最強の小売業、ウォルマートが競合対策のディスカウントをもはや必要としなくなった理由
競合対策のディスカウントはもはや必要なし? オムニチャネル化推進で絶大な支持を獲得
世界最大の小売企業であるウォルマート(Walmart)。同社は2019年5月、ストアアプリに搭載していたディスカウント機能「セービング・キャッチャー(Savings Catcher)」を廃止したにもかかわらず、成長の勢いは衰えていない。同社は徹底したローコスト運営によるEDLP(エブリデー・ロー・プライス)の実現に加え、アプリ機能の充実やネットスーパーで注文した商品の受け取り方法の拡大などによるオムニチャネル化の推進で、顧客から絶大な支持を獲得している。
四半期の純利益は過去最高益に

ウォルマートが20年8月に発表した第2四半期(5~7月期)決算では、EC売上が過去最大の伸びを記録した。新型コロナウイルス(コロナ)の感染拡大によりネットスーパーなど宅配需要が伸長。また、政府によるコロナ支援の現金給付が家具や衣料品など利益率の高い消費を支えたほか、値引きも減少した。
会員費などを含む総売上高は対前年同期比5.6%増となる1377億ドル(約14兆4600億円)。利益率の高い商品が売れ、値引きを抑えられたことで、店舗消毒などの安全対策や臨時ボーナスなど新型コロナ関連費用として計上した15億ドル(約1600億円)を大きく上回り、純利益は同79.4%増、四半期として過去最高益の65億ドル(約6800億円)だった。
米国内のスーパーセンターやディスカウントストアなど、売上高全体の約6割を占めるウォルマートUS部門の売上高は、同9.5%増の933億ドル(約9兆8000億円)で、同部門の既存店売上高(ガソリン販売を除く)は同9.5%増だった。前四半期と同じくコロナ禍の影響で食品や日用品が支え再び高い伸びを示した。これにより、14年8~10月期から約6年間、24四半期連続で前年同期を上回っている。
客数は同14%減だったが、客単価は同27%増だった。前四半期と同様、消費者は外出を控えながらも、買物の際は食品や生活必需品をまとめ買いしていたことが奏功した。ただし、4~5月に支給された支援金の効果は薄れており、7月の既存店売上高は4%増と通常の水準に戻っているという。
アプリに搭載した値引き機能を廃止に
ウォルマートは前年の第2四半期に当たる19年5月、ストアアプリに搭載していた「セービング・キャッチャー」を廃止
1店まとめ買い時代を制する仕組みと取り組み「ディスカウンティング」 の新着記事
-
2020/11/13
一時は苦戦の米大手DSターゲット その復活の立役者「DX」で何が変わったのか? -
2020/11/13
コロナ禍でも絶好調のダラー・ゼネラルとダラー・ツリー
低所得者層がターゲットゆえに引き起こす社会問題とは? -
2020/11/13
アルディ、リドルだけじゃない!欧州の注目DS、ペニーとネットーを知っているか? -
2020/11/12
世界中の小売業が恐れる!最も価格競争力のあるHDS、アルディの最新戦略 -
2020/11/12
最強の小売業、ウォルマートが競合対策のディスカウントをもはや必要としなくなった理由 -
2020/11/12
アルディを猛追するHDSのリドル デジタルテクノロジーで差別化を図る!
この特集の一覧はこちら [14記事]

ウォルマートの記事ランキング
- 2025-02-28ウォルマートがNRFとCESに出展と登壇する深い理由とその戦略とは何か?
- 2020-06-18ウォルマート、処方薬管理アプリなどの技術資産を買収、スタートアップから
- 2024-02-17ウォルマート、アルディに学ぶ、物流を制する方法 店内物流とは
- 2024-02-19ウォルマートがドローン配達を開始、アマゾンのJWOは病院にも導入
- 2014-04-01日本市場でのEDLP浸透に手ごたえ=西友兼ウォルマートジャパンCEOスティーブ・デイカス
- 2019-07-01対アマゾン戦略? 日本撤退? 西友再上場に透けるウォルマートの狙い
- 2019-12-02ウォルマート、既存店の大半で青果部門を改装、20年夏までに
- 2020-01-16ウォルマート、セルフレジのみの「ネイバーフッド・マーケット」を出店、マイアミに
- 2020-02-19ウォルマート、20年1月期の営業利益は6.3%減、米国のEC売上高は37%増
- 2020-03-27ウォルマート、店舗に入居するテナントの家賃を免除、新型コロナ対策で
関連記事ランキング
- 2025-04-08巨大再編が続々! 「流通地殻変動」の全貌と未来とは
- 2025-03-25トライアル、西友買収の“真相”と“深層” トップが激白した今後の展望とは
- 2025-04-16イオン北海道、25年2月期は増収減益に 業績回復に向け推進する「4つの施策」
- 2025-03-28米国スーパーマーケットチェーンは2025年に回復するのか
- 2020-11-10ムダを徹底的に省くことで低価格を実現する愛知の隠れた有力スーパーカネスエ、強さの秘密を分析
- 2022-07-26生鮮強化で“大化け”したトライアルカンパニーが日本の小売を席巻するワケ
- 2024-12-23クローガーが予測「25年の5大フードトレンド」、セインズベリーのアルディ対策とは
- 2025-02-13強烈なディスカウント!カネスエ関西1号店の売場づくりを徹底解説
- 2025-02-28ウォルマートがNRFとCESに出展と登壇する深い理由とその戦略とは何か?
- 2023-05-11トライアルの強みは「生鮮強化型スーパーセンター」というワンストップ性!最新店で徹底分析!
関連キーワードの記事を探す
トライアル、西友買収の“真相”と“深層” トップが激白した今後の展望とは
最強DS「ラ・ムー」にもインフレの波……“カテゴリー深掘り”で現状打破へ