相鉄線沿線の駅周辺や「駅ナカ」への出店を進める=相鉄ローゼン伊藤英男社長

聞き手:千田 直哉 (編集局 局長)
Pocket

2009年4月、相鉄ホールディングス(当時の社名は相模鉄道、以下相鉄HD、神奈川県/鳥居眞社長)の完全子会社となった相鉄ローゼン(神奈川県)。現在同社は、相鉄グループ全体の経営資源を最大限に活用しながら、構造改革を断行し、経営健全化を進めている。昨年5月に相鉄ローゼンの新社長に就任した伊藤英男氏に、改革の進捗と新たな成長戦略について聞いた。

相鉄グループのリソースを最大限活用し、経営改革急ぐ

──10年5月、親会社である相鉄HDの専務執行役員から、社長として相鉄ローゼンに着任しました。09年4月に相鉄HDの完全子会社となった相鉄ローゼンを、相鉄グループ全体の戦略上どのように位置づけ、成長戦略を描いていますか?

相鉄ローゼン代表取締役社長 伊藤英男相鉄ローゼン代表取締役社長  伊藤英男 いとう・ひでお 1947年生まれ。70年青山学院大学法学部卒。同年、相模鉄道入社。94年相鉄不動産取締役、99年相模鉄道取締役、2003年同社常務取締役。05年同社常務執行役員。06年同社自動車カンパニー長委嘱。07年同社専務執行役員。09年相鉄ホールディングス(相模鉄道より商号変更)取締役、同年同社専務執行役員、自動車カンパニー長委嘱。10年5月、相鉄ローゼン代表取締役社長・ 社長執行役員(現職)

伊藤 当社は09年に上場廃止になるまで、22年間にわたって株式上場企業として、独立独歩の運営方針を貫いてきました。順風満帆だった時代はそれでよかったのですが、今やスーパーマーケット(SM)業界の競争は激化し、当社を取り巻く環境は厳しさを増すばかりです。

 一方、相鉄グループ全体から見ると、流通事業の中核企業である当社は、グループ総売上高の約3割を占めるグループ最大の企業です。ところが利益面では、グループ連結決算になかなか寄与できていません。当社の営業利益率や経常利益率を0.1%でも改善できれば、相鉄グループ全体の収益性を大きく改善できます。

 したがって、100%子会社化することで、ヒト・モノ・カネといったグループのリソースを最大限に活用し、当社の経営健全化を実現する。そして当社を中核企業とする流通事業が相鉄グループ連結決算に、利益面でしっかり貢献できる基盤をつくり上げたい。

 そのための第1ステップが、相鉄HDによる完全子会社化であり、丸紅(東京都/朝田照男社長)さんと相鉄HD、相鉄ローゼンの3社業務提携の締結だったのです。丸紅さんからは、SM経営のプロを派遣してもらい、経営改革を断行し、着実に成果を出しながら現在に至っています。

1 2 3 4 5

聞き手

千田 直哉 / 株式会社ダイヤモンド・リテイルメディア 編集局 局長

東京都生まれ。1992年ダイヤモンド・フリードマン社(現:ダイヤモンド・リテイルメディア)入社。『チェーンストアエイジ』誌編集記者、『ゼネラルマーチャンダイザー』誌副編集長、『ダイヤモンド ホームセンター』誌編集長を経て、2008年、『チェーンストアエイジ』誌編集長就任。2015年、『ダイヤモンド・ドラッグストア』誌編集長(兼任)就任。2016年、編集局局長就任(現任)。現在に至る。
※2015年4月、『チェーンストアエイジ』誌は『ダイヤモンド・チェーンストア』誌に誌名を変更。

相鉄ローゼンの記事ランキング

まだデータがありません。

関連キーワードの記事を探す

© 2024 by Diamond Retail Media

興味のあるジャンルや業態を選択いただければ
DCSオンライントップページにおすすめの記事が表示されます。

ジャンル
業態