改革成果が表れた小型・西友保谷店を分析!個店レベルで行う的確なマーケティングとは
米投資会社のKKRと楽天グループ(東京都/三木谷浩史会長兼社長)が西友(東京都)株式の85%を取得し1年以上が経過した。大久保恒夫新社長のもと、西友の売場はどう変化しているのか。小型店ながら改革の成果が表れている「西友保谷店」(東京都西東京市:以下、保谷店)をサミットリテイリングセンター代表取締役の新谷千里氏が解説する。 調査日:2022年6月23日 本文中の価格はすべて税抜
駅から直結、即食商品を2階に集積
保谷店は、西武鉄道池袋線「保谷」駅の改札を出てすぐの場所に立地する。同駅からはJRや地下鉄各線が通る「池袋」駅まで約20分と都心部へのアクセスに優れ、住宅地としての人気も高い。
保谷店の開業は2008年9月で、直近では18年11月にリニューアルオープンしている。都市部の西友でよく見られる多層構造のコンパクトな店舗となっており、駅の南口2階から店舗2階に直結している。24時間営業しており、時間帯によって利用者層が変化、とくに夕方には仕事帰りのお客が多いのが特徴だ。

●所在地: 〒202-0012東京都西東京市東町3-14-30
●営業時間: 24時間(一部フロアは異なる)
●駐車台数: 9台(有料)
各階の構成に目を向けると、1階が青果、精肉、鮮魚の生鮮食品のほか、調味料、加工食品、さらに和日配の売場。2階は、総菜やベーカリーといった即食商品のほか、冷凍食品、洋日配、酒類、加工食品など、3階は日用品や雑貨などの非食品売場となっている。3フロアを合わせた売場面積は1894㎡。本稿では1~2階の食品売場にフォーカスして解説する。
私が保谷店を訪れたのは午後3~4時、夕方のピークを迎える前の時間だった。多層階であるため、まずは買いやすい売場、店づくりが行われているか、実際にお客はどう動いているかに着目し回遊した。
観察していると、目的の売場や商品を把握しているお客が大半で、食品のある1~2階を効率的に回っていたのが印象的だった。最も多かったのは2階から入り、エスカレーターで1階に下りるパターン。想像していた以上に人の流れはスムーズだった。
2階から入店するお客は、主に簡便・即食商材をショートタイムショッピングし、さらに必要があれば1階で生鮮食品を買い求めるという使い方が目立った。加工食品や日配はカテゴリーによって1階と2階で別々に配置されているため慣れが必要だが、一度場所を把握すれば不便さを感じないように見えた。
コンパクトな店であるため、保谷店では最初、売場の配置について試行錯誤したはずだ。もしかしたら、お客の買物動向を見ながら、紆余曲折を経て現在のかたちに落ち着いたのかもしれない。
強い支持獲得する精肉部門
私が訪問前から関心を持っていたのは、重点商品を積極販売する
西友変身! の新着記事
-
2022/07/14
消費者調査で西友の利用実態が明らかに 価格やPBでは根強い支持、生鮮改革の成果は? -
2022/07/14
現場が主体的に考えPDCAを回す 西友荻窪店の売場分析からコンサルタントが気づいたこと -
2022/07/14
改革成果が表れた小型・西友保谷店を分析!個店レベルで行う的確なマーケティングとは -
2022/07/14
「株主変遷」から読み解く、西友が超高収益スーパーになる可能性とは?アナリストが解説! -
2022/07/13
西友、個店経営と地域対応を可能にする、商販一体の組織体制とは!? -
2022/07/13
都心部立地のモデル店、西友三軒茶屋店レポート ウォルマート時代に見られなかったこととは
この特集の一覧はこちら [15記事]

西友の記事ランキング
- 2025-03-10【独占インタビュー】トライアルHD亀田社長が展望する「西友買収後」の景色とは
- 2025-03-06トライアル、西友買収の衝撃! 会見で示された「6つの目的」とは
- 2025-03-10西友買収でトライアルは首都圏をこう攻める?アナリストが評価する意外な点とは
- 2025-03-05西友買収に名乗り出た3社をトップアナリスト、市場関係者が徹底評価!勝者は誰?_再掲
- 2025-02-01KKRが西友株か売却へ “買い手”次第で業界に与える甚大な影響とは
- 2025-03-25トライアル、西友買収の“真相”と“深層” トップが激白した今後の展望とは
- 2024-05-02イズミが西友の九州事業を買収、激動の九州小売マーケットを制するのは?
- 2011-10-14店舗数、M&A、総菜、ネットスーパー。いよいよ拡大路線に=西友兼ウォルマートジャパンCEO
- 2025-01-30西友、楽天と分離後のネットスーパー事業の絶妙な戦略変更とは
- 2020-11-17楽天、KKR共同で西友買収 ウォルマート、実質日本撤退の背景と早くも焦点になる出口戦略
関連記事ランキング
- 2025-03-03ヨークベニマルがIY跡地に”渾身”の新旗艦店!「西ノ内店」の売場を速報!
- 2025-03-13アークランズ、ロピアと業務提携 食品スーパーのFC事業を開始
- 2025-03-10【独占インタビュー】トライアルHD亀田社長が展望する「西友買収後」の景色とは
- 2025-02-26ホームセンター敷地内の小型単独店! 「ロピア橿原店」の売場を解説
- 2025-03-06トライアル、西友買収の衝撃! 会見で示された「6つの目的」とは
- 2025-03-10ストアオブザイヤー2025、4~6位にはサミット、ライフ、ロピアの話題店!
- 2025-03-10西友買収でトライアルは首都圏をこう攻める?アナリストが評価する意外な点とは
- 2025-03-10ストアオブザイヤー2025、7~10位を発表! 万代、ドンキの注目店が入賞
- 2025-03-08ストアオブザイヤー2025、マミーマートの注目フォーマットが2位に!
- 2025-03-10ストアオブザイヤー2025、11~15位を発表! 東急ストア、原信などランクイン
関連キーワードの記事を探す
秋田県5年ぶりの新店「イオンスタイル山王」に見る、イオン東北の”地域密着型MD”の最前線
NBからのスイッチが加速! 消費者調査であぶり出すPBのリアルな利用動向
ストアオブザイヤー2025、マミーマートの注目フォーマットが2位に!