クスリのアオキ、ローカルスーパー連続買収の理由は店舗網拡大と買収SMの自社内コンセ活用か?
北陸地方を基盤に、関西から東北にかけての広い範囲でドラッグストア(Dgs)を展開するクスリのアオキホールディングス(石川県/青木宏憲社長:以下、クスリのアオキ)。店舗数は700店舗以上(2021年4月14日時点・調剤専門薬局を含む)、売上高は3000億円を超える、DgSの一大勢力だ。そんな同社は近年、一部の大型店で生鮮食品の販売を行い、さらに昨年からローカル食品スーパー(SM)を相次いで買収するなど、食品マーケットを侵攻する派手な動きを見せている。クスリのアオキは何をめざしているのか。その成長戦略に死角はないのか──。
フード&ドラッグの成長株売上高は3000億円超
クスリのアオキは、調剤・医薬品、化粧品、日用雑貨などDgSの品揃えに購入頻度の高い食品を組み合わせる、いわゆる「フード&ドラッグ」企業の一翼だ。ドミナント出店が容易で、小商圏でも成立する店舗モデルを開発、年間80~90店舗前後の高速出店を行うことで成長を続けている。
2020年5月期の連結売上高は3000億円の大台を超え、対前期比19.6%増の3001億円。営業利益は同15.6%増の163億円と2ケタ増収・営業増益を遂げた。新規出店効果や新型コロナウイルス禍での巣ごもり需要に加え、食品の扱いが多いことからSM同様に内食需要をとらえた部分も大きいとみられる。
SMを戦々恐々とさせる生鮮強化型DgSを展開
しかし、そうした業績の前提として着目したいのは、M&A(合併・買収)も絡めながら、果敢に食品マーケットを侵攻しようとする姿勢だ。
同社は近年、生鮮食品を扱う「生鮮強化型DgS」の出店を進めている。クスリのアオキはもともと300坪を標準フォーマットとするが、450坪タイプの大型店を展開し、そこで生鮮・総菜をフルラインで販売しているのだ。その数は、21年4月14日時点で44店舗となっている(同社HP上の店舗情報より)。
医薬品、化粧品、日用雑貨、調剤といったDgSならではの専門性の高い非食品の品揃えと、生鮮3品、総菜もすべて扱うというSMと遜色のない食品のラインアップを両立する──。その競争力の高さは言うまでもなく、競合するSMにとっては大きな脅威となっている。
「近くに出てこられたら、それははっきり言って邪魔ですよ」。一部の店舗がクスリのアオキと至近で競合する、とあるSM企業の経営幹部はこう打ち明ける。「だから、
業態革新!クスリのアオキ の新着記事
-
2021/05/04
買収した京都老舗スーパーをクスリのアオキとしてオープン ドラッグ強化型売場づくりを徹底解説 -
2021/05/03
買収したナルックスが、スーパーのアオキとしてオープン、その1号店の売場づくりを徹底分析! -
2021/05/03
クスリのアオキ、ローカルスーパー連続買収の理由は店舗網拡大と買収SMの自社内コンセ活用か?
この特集の一覧はこちら [3記事]

クスリのアオキの記事ランキング
- 2025-07-10クスリのアオキHDが売上高5000億円、総店舗数1000店を突破!
- 2025-06-02クスリのアオキHD、1000店舗の節目で生鮮の「完全直営」に挑戦!
- 2025-01-09地場スーパー積極買収で好調!クスリのアオキ、25年5月期中間決算は増収大幅増益
- 2020-12-02クスリのアオキ、「スーパーのアオキ」をオープン、買収した地場スーパーを改装
- 2020-12-08コスモス薬品、ゲンキー、クスリのアオキ 日本全国で暴れ回るフード&ドラッグ3社の戦略と実力、影響を徹底解説!
- 2021-02-22台頭するフード&ドラッグ、食品スーパー買収も!コスモス、ゲンキー、クスリのアオキ
- 2021-02-22イオン、クスリのアオキHDの株式9.98%を取得、ダイエーの退職給付信託から
- 2022-02-22「フード&ドラッグ」の最終形態へ?クスリのアオキの戦略、強み、新フォーマットを徹底解説!
- 2022-02-25元大手スーパー社員がクスリのアオキ生鮮フルライン店舗の強さと対策を徹底解説!
- 2022-02-28消費者調査で判明!スーパー並みに期待されるクスリのアオキの強みと意外な欠点とは
関連記事ランキング
- 2025-06-26ドラッグストア決算2025 上場19社すべて増収! 統合控えるウエルシア&ツルハの業績は?
- 2025-07-04大店立地法新規届出速報 オーケーが大阪府内に2店舗を新設へ
- 2025-07-09青果卸を買収し強固なサプライチェーンを構築!オギノの青果はどう変わる?
- 2025-06-30人気アナリストが小売7業態の決算を大総括! 業態・企業で明暗を分けたものとは?
- 2025-07-10バローが福井市、ハローズが呉市に新規出店へ 今週の大店立地法の新規届出速報
- 2025-06-16「@cosmeアワード」で受賞増! ドラッグストアの「PBコスメ」が新たな来店動機に?
- 2025-06-27全国の小売店で導入拡大! 大西衣料が手掛ける「ラックジョバー事業」とは
- 2025-06-18AIと自動化で在庫管理はどう変わる?― 小売業の現場課題と導入のヒント
- 2025-06-20「パンテーン」「h&s」を軸に P&Gジャパンが提案するヘアケア市場成長のシナリオ
- 2025-07-10クスリのアオキHDが売上高5000億円、総店舗数1000店を突破!
関連キーワードの記事を探す
バローが福井市、ハローズが呉市に新規出店へ 今週の大店立地法の新規届出速報
全国の小売店で導入拡大! 大西衣料が手掛ける「ラックジョバー事業」とは
青果卸を買収し強固なサプライチェーンを構築!オギノの青果はどう変わる?
なぜ万代は激戦下でもブレないのか? キーパーソンが示す「正しい商売」の重要性