30期連続増収増益のヤオコーに忍び寄る「客数減」

小野 貴之 (ダイヤモンド・チェーンストアオンライン 副編集長)
Pocket

 ヤオコー(埼玉県/川野澄人社長)が2019年3月期通期業績を発表した。
 営業収益4350億円(対前期比4.8%増)、営業利益179億円(同5.5%増)、経常利益174億円(同5.8%増)、当期純利益117億円(同7.2%増)。営業収益営業利益率は横ばいの4.1%と、前期に続いて収益力の高さを見せつけた。そんな同社にも、流通各社を苦しめる「客数減」の影響が現れ始めている――。

ヤオコー社長
決算説明会に臨んだヤオコーの川野澄人社長

既存店売上高1.3%増!好決算の要因は? 

 単体の営業収益は、3809億円(同4.7%増)、営業利益率は160億円(同5.5%)、経常利益は159億円(同6.4%増)、当期純利益は111億円(同8.1%増)だった。売上高、営業利益、経常利益、当期純利益の全ベースで30期連続の増収増益を達成している。
 ヤオコーはここ数年、成長を見据えた大型投資を実施してきた。16年2月期~17年2月期は「デリカ・生鮮センター」「新物流センター」を開設。18年2月期は新サポートセンター(本社)を建設したほか、新情報システムの稼働も開始した。こうした設備投資に係る減価償却費がかさむこともあり、昨年の決算説明会では「増益達成のハードルは高い」(川野社長)としていたものの、蓋を開けてみれば、難なく増収増益記録を「30」の大台に乗せてみせた。
 増収要因は既存店の好調だ。ヤオコー単体の既存店売上高は同1.3%増。ヤオコーがかねてよりKPI(重要業績評価指標)としている「1km圏内の商圏シェア」は18.8%と前期から0.6ポイント(pt)増加した。会員カードの会員数は同9万人増の224万人、会員売上比率は同0.8pt増の80.4%となっている。
 この既存店好調による売上総利益の増加が、増益要因(営業利益)となっている。前述の大型投資により、減価償却費が同18.1%増となったほか、人件費や光熱費も高騰しており、販売管理費は同4.6%増となった。これを上回るかたちで、売上総利益が増加(同4.9%増)した(すべて単体ベース)。

次のページは
順調に見えるヤオコーの懸念材料

1 2

記事執筆者

小野 貴之 / ダイヤモンド・チェーンストアオンライン 副編集長

静岡県榛原郡吉田町出身。インターネット広告の営業、建設・土木系の業界紙記者などを経て、2016年1月にダイヤモンド・リテイルメディア(旧ダイヤモンド・フリードマン社)入社。「ダイヤモンド・チェーンストア」編集部に所属し、小売企業全般を取材。とくに興味がある分野は、EC、ネットスーパー、M&A、決算分析、ペイメント、SDGsなど。趣味は飲酒とSF小説、カメラ

関連キーワードの記事を探す

© 2024 by Diamond Retail Media

興味のあるジャンルや業態を選択いただければ
DCSオンライントップページにおすすめの記事が表示されます。

ジャンル
業態