堂が行う全方位改革の全貌とは
調査結果が映し出す厚い信頼と強い愛着
「奉仕と創造」の精神が消費者にも伝わっているためか、多くの店がある本拠の滋賀県を中心に、強い支持を獲得する。
特集にあたり、mitoriz(ミトリズ:東京都/木名瀬博社長)によるインターネットアンケート調査を実施した。京都府、滋賀県在住者に対し「平和堂の購買動向や消費者の特徴、ニーズ」について、競合する小売店を含めて聞いている。
まず食品の購入先としてメーンで利用しているチェーンをたずねたところ、「平和堂」(アル・プラザ、フレンドマート)が22.1%で最も多く、15.9%のイオン(イオン、マックスバリュ)、「フレスコ」(7.5%)、「西友」(5.8%)といった有力店を抑えた。
次にメーンで利用するチェーンが競合よりも優れている点を質問した。平和堂は「いつも利用しているから」(54.0%)が最も多く、「なじみがあるから」(38.8%)も4チェーンで最も高かった。コメントには「昔から地域に根付いた親しみのあるスーパーだから安心感がある」という趣旨の意見も目立つ。中には「滋賀県民はとりあえず平和堂なので比較しない」というものもあった。平和堂がいかに地域で親しまれ、圧倒的に支持されているかがわかる。
それは「HOPカード」の利用動向にも表れている。同カードは中学生以上であればつくることができ、現在の発行枚数は約420万枚。滋賀県に限らず全店ベースでの決済時の提示率は88%という驚異的な高さを誇っている。
これらのデータ、結果、声からは、消費者による平和堂への厚い信頼、高い愛着度をうかがい知れる。
平和堂、全方位改革! の新着記事
-
2023/05/31
消費者調査が明らかに 平和堂がライバル店と比較されない理由と課題とは -
2023/05/30
小売業がここまでする!?平和堂がめざす地域共創のループとは? -
2023/05/30
小売の枠を超える!平和堂ファーム、意外な農業参入のねらいとは -
2023/05/30
じわり広がる「平和堂経済圏」とは何か? -
2023/05/29
売上トップ級の旗艦店を大改装、アル・プラザ草津の最新売場づくりを徹底解説! -
2023/05/29
地域の交流拠点に!変身したアル・プラザ彦根の戦略とは
この特集の一覧はこちら [15記事]

平和堂の記事ランキング
- 2025-01-29週刊スーパーマーケットニュース マミーマート、「お弁当・お惣菜大賞」3部門で最優秀賞を受賞
- 2022-05-30外食需要取り込みと生産性向上進める、平和堂の総菜戦略を徹底解説!
- 2020-11-02関西小売に激震、ロピア襲来 次なる出店と地域子会社制のねらいは?
- 2021-12-21追悼 平和堂 夏原平和会長 生前語った「流通業に対する思い」
- 2022-11-14近年は店舗改装、SMシフトに注力……平和堂が打つ再成長に向けた布石
- 2023-02-10PC活用で「差異化」された商品開発進める平和堂の精肉戦略
- 2023-05-26One to Oneマーケティングを進める平和堂DX戦略の全体像
- 2023-05-26デジタル販促とKVI設定で「若い世代」をつかむ!平和堂、販促DXの成果
- 2023-05-30小売業がここまでする!?平和堂がめざす地域共創のループとは?
関連記事ランキング
- 2025-01-29週刊スーパーマーケットニュース マミーマート、「お弁当・お惣菜大賞」3部門で最優秀賞を受賞
- 2022-05-30外食需要取り込みと生産性向上進める、平和堂の総菜戦略を徹底解説!
- 2020-11-02関西小売に激震、ロピア襲来 次なる出店と地域子会社制のねらいは?
- 2021-12-21追悼 平和堂 夏原平和会長 生前語った「流通業に対する思い」
- 2022-11-14近年は店舗改装、SMシフトに注力……平和堂が打つ再成長に向けた布石
- 2023-02-10PC活用で「差異化」された商品開発進める平和堂の精肉戦略
- 2023-05-26One to Oneマーケティングを進める平和堂DX戦略の全体像
- 2023-05-26デジタル販促とKVI設定で「若い世代」をつかむ!平和堂、販促DXの成果
- 2023-05-30小売業がここまでする!?平和堂がめざす地域共創のループとは?
- 2023-05-31「この施策、効果なかった」を良く言う人が見逃しているマーケティングそもそもの間違い