GMSからSM企業へと転換したイズミヤの戦略を最新店づくりとともに解説!
エイチ・ツー・オー リテイリング(大阪府/荒木直也社長:以下、H2O)傘下のイズミヤ(大阪府/梅本友之社長)は2020年、事業再編により、総合スーパー(GMS)企業から食品スーパー(SM)企業に生まれ変わった。商勢圏とする関西エリアで競争が激化する中、食品を中心とした新たな店づくりを模索し、集客力向上をめざしている。
2020年4月から新体制がスタート

GMSを主力とする事業展開により、イズミヤは長らく消費者の支持を獲得してきた。だが近年は、衣料品、および住居関連品の低迷、商勢圏の競争激化などの理由から、不振が続いていた。2014年にH2O傘下となって以降は、SMを主力とする新規出店と、既存店の近隣型ショッピングセンター(NSC)への建て替えなどによる事業立て直しに取り組んできたものの、抜本的な打開策を見出せないでいた。
そうした状況下の20年4月、H2Oが当時掲げていた中期経営計画のもと、踏み切ったのが事業再編である。
具体的には、イズミヤを食品に特化したSM運営会社、日用品販売会社、商業施設運営会社の3社に分割。このうち、日用品販売については、ドラッグストア(DgS)企業のココカラファイン(神奈川県/塚本厚志社長)とH2Oによる合弁会社、CFIZ(大阪府/中山和亮社長)を設立した。さらに、イズミヤから商業施設運営事業と、衣料品・住居関連品販売事業を継承した新会社、エイチ・ツー・オー商業開発(大阪府/黒松弘育社長)が発足している。
そしてイズミヤは、SM運営会社として再スタートを切る。以来、3社体制のもと既存店の改装が順次進んでいる。
イズミヤが事業展開する関西小売マーケットに目を向けてみると、SMだけでなく、近年は食品の扱いを強化するDgSやディスカウントストアなど、異業態が続々と出店を強化中で、競争は激化の一途をたどっている。
20年9月には、首都圏で急成長中のディスカウントスーパー、ロピア(神奈川県/高木勇輔代表)が関西1号店となる「ロピア寝屋川島忠ホームズ店」(大阪府寝屋川市)をオープン。20年2月時点ですでに関西3店舗体制となっており、「早期に10~20店まで増えるだろう」という観測もある。
いずれにせよ、イズミヤが主戦場とする関西小売マーケットの競争は、今後いっそう熾烈になっていくのは間違いない。
好立地にあるGMS店舗を大改装
DCS Report の新着記事
-
2025/03/17
ローカル小売とメディアが連携!「九州リテールメディア連合会」の深謀 -
2025/03/15
欧米小売に学ぶ「包括的な売場づくり」の意義と手法とは -
2025/03/05
西友買収に名乗り出た3社をトップアナリスト、市場関係者が徹底評価!勝者は誰?_再掲 -
2025/03/04
人手不足対応に効果!「給与前払いサービス」が広がる理由 -
2025/03/04
遠方から1カ月分まとめ買いも ハラル対応スーパー「ボンゴバザール」急成長の理由 -
2025/02/19
40カ月連続で増収 ハードオフ、好調の理由
この連載の一覧はこちら [275記事]

エイチ・ツー・オーリテイリング,イズミヤの記事ランキング
- 2019-08-05並松誠社長が語る、高質スーパー阪急オアシスが”標準化”を進める理由
- 2019-12-31阪急うめだ本店、富裕層をターゲットに改装、20年1月以降順次オープン
- 2022-10-183年で260億円投資するH2OリテイリングのDX戦略とは
- 2010-06-16新業態の「高質食品専門館」が好調、今年度は「第2の創業」=阪食 千野和利 社長
- 2019-08-20H2O、そごう神戸店を「神戸阪急」、西武高槻店を「高槻阪急」に屋号変更、10月から
- 2021-01-29H2O、4〜12月期は10億円の営業赤字、イズミヤ・阪急オアシスは大幅増益
- 2021-03-12阪急うめだ本店に作り手と消費者をつなぐ「コミューナルフードマーケット」
- 2021-06-25H2Oとローソンが提携、コンビニ「アズナス」全店を「ローソン」に転換
- 2021-12-14関西スーパー争奪戦ついに決着! 抗告棄却後の会見でオーケー二宮涼太郎社長が語ったこと
- 2011-06-14収益力改善に向けて既存店活性化に全力投球=イズミヤ 坂田俊博 社長
関連記事ランキング
- 2025-03-03ヨークベニマルがIY跡地に”渾身”の新旗艦店!「西ノ内店」の売場を速報!
- 2025-03-13アークランズ、ロピアと業務提携 食品スーパーのFC事業を開始
- 2025-02-26ホームセンター敷地内の小型単独店! 「ロピア橿原店」の売場を解説
- 2025-03-10ストアオブザイヤー2025、4~6位にはサミット、ライフ、ロピアの話題店!
- 2025-03-10ストアオブザイヤー2025、7~10位を発表! 万代、ドンキの注目店が入賞
- 2025-03-08ストアオブザイヤー2025、マミーマートの注目フォーマットが2位に!
- 2025-03-10ストアオブザイヤー2025、11~15位を発表! 東急ストア、原信などランクイン
- 2025-03-11ストアオブザイヤー2025、16~20位 トライアル、ベルクスなど入賞
- 2025-03-24秋田県5年ぶりの新店「イオンスタイル山王」に見る、イオン東北の”地域密着型MD”の最前線
- 2025-03-05西友買収に名乗り出た3社をトップアナリスト、市場関係者が徹底評価!勝者は誰?_再掲
関連キーワードの記事を探す
秋田県5年ぶりの新店「イオンスタイル山王」に見る、イオン東北の”地域密着型MD”の最前線
NBからのスイッチが加速! 消費者調査であぶり出すPBのリアルな利用動向
ストアオブザイヤー2025、マミーマートの注目フォーマットが2位に!
ローカル小売とメディアが連携!「九州リテールメディア連合会」の深謀
西友買収に名乗り出た3社をトップアナリスト、市場関係者が徹底評価!勝者は誰?_再掲