1店あたり売上が現状の1.2倍まで伸びる?西松屋チェーン大村浩一社長が語る戦略とは

聞き手:阿部 幸治 (ダイヤモンド・チェーンストア編集長)
構成:森本 守人 (サテライトスコープ代表)
Pocket

1000社ランキング

ベビー・子供服、関連用品の専門店を全国展開する西松屋チェーン(兵庫県)。コロナ禍にあっても、これまで進めてきた店づくり、商品政策が評価され、業績が大幅に拡大している。今後も積極的な出店を続ける方針で、2025年2月期には売上高2000億円をめざす。そんな同社の商品政策やネット通販事業、プライベートブランド(PB)拡大などについて、大村浩一社長に聞いた。

コロナ禍2年目も好調を維持

──20年8月に経営トップに就き1年以上が経過しました。コロナ禍は、今も混乱収束の見通しが立たない状況ですが、これまでをどう振り返りますか。

西松屋チェーン代表取締役社長 大村浩一
おおむら・こういち●1987年生まれ。2010年3月東京大学法学部卒業、同年4月みずほ銀行入行。14年3月、西松屋チェーン入社、18年5月経営企画室長、同年8月経営企画室長兼店舗運営本部副本部長。19年1月執行役員社長補佐室長、同年5月取締役執行役員社長補佐室長。20年1月取締役専務執行役員社長補佐室長、同年8月代表取締役社長に就任(現任)。

大村 社長に就任したのは昨夏ですが、経営には専務となった20年1月から携わっています。新型コロナウイルスの感染が拡大する直前からのスタートで、かつてないほどの大変化が起こった時期に舵取りを任されたのだなと再認識しています。

──21年2月期決算は、売上高1594億円(対前期比11.5%増)、営業利益120億円(同533.7%増)、経常利益123億円(同426.8%増)、当期純利益82億円(同668.0%増)となり、大幅な増収増益で着地しました。好決算の要因をどのようにお考えですか。

大村 これまで地道に取り組んできた施策が評価されたのだと感じています。この20年、当社は主に十分なスペースが確保できる郊外で出店を続けてきました。店舗では通路幅を広く確保しているほか、天井を高くし、快適で利便性の高い店づくりに努めています。品揃え面では、お子さまを生み、育てるために必要な商品を取り扱い、ワンストップで買物ができるのが特徴です。こうした一連の施策によって、ソーシャルディスタンスが声高に叫ばれるコロナ禍でも、お客さまの支持を得ることができたのだと分析しています。

──コロナ禍が一巡した今期に入っても好調を維持しています。

大村 ほかでは買えないPB商品を積極的に開発してきたことも大きな要因だとみています。初めて来店したお客さまのほか、久しぶりに立ち寄った方にも、「西松屋に来ると、安くてよい品質の商品が買える」と感じていただけたことが、継続して客数増を維持できている理由かもしれません。

 利益拡大の要因となったのは在庫適正化への取り組みです。前期から在庫を把握する基準を統一したところ、在庫管理の精度が改善し、値下げロスも大きく減ったことで利益率が向上しました。下期以降も、引き続きこの取り組みを強化していく方針です。

続きを読むには…

この記事は DCSオンライン会員(無料)、DCSオンライン+会員限定です。
会員登録後読むことができます。


DCSオンライン会員、DCSオンライン+会員の方はログインしてから閲覧ください。

1 2 3 4

人気記事ランキング

© 2024 by Diamond Retail Media

興味のあるジャンルや業態を選択いただければ
DCSオンライントップページにおすすめの記事が表示されます。

ジャンル
業態