破綻が迫るアパレル企業の事業再生手法#4 オペレーション改革 最も大きなコストを最小化する

河合 拓
Pocket

コロナ禍長期化に伴う経済の長期的低迷により、これから企業の業績悪化は表面化する。事業再生、企業再生は避けられないテーマである。一社でも多くの企業を救うため、私が独自に体得した「企業再建の手法」を解説する第4回目。ここまで3回にわたって「余剰な商品、業務、店舗を切り離し、損益分岐点を下げる」という「一枚目」を解説してきた。今回から「二枚目」に移る。二枚目は、オペレーション改革である。

Blue Planet Studio / istock
Blue Planet Studio / istock

「一枚目」が終わり、企業は一時的に利益が出る状態に

 9月に入り、国内におけるコロナウイルスの感染者数は落ち着きを見せてきた。だが、まだ余談を許さない状況であることに違いはなく、我が国の経済的には悪化の一途を辿っている。こうした時代だからこそ、我々は現実を直視し、来るべき日に備え正しい企業再建の手法を身につけておく必要があると思う。

 さて前回まででアパレル企業再建のための「紙めくり」の一枚目が終わった。企業はリストラ効果もあり、利益は一時的にでている状態になっているはずだ。そして、赤字回避は、理論上ではあるが、将来3カ年続くはずとなっている。「一枚目」は企業にとって痛みを伴う改革だ。9割以上の企業がこの「一枚目」で大なたを振るえずに挫折する、そんな現実を目の当たりにしてきた。

 われわれ再建屋は実行者たり得ない。計画に従って確実に実行するのは企業自身であることを前提に、「二枚目」に移ってゆく。

 

早くも重版出来!河合拓氏の新刊
「生き残るアパレル 死ぬアパレル」好評発売中!

アパレル、小売、企業再建に携わる人の新しい教科書!購入は下記リンクから。

1 2 3

関連記事ランキング

関連キーワードの記事を探す

© 2024 by Diamond Retail Media

興味のあるジャンルや業態を選択いただければ
DCSオンライントップページにおすすめの記事が表示されます。

ジャンル
業態