ドラッグストアのブランドパワーランキング2022、「安さの価値」高まるなか首位は?
新型コロナウイルス(コロナ)感染拡大下で日常を支える業態としてあらためて存在感を発揮したドラッグストア(DgS)。2022年は、お客が「安さ」をDgSに求めていることが明らかになった。各社のブランドパワーを見ていこう。
ウエルシアがトップを維持
DgSのSEIスコアランキングでは、昨年首位だった「ウエルシア」(企業名:ウエルシアホールディングス)が今年もトップを堅持した。スコアを0.1ポイント(pt)伸ばし、1.4となった。2位の「マツモトキヨシ」(企業名:マツキヨココカラ&カンパニー)が昨年から横ばいの1.2であったことから、ウエルシアがその差を広げた形となった。この2社のみが、全国のSEIスコアで1以上を記録していることから、DgS業界において、ブランドパワーという側面から見ると、「ウエルシア対マツモトキヨシ」という構図になっている(図表❺)。
3位以下も順位争いが熾烈で、昨年3位のサンドラッグは順位をキープし、昨年5位だった「ディスカウントドラッグコスモス」(企業名:コスモス薬品)が今年は4位。昨年4位だった「スギドラッグ」(企業名:スギホールディングス)は5位に順位を落とした。
「安さ」が重要視されPBへのニーズ拡大
各チェーンの詳細に入る前に、SEIスコアへの貢献度の高い属性項目を見てみよう(図表❻)。DgSのブランドイメージ属性項目は全15項目。そのうち、2021年、20年ともに最も重要な項目として挙げられていたのが「買いたいものがすぐ見つかる/商品を見つけやすい」だったが(22年同項目は2位)、22年は
1 2
小売業ブランドパワーランキング2022 の新着記事
-
2022/06/17
ドラッグストアのブランドパワーランキング2022、「安さの価値」高まるなか首位は? -
2022/06/17
消費者調査で判明!コンビニに「売場の楽しさ」が求められている事情 -
2022/06/16
ヨークベニマルが男性、若い世代からの支持を高めた理由は?大髙善興会長に聞く! -
2022/06/16
首都圏ブランドパワー1位のオーケー 二宮涼太郎社長に値上げ局面での戦略を聞く! -
2022/06/15
ラルズで高品質な商品が売れ、中高所得層からの支持が高まっている理由とは -
2022/06/15
ブランドパワーSM・GMS 編、王者イオンに異変!代わりに躍進した企業は?
この特集の一覧はこちら [7記事]

関連記事ランキング
- 2025-04-10ドラッグストア相関図2025 クスリのアオキが地場スーパーの買収さらに積極化
- 2025-04-08巨大再編が続々! 「流通地殻変動」の全貌と未来とは
- 2025-03-08発表! ストアオブザイヤー2025&「今、行くべき店」を編集部が厳選!
- 2025-03-25業態別 主要店舗月次実績=2025年2月度
- 2019-10-22ホームセンター売上高ランキング!DCM、カインズ、コメリ…各社戦略を解説
- 2019-10-15発表!ドラッグストア食品売上高&構成比ランキング
- 2025-03-08ストアオブザイヤー2025、マミーマートの注目フォーマットが2位に!
- 2024-09-25市場規模拡大、寡占化進行!小売業12業態、最新市場規模&占有率2024
- 2023-11-01日本の卸売業150社ランキング2023を一挙公開!各社業績は軒並み好調
- 2024-09-13家電量販店売上ランキング2024 各社が苦戦する中、増収増益のヨドバシが2位に浮上