究極のファストファッション!1年で売上3倍の7500億円、モンスター・SHEINが描く未来
「多品種小ロット生産」という従来のファストファッションとはまったく異なるビジネスモデルを確立し、世界中で存在感を強めているSHEIN(シーイン)。なぜ、シーインはこのようなビジネスモデルを構築することができたのか。また、今後はどのような成長の絵姿を描いているのだろうか。世界のアパレルの動向に詳しい、ローランド・ベルガーパートナーの福田稔氏が解説する。
ファストファッションにおける“究極のビジネスモデル”
シーインは現在のファストファッションにおける、“究極のビジネスモデル”をつくり上げた企業と言っていい。
ファストファッションのビジネスモデルの第1世代は、「ZARA」「H&M」などの店舗型ファストファッション企業だ。これらのプレイヤーのリードタイムは最短2週間といわれている。続いて登場したブーフー(Boohoo)やエイソス(ASOS)といったオンライン型ファストファッションのリードタイムは約1週間。第1世代のリードタイムを半分に短縮した、これら第2世代は「ウルトラ・ファストファッション」と呼ばれる。
これに対して、シーインのリードタイムは最短2~3日とさらに短いことから、欧米の一部メディアでシーインを「リアルタイム・ファストファッション」と呼ぶようになった。いわば、ファストファッションの第3世代だ。
シーインは多品種小ロット生産により、毎日3000~5000という驚異のサイクルで新アイテムを発売している。こうしたビジネスモデルを確立したシーインは、グローバルに事業を展開中だ。米調査会社、イーコマース・データベースによると、2020年度のシーインの売上高はコロナ禍で対前年比3倍以上に伸び、日本円で約7500億円だった。
なぜ、シーインはこのようなビジネスモデルをアプリベースで実現できているのだろうか。その最大の理由は、
ファストファッションの新たな王 SHEINの正体 の新着記事
-
2021/09/17
究極のファストファッション!1年で売上3倍の7500億円、モンスター・SHEINが描く未来 -
2021/09/16
調達資金総額5兆円超!?世界の投資家たちがSHEINに熱視線を注ぐ理由 -
2021/09/16
成功のカギは考えない構造!シーインが塗り替えたアパレル4P戦略の 「新しい定石」とは -
2021/09/15
SHEINの秘密、「多品種少量生産」を可能にする広東スマートサプライチェーン網とは?
この特集の一覧はこちら [4記事]

関連記事ランキング
- 2025-04-21従来型のカイゼンは限界に……賃上げをめざすアパレルチェーンが急ぐべき構造改革の要諦
- 2024-09-17ゴールドウイン、脱ザ・ノース・フェイス依存めざす理由と新戦略の評価
- 2024-06-19インバウンドで最高益続出!日本人が知らない「百貨店の価値」とは
- 2025-02-18ユニクロと競争せず“正しい”戦略ポジションを取っているアパレルとは
- 2025-03-12ユニクロ以外、日本のほとんどのアパレルが儲からなくなった理由_過去反響シリーズ
- 2025-03-19日本人の服がこの10年で「ペラペラ」になった本当の理由_過去反響シリーズ
- 2023-09-26無印良品の一部となる三菱商事ファッションとユニクロ:Cの成功が意味することとは
- 2025-04-02「#ワークマン女子」から「Workman Colors」へ 売場・商品はどう変わった?
- 2022-04-19この夏日本アパレルを襲う「HIGG Index」と間違ったD2Cの解釈が起こす悲劇
- 2022-09-22【有料動画】論戦白熱!小島健輔×河合拓 アパレルの「いま」と「これから」を語り尽くす!