検査は有料、目のエステ付き ! ? 星﨑尚彦社長が語るメガネスーパーの運営効率を3割上げた手法とは ?
アイケアカンパニーとして眼の健康を積極的にPR

—コロナ禍でマーケティング戦略に変化はありますか?
星﨑 コロナ以降、テレビコマーシャルやチラシ、DMなど、マーケティングコストは1.5倍に増やしました。チラシは、これまで2カ月に1回入れていたのを1カ月2回ペースにまで引き上げました。チラシの量は明らかに減っているので、逆に目立つんですね。チラシごとにバーコードをつけて効果を追跡していますが、毎回投資額のほぼ2倍を回収できていることがわかっています。
—メガネスーパーが最も訴求したい強みとは?
星﨑 “アイケアカンパニー宣言”をしているのですが、「眼」に関する豊富な経験、知識をもつスタッフの技術力と検査システムが強みです。当社ではメガネ業界初となる、有料の「アイリラクゼーション」サービス(10分1100円~、税込み、以下同)を実施しています。これはお客さまにベッドに横になってもらい、当社スタッフが顔、首、肩、頭などをマッサージし、目の疲労を取ってもらい、より精度の高い検査を提供するのがねらいです。検査では冒頭10分間のリラクゼーションタイムを含めた、最大60項目にも及ぶきめ細かい検査を行っているのも当社ならでは。低価格店では5~10分程度の検査に、当社は1時間かけます。当社ではあえて検査を2200円~の有料にしていますが、初来店の際には、他店にはない感動体験を実感いただけていると自負しています。
また通常、眼鏡の度数は0.25刻みがほとんどなのですが、2019年にフランスの光学機器メーカー エシロールが開発した、0.01刻みの度数設定が可能な視力検査機「VISION-R800」に投資。実店舗約70店および移動車両に導入しました。検査にはトレーニングが必要ですが、もともと検査項目が多かったので取り入れやすかった。世界的に見てもチェーン店で扱っているのは当社だけではないでしょうか。