週刊コンビニエンスストアニュース セブン-イレブン、7NOWでロボット配送を実証実験
セブン–イレブン・ジャパン(東京都)は、5月19日から来年2月28日までの期間、東京都八王子市南大沢エリアで、LOMBY(東京都)、スズキ(静岡県)と連携し、商品のお届けサービス「7NOW」において、屋外型自動走行ロボット「LOMBY」を使用した配送の実証実験を実施する。実験では、2店舗を拠点にエリア全域の個人宅(集合住宅の場合はエントランス周辺)への配送を行う。高齢化が進み、階段や坂道が多い「買物困難エリア」での実証実験となるほか、将来的な配送員不足の対策として実用化を検討していく。配送対象の商品は約3000アイテム。信号や横断歩道などの自動認識機能を備え、スズキ製電動車いすをベースとした台車による「安全・安心」な走行を配送の前提としている。(5月20日~26日までのニュースをまとめました。)
ファミリーマート
障がいのあるアーティストとデザインした「コンビニエンスウェア」新作発売
5月20日から全国の店舗で、クロス・カンパニー(東京都)とコラボレーションしたアイテムを「コンビニエンスウェア」から発売。クロス・カンパニーは、障がいのあるデザイナーを「チャレンジド・デザイナー®」と呼び、各分野のプロフェッショナルとデザインやアートを「共創」することで、障がい者の社会参画を図る活動や啓発に取り組んでいる。ファミリーマートは昨年7月に初のコラボレーションアイテムとして、今治タオルハンカチ2種を発売。第2弾となる今回は、クロス・カンパニーチームと「コンビニエンスウェア」チームが合同ワークショップを開催してつくり上げた、昨年好評だった今治タオルハンカチ(税込700円)に加え、トートバッグ(同1290円)とノート(同440円)をラインアップした。
“四川料理の巨匠”監修商品第4弾は4商品
“四川料理の巨匠”菰田欣也シェフ監修のもとに開発した「コク旨辛!麻婆豆腐」(同430円)、「胡麻の香りとコク担担春雨スープ」(同468円)、「油淋鶏のせ中華麺サラダ」(同598円)、「特製肉団子」(同298円)の4商品を、5月20日から発売した。菰田シェフ監修の第1弾は23年7月に発売した「しび辛中華」で、同年11月に第2弾、昨年12月には第3弾を発売。四川料理の香りや痺れ、うまみがきめ細やかで深い味わいを完全再現し、これまでにシリーズ累計販売数317万食を突破した。
「ファミマの生活応援割引!」長期展開で食卓をサポート
5月20日から来年2月27日までの毎週金曜日、プライベートブランド(PB)「ファミマル」のたまご・納豆・牛乳・豆腐が通常価格より20円引き(税込)となる「ファミマの生活応援割引!」を展開する。また、売上が対前年比120%を超える人気の冷凍食品についても毎週金曜日、2個同時購入で50円引きとするセールも併せて実施していく。
ローソン
<関東甲信越地区>生徒と共同開発したベーカリー商品
山梨県立高等支援学校桃花台学園(山梨県笛吹市)の創立10周年を記念し、生徒たちと共同開発した、山梨県産食材を使用したベーカリー「もも香るデニッシュ(山梨県産白桃のジャム&カスタードクリーム)」(同162円)を、5月27日から関東甲信越地区の約4600店舗で発売する。
<東北地区>生徒と共同開発したベーカリー2品を発売
秋田県立金足農業高等学校(秋田県秋田市)の生徒たちと共同開発した、秋田県産食材使用のベーカリー「金農パンケーキ 抹茶ホイップ&つぶあん」(同194円)、「金農 男鹿の塩バターメロンパン」(同143円)を、5月23日から秋田県内の179店舗で、27日からは秋田県以外の東北地区の995店舗で発売。金足農業高等学校との共同開発は14年目となった。
<北海道>道内で「ゴーストレストラン」を初導入
5月22日から、デリバリー専用として開発した商品を店内厨房で調理して届ける宅配サービス「ゴーストレストラン」を、「まちかど厨房」を展開する札幌市内の20店舗に初導入した。今後は店舗数を拡大する予定だ。
<大阪府>「530(ごみゼロ)の日」に合わせて清掃活動
大阪府が推進する「OSAKAごみゼロプロジェクト」に賛同し、5月30日「530(ごみゼロ)の日」にダスキン(大阪府)とともに、Osaka Metro御堂筋線「江坂」駅周辺エリアの合同清掃活動を実施する。
<北海道>人気の農産物直売所とコラボ商品
5月27日から、北海道伊達市と仁木町にある農産物直売所「きのこ王国」とコラボした「きのこ王国 冷しきのこおろしそば」(同646円)を道内の715店舗で、「大きなおにぎり きのこ王国道産きのこ旨煮」(同275円)を「まちかど厨房」を導入している約280店舗で発売する。
「からあげクン お好みソース味」を発売
5月27日から全国の店舗で、オタフクソースの「オタフクお好みソース」を使用した「からあげクン お好みソース味」(同268円)を発売。「オタフクお好みソース」を使用した商品には、13年12月に発売した「からあげクン お好み焼き味」があるが、ソースそのものをフレーバーにして発売するのは初めての試み。
「NL プラントベース グリッシーニ トマトバジル味」を発売
5月27日から全国の店舗で、ナチュラルローソン菓子シリーズとして植物由来の原材料を使用した「NL プラントベース グリッシーニ トマトバジル味」(同168円)を発売する。ローソンは、23年からプラントベースフードのナチュラルローソン菓子を販売。これまで13品を発売し、累計250万個以上を販売するヒット商品となっている。グリッシーニは、クラッカーのようなカリカリ食感が特長のイタリアの伝統菓子。
ミニストップ
「ハロハロ パチパチレモンスカッシュ」を発売
炭酸水や炭酸飲料のフレーバーとして人気のレモン味のハロハロ。レモンシロップにイタリア・シチリア産のレモン果汁を使用し、かき氷とゼリーの間に炭酸ガスを充填したキャンディーをトッピングした。5月23日発売で税抜490円。
口溶けさっぱりの夏のプリンパフェを発売
盛夏に向け、さっぱりとした味わいに仕上げた「夏のなめらかプリンパフェ」(税抜430円)を、5月23日から発売した。年間を通じて人気の「なめらかプリンパフェ」のプリンを夏向けにリニューアルし、トッピングのソースとローストシュガーに「ロレーヌ岩塩」を使用し、甘みと塩味のバランスを楽しめるようにした。2倍の量のプリンを使用した「得盛プリンパフェ」(同600円)も同時発売。
ホットドッグに新フレーバー「サルサドッグ」を投入
あつあつのホットドッグにトマトベースのさっぱりとしたピリ辛ソースをトッピングした。サルサソースには、トマトペーストや刻みたまねぎ、ピーマン、ハラペーニョを使用し、香辛料が効いたやみつきになる味わいに仕上げた。5月23日発売で税抜248円。
JR東日本クロスステーション
夏向けの商品を自販機で販売
5月27日から9月26日までの期間、「品川」駅に「ビオレ自販機」を設置する。JR東日本クロスステーション(東京都)と花王グループカスタマーマーケティング(東京都)との共同企画自販機で、期間とテーマを決めて販売するコンセプト自販機コーナー「イベントキュア」の取り組みの一環。「ビオレ自販機」では、ボディシートやUVケア商品などを販売する。