消費者自ら参加し運営する「生協」 株式会社にはない価値と弱点とは
一度は「生協」という言葉を聞いたことがあるだろう。正式名称は生活協同組合。大学を出ている人であれば生協が運営する学生用のコンビニがもっとも身近な物販店舗だし、私の母は生協病院という病院につとめていた。さらに、都内では生協という名前の宅配車輛が走り回っており、「一体、生協とは何屋さんなのか」と疑問を持っている人もいるだろう。今日は、この生協について私の分析を披露したい。
会社は誰のもの?
生協の本質を見るためには、「会社は誰のものか」という問いに答えなければならない。株式会社は(諸説いろいろあるが、原理的には)株主、つまり、投資家のものである。そして、その投資家の期待は株価を上げたり配当金を増やしたりすることで投資家自身の資産を増やすことだ。だから、会社は果てしない努力と創意工夫をもって利益を追求してゆく。この競争に勝てれば市場でも競争優位を築くことが可能だ。
しかし、「会社は株主のもの」と「利益追求」は、得てしてその構造上、パラドックス(矛盾)に陥る時がある。だから、製造業のデータ改ざんによる不良品の隠蔽、魚や野菜の相場があがれば、今のように物価も上がる。これを視点を変えて「会社は消費者のもの」となれば、赤字をだしてもフリーキャッシュフロー(FCF)さえポジティブであれば誰も困らないし、会社も潰れない。ここに生活協同組合という概念を理解するヒントがある。Wikipediaで生協について書かれたところを抜粋すると、以下のように書かれている。
生活協同組合(せいかつきょうどうくみあい、英語: consumers’ co-operative、略称:生協〈せいきょう〉、CO・OP〈コープ〉)は、一般市民が集まって生活レベルの向上を目的に各種事業を行う協同組合である。
平たく言えば、株主の代わりに、その組織の活動に賛同するすべての利用者(消費者)が出資し、平等にオーナーになってもらうという意味だ。したがって、会社のオーナーが消費者である生活協同組合には大株主がいないのである。また、生活協同組合というのは、ビジネス用語でいえば「業態」のことを指しており、スーパーでも病院でもコンビニでもない。オーナーが消費者であるというこの一点につきるのだ。
河合拓氏の新刊、大好評発売中!
「知らなきゃいけないアパレルの話 ユニクロ、ZARA、シーイン新3極時代がくる!」
話題騒然のシーインの強さの秘密を解き明かす!!なぜ多くのアパレルは青色吐息でユニクロだけが盤石の世界一であり続けるのか!?誰も書かなかった不都合な真実と逆転戦略を明かす、新時代の羅針盤!
河合拓のアパレル改造論2024 の新着記事
-
2024/09/17
ゴールドウイン、脱ザ・ノース・フェイス依存めざす理由と新戦略の評価 -
2024/09/10
アパレルのいまを全解説!GU、しまむらとシーインを比較してはいけない理由 -
2024/09/03
アローズにビームス…セレクトショップの未来とめざすべき新ビジネスとは -
2024/08/27
好調アパレルに異変?在庫回転率悪化の複数要因とファストリ改善の理由 -
2024/08/20
売上100億円の超高収益アパレルが増殖の理由とユニクロとの共通点 -
2024/08/13
地球沸騰で「アウター依存」アパレルは危険!勝ち残る斬新な戦略とは
この連載の一覧はこちら [38記事]
関連記事ランキング
- 2024-08-20売上100億円の超高収益アパレルが増殖の理由とユニクロとの共通点
- 2024-09-11生協売上高ランキング2024 多くの生協が増収も宅配コスト高に苦慮
- 2024-09-17ゴールドウイン、脱ザ・ノース・フェース依存めざす理由と新戦略の評価
- 2024-08-27好調アパレルに異変?在庫回転率悪化の複数要因とファストリ改善の理由
- 2024-09-03アローズにビームス…セレクトショップの未来とめざすべき新ビジネスとは
- 2024-09-10アパレルのいまを全解説!GU、しまむらとシーインを比較してはいけない理由
- 2024-08-21アパレル業界再編のトリガーは?A.T.カーニー福田稔氏が見通す
- 2024-09-09小売業売上トップ10企業の2024年の最新戦略まとめ ドラッグ4社ランクイン!
- 2024-09-12海外事業好調のファストリが首位独走!アパレル売上高ランキング2024
- 2024-09-02SPAか仕入れか?チェーンストア衣料品が選ぶべきは「しまむら型」である理由