サトーカメラは、なぜ対面ではなく隣り合って接客をするのか?今もチラシが有益な理由とは?

2021/04/01 05:55
    若狭 靖代(ダイヤモンド・チェーンストア 記者)
    Pocket

    スマートフォンの普及で斜陽産業になりつつあるカメラ業界において、いまなお圧倒的な強さを誇るカメラチェーンが栃木県にある。宇都宮市内に本部を構えるサトーカメラ(栃木県/佐藤千秋社長)だ。カメラ販売シェア17年連続栃木ナンバー1、栃木県のカメラ・レンズ・写真の年間消費量を全国平均の3倍以上まで引き上げた実績を持つ、“最強”ともいえるローカルチェーンである。第3回はサトーカメラが誇る接客の質や、その独特な店舗作りと販促手法にフォーカスする。

    (第2回はこちら

    サトーカメラ店内
    サトーカメラ宇都宮本店店内の様子。全体が派手に飾り付けられている

     秘訣は徹底的に“密”な接客

     前回、ライブコマースがサトーカメラの起死回生の一手となったことに触れたが、ライブコマースが成功した最大の要因は“接客の質”だ。1対1で接客されているような感覚を視聴者に与えるライブコマースも、その肝心の接客の質が悪ければ意味を成さない。

    接客の様子
    店内にはゆったり座ることのできるソファが並ぶ。アソシエイトはお客と並んで座り、接客する(画面奥)

     サトーカメラでは、スタッフを“アソシエイト”と呼んでいるが、このアソシエイトがサトーカメラの強さを支えていると言っても過言ではない。サトーカメラの接客は徹底して親密、フランクだ。栃木県宇都宮市にある「サトーカメラ本店」では、お客とアソシエイトが並んで座ることのできる、接客用のソファがいくつも設置されている。立ち話や向かい合って、ではなく隣り合って座ることで親密さが増し、お客が本当に困っていることや望んでいる事をじっくり引き出すことができる。時間をかけた親身な接客で信頼関係を構築することができれば、お客はその後も何かあるたびに足を運んでくれるようになる。

     お客によっては、「接客を受けたアソシエイトの名刺をコレクションしている人もいる」(佐藤氏)といい、いかに印象に残る接客が日常的に行われており、顧客との繋がりが強力であるかがわかる。

    1 2 3

    人気記事ランキング

    © 2024 by Diamond Retail Media

    興味のあるジャンルや業態を選択いただければ
    DCSオンライントップページにおすすめの記事が表示されます。

    ジャンル
    業態