日用品の開発も進むヤオコーのPB戦略に迫る 意外な課題と安易にマネしてはいけない理由とは
言わずと知れた優良チェーンのヤオコー(埼玉県/川野澄人社長)。「食生活の提案」を標榜する同社の店舗では、自社プライベートブランド(PB)のほか、同業との共同開発PB、傘下企業による直輸入商品など、ほかの店では買えない商品を豊富に揃えている。ヤオコーはどのような考えのもと商品開発に臨んでいるのか。本稿では、最新旗艦店の売場と商品を調査し、同社の商品政策を分析してみたい。※調査日:2021年3月10日、※商品の価格はすべて本体価格
「値ごろ」と「品揃え」を両立
楽しさを提供する直輸入商品
開店時間である9時に「ヤオコー所沢北原店」(埼玉県所沢市:以下、所沢北原店)を訪れたところ、品出しされるべき商品がきちんと並べられており、マネジメントとオペレーションが行き届いていることをまず感じた。それは、生鮮をはじめとする商品を鮮度のよい状態でお客に届けるための必須条件である。
![ヤオコー所沢北原店の外観](https://diamond-rm.net/wp-content/uploads/2021/03/dsc210401_SPA_Case3_Yaoko_00-noresize.jpg)
●営業時間: 9:00~22:00
●売場面積: 2664.03㎡(806坪)
●駐車台数: 614台(SC全体)
生鮮3品および総菜は、レギュラーサイズから小パックまできめ細かく商品化されている。青果や総菜部門の小パック商品の中には、100円を切った商品も少なくない。グロサリーにおいても同様である。お客は購入総額の上限を決めて買物するものだが、同店は楽しくいろいろな商品を購入しても予算内に収まるように考えられている。
2017年に設立した小川貿易が直輸入する輸入食品が年々充実している点にも注目だ。楽しさを提供できる直輸入品は、ヤオコーの大きな強みの1つだ。今後はさらに広く世界に目を向けると同時に、日本各地の名産品を掘り起こし、たくさんの小さな発見をお客に提供することを期待したい。
スーパーマーケット(SM)のお客は多様であり、一人ひとりのお客の食シーンもまた多様である。ヤオコーはこのような多様性に対応しながら、価格を抑えると同時に、品揃えの楽しさを提供しようとしている。そして、この姿勢は商品開発においても貫かれている。
きめ細かい品揃えに注目 日用品売場でもPBが充実
ヤオコーのPBには、
進む!食のSPA化~競争回避のオンリーワン戦略~ の新着記事
-
2021/03/31
売場販売効率はホールフーズの倍!「トレーダー・ジョーズ」の商品を買ってしまう4つの理由 -
2021/03/31
中小チェーンでも食のSPAはできる!異色、関西の無添加商品開発スーパーの秘密 -
2021/03/31
ウォルマート、アマゾンと差別化に成功、ターゲットの商品開発の強みとは -
2021/03/31
商品開発はバイヤーの仕事ではない!開発成功の決め手は、商品部組織改革にある! -
2021/03/30
DSのロヂャースが、低粗利益率のPB「マイカイ」で大成功している理由 -
2021/03/30
食のSPA化が進んでいるクイーンズ伊勢丹 PB比率2割のために行う施策とは
この特集の一覧はこちら [13記事]
![進む!食のSPA化~競争回避のオンリーワン戦略~](https://diamond-rm.imgix.net/wp-content/uploads/2021/03/SPA680.jpg?auto=format%2Ccompress&ixlib=php-3.3.0&s=2abd381a0c287736c85d0a9ff4c70ca4)
ヤオコーの記事ランキング
- 2024-12-24ヤオコー話題の新店、新百合ヶ丘店の売場づくりを徹底解説!
- 2024-07-31ロピアと近接!熾烈な価格競争を展開するフーコット5号店「三芳店」売場レポート
- 2024-12-04ヤオコー、バロー、サミットで明暗 3月期主要SM24年度上期決算
- 2021-02-10開業から3年、都市型小型店八百幸成城店の大進化と残された課題
- 2021-02-09ヤオコー旗艦4店舗を徹底分析!生鮮+総菜一体型売場進化の系譜と回遊性の課題解決はこう進む!
- 2021-05-17ほとんどエイビイ!ヤオコーとエイヴイが業務支援するスーパーマーケットARAIを徹底解説
- 2021-05-12好決算のヤオコー、明らかにしたDS業態「フーコット」の戦略と次期中計の中身とは?
- 2021-09-07ヤオコー新業態「フーコット」の全貌 1号店の売場づくりと強み、課題を徹底分析
- 2024-03-11ストアオブザイヤー2024、7~10位 ヤオコー、ロピアのあの店がランクイン
- 2024-12-06今週のスーパーマーケットニュース U.S.M.H、いなげやを完全子会社により経営統合
関連記事ランキング
- 2025-01-08インフレ下でいかに利益稼ぐか?食品スーパーの2025年の商品戦略まとめ
- 2024-12-26東京・三軒茶屋の駅近に出店! 「スーパーベルクス世田谷太子堂店」の売場を解説
- 2024-12-25ヨークベニマル泉玉露店の売場づくりを徹底解説!
- 2024-12-24ヤオコー話題の新店、新百合ヶ丘店の売場づくりを徹底解説!
- 2025-01-08食品小売バイヤー55人が答える2024年と25年の商品政策!粗利確保、差別化策で変化が!
- 2024-12-26ヨークベニマル大髙耕一路社長が語る、ヨークHD誕生の成果と自社が果たす重要な役割とは
- 2025-01-09「生鮮仕入れ改革」で成果あがる2025年のサミットの商品政策を徹底解説!
- 2025-01-10対前期比7%増!PC活用進む、好調ライフコーポレーションの青果戦略とは
- 2024-12-24フードスクエアカスミ都内2号店、バイユー江戸川松江店の売場づくり解説
- 2024-07-31ロピアと近接!熾烈な価格競争を展開するフーコット5号店「三芳店」売場レポート
関連キーワードの記事を探す
インフレ下でいかに利益稼ぐか?食品スーパーの2025年の商品戦略まとめ
食品小売バイヤー55人が答える2024年と25年の商品政策!粗利確保、差別化策で変化が!
「生鮮仕入れ改革」で成果あがる2025年のサミットの商品政策を徹底解説!
ヤオコー川野澄人社長が語る25年の戦略と“チャンス”とみることとは
今週のスーパーマーケットニュース U.S.M.H、いなげやを完全子会社により経営統合
週刊スーパーマーケットニュース ヤオコー、「高年齢者活躍企業コンテスト」で特別賞を受賞!
週刊スーパーマーケットニュース アオキスーパー、「レジ専用イス」を全店に設置が完了