ラルズで高品質な商品が売れ、中高所得層からの支持が高まっている理由とは
北海道エリアにおいて「ラルズ/アークス」ブランドは2022年、ブランドパワーを示すストア・エクイティ・インデックス(SEI)を前年比で大きく伸ばした。とくに中間~高所得層からの支持、そして女性客からの支持拡大がブランドパワー向上に寄与した。どのような取り組みを行ったのか? アークス(北海道/横山清社長)傘下で「スーパーアークス」「ビッグハウス」「ラルズマート」などを展開するラルズ(北海道)の猫宮一久社長に話を聞いた。
生鮮構成比向上の秘訣は
──ラルズの22年2月期の既存店売上高は対前期比0.7%増と、「コロナ特需」で売上高が同9.0%増と伸長した21年2月期実績をさらに上回りました。多くのスーパーマーケット(SM)が「昨対割れ」を起こしたなか、22年2月期の業績をどのように振り返りますか。

猫宮 21年5月以降、北海道では緊急事態宣言やまん延防止等重点措置が相次いで発出され、「コロナ特需」の恩恵を受けた21年2月期ほどではないものの、22年2月期もコロナ禍が業績を後押ししました。対20年2月期比では売上高が約10%増と伸びています。自分たちの実力以上の数字が出ている部分もある、と社内を引き締めているところです。
約2年にわたるコロナ禍での営業を通じて「基本に忠実に当たり前のことをやる」ことの大切さをあらためて認識しています。店舗でのクリンリネスやフレンドリーサービス、欠品のない売場づくりといった基本を徹底したうえで、お客さまの変化に的確に対応することが重要です。
──コロナ禍で消費者の購買行動はどのように変化しましたか。
猫宮 北海道はコロナ禍以前からまとめ買いの傾向があるエリアですが、コロナ禍では買物頻度を減らしてまとめ買いをする傾向がさらに強まりました。チラシ特売では以前のような集客効果がみられなくなり、特売を軸とするハイ&ロー政策からEDLP(エブリデー・ロープライス)政策へ転換しています。また、バンドル販売やケース販売、大容量パックなど、まとめ買いに適した販売方法を強化しました。
──「消費者の嗜好」についてはいかがでしょう。
猫宮 よりおいしく、より高品質な商品がよく売れています。その際たる例が、水産部門が手がけるグレードの高い「さかなやの寿司」とインストアベーカリーです。いずれも19年以降、店舗改装や新規出店の際に、導入あるいはテナントから切り替えました。21年度のさかなやの寿司は前年売上の
小売業ブランドパワーランキング2022 の新着記事
-
2022/06/17
ドラッグストアのブランドパワーランキング2022、「安さの価値」高まるなか首位は? -
2022/06/17
消費者調査で判明!コンビニに「売場の楽しさ」が求められている事情 -
2022/06/16
ヨークベニマルが男性、若い世代からの支持を高めた理由は?大髙善興会長に聞く! -
2022/06/16
首都圏ブランドパワー1位のオーケー 二宮涼太郎社長に値上げ局面での戦略を聞く! -
2022/06/15
ラルズで高品質な商品が売れ、中高所得層からの支持が高まっている理由とは -
2022/06/15
ブランドパワーSM・GMS 編、王者イオンに異変!代わりに躍進した企業は?
この特集の一覧はこちら [7記事]

アークス,ラルズの記事ランキング
- 2025-02-13週刊スーパーマーケットニュース ベルク、レジ椅子導入で「SAFEアワード」ゴールド賞を受賞
- 2025-03-07週刊スーパーマーケットニュース 成城石井、「復活“推し惣菜”総選挙!!」を初開催!
- 2025-02-12ディスカウンティングの王道と進化を地で行く「アークス」、その強さの理由
- 2018-12-27有力スーパー3社の電撃同盟、背景にある「重要な課題」とは!?
- 2019-12-18#9 イオンという「外資」が、3極寡占化を促した
- 2022-09-01アークス連合、イオン、ローカルスーパー、薬王堂がしのぎを削る岩手激戦地レポート
- 2014-09-02アークス、ベルプラスを経営統合!
- 2019-08-05流通再編の衝動その4 “地方豪族”が結集、その意味するところとは?
- 2019-11-19#8 北海道最強スーパーの意外すぎる過去。デフレ時代に咲いた遅咲きの花、アークス
- 2020-12-29#17 目指すは業界統一? 八ヶ岳連峰経営でついに関東進出を果たしたアークス・横山社長
関連記事ランキング
- 2025-03-03ヨークベニマルがIY跡地に”渾身”の新旗艦店!「西ノ内店」の売場を速報!
- 2025-03-13アークランズ、ロピアと業務提携 食品スーパーのFC事業を開始
- 2025-02-26ホームセンター敷地内の小型単独店! 「ロピア橿原店」の売場を解説
- 2025-03-10ストアオブザイヤー2025、4~6位にはサミット、ライフ、ロピアの話題店!
- 2025-03-10ストアオブザイヤー2025、7~10位を発表! 万代、ドンキの注目店が入賞
- 2025-03-08ストアオブザイヤー2025、マミーマートの注目フォーマットが2位に!
- 2025-02-20節約志向が追い風、ロピアとトライアルが好調=2024年の小売業を振り返る
- 2025-03-10ストアオブザイヤー2025、11~15位を発表! 東急ストア、原信などランクイン
- 2025-03-11ストアオブザイヤー2025、16~20位 トライアル、ベルクスなど入賞
- 2025-02-22歴史的相場高を乗り越える!オーケー、サミット、イオンらの精肉で価値を創る方法とは
関連キーワードの記事を探す
ストアオブザイヤー2025、マミーマートの注目フォーマットが2位に!
アークランズ、ロピアと業務提携 食品スーパーのFC事業を開始