内部で改善・改革!中高年層の需要を深掘りして成長図る=エコス平 邦雄 社長

聞き手:千田 直哉 (編集局 局長)
構成:小木田 泰弘
Pocket

首都圏に食品スーパー(SM)を展開するエコス(東京都/平邦雄社長)。子会社にたいらや(栃木県/村上篤三郎社長)とマスダ(茨城県/髙野國男(たかの・くにお)社長)のSM2社を抱える。東日本大震災ではエコスグループの店舗も多く被災した。しかし、本部から、地域のライフラインとして早期の営業再開を指示する一方、従業員も自らの判断で迅速に営業を再開してお客からの信頼を獲得。現在の好業績につながったという。2013年2月期からは中期経営3カ年計画をスタートし、企業規模拡大に乗り出す。平社長に聞いた。

震災時の迅速な対応でお客からの信頼を獲得

──2011年3月11日に発生した東日本大震災では、エコスグループの店舗や物流センターも被災し、復旧するまでにとても苦労されたと聞いています。

エコス代表取締役社長 平 邦雄エコス代表取締役社長
平 邦雄 たいら・くにお
1968年生まれ。91年、早稲田大学商学部卒業。同年、ダイエー入社。94年、たいらや(現:エコス)入社、取締役。99年、ナショナル・ユニバーシティ経営大学院修了(MBA取得)、同年、常務取締役。2002年、営業本部長。04年、専務取締役。05年、副社長。06年、代表取締役社長就任。

 そうですね。被災した店舗の状況を自分の目で確認するまでは「倒産することになるのかもしれない」という思いが常に頭の中にありました。

 震災では、福島県や茨城県、栃木県に展開するエコスグループの店舗も多く被災しましたが、いち早く復旧できたのは、すべて従業員の頑張りがあったからだと思います。

 震災発生当日は、エコス本部の近くにある「エコス築地店」(東京都昭島市)の改装オープンがあり、私やバイヤーたちは店舗につめていました。あわせて、11年5月に開業する「マスダ湖北店」(千葉県我孫子市)の店舗工事の打合せがあった関係で、店舗開発部隊や施工業者さんが茨城県取手市にあるマスダの本部にいました。震災当日、幹部やバイヤー、建築担当者が本部のすぐ近くにいたことが迅速な対応につながりました。

 3月11日夜には対応策を決め、本部にいる従業員がお取引先さまや被災した店舗、茨城県桜川市にある物流センターにそれぞれ出発しています。私は12日から茨城県に入り、被災店舗の状況を1店舗ずつ回って確認しました。

 被災した店舗は、震災翌日から従業員が自ら判断し、店頭販売を含めて営業を再開しました。自宅が半壊したり、津波によって家屋に被害のあった従業員も多くいます。被災者であるにもかかわらず、地域の食のインフラを守るためにと、従業員が一丸となって営業を継続したのです。

──12年2月期第3四半期連結業績を見ると、売上高は対前期比0.9%増の808億円、営業利益は同4倍超となる8億5400万円と好調に推移しています。

 従業員の震災時の頑張りがお客さまに評価をいただいているからだと考えています。

 ただし、10年2月期と11年2月期の業績があまりにも芳しくなかったので、「前年実績を上回ったことは当然」と見ることもできます。業績不振のすべての責任は社長である私にありますが、ここにきて、業績回復に向けて打った施策の効果が表れ始めていると手ごたえを感じています。

1 2 3 4

聞き手

千田 直哉 / 株式会社ダイヤモンド・リテイルメディア 編集局 局長

東京都生まれ。1992年ダイヤモンド・フリードマン社(現:ダイヤモンド・リテイルメディア)入社。『チェーンストアエイジ』誌編集記者、『ゼネラルマーチャンダイザー』誌副編集長、『ダイヤモンド ホームセンター』誌編集長を経て、2008年、『チェーンストアエイジ』誌編集長就任。2015年、『ダイヤモンド・ドラッグストア』誌編集長(兼任)就任。2016年、編集局局長就任(現任)。現在に至る。
※2015年4月、『チェーンストアエイジ』誌は『ダイヤモンド・チェーンストア』誌に誌名を変更。

構成

1979年生まれ。2009年6月ダイヤモンド・フリードマン社(現ダイヤモンド・リテイルメディア)入社。「ダイヤモンド・チェーンストア」誌の編集・記者を経て、2016年1月から「ダイヤモンド・ドラッグストア」誌副編集長、2020年10から同誌編集長。

関連キーワードの記事を探す

© 2024 by Diamond Retail Media

興味のあるジャンルや業態を選択いただければ
DCSオンライントップページにおすすめの記事が表示されます。

ジャンル
業態