意外な社風に経営陣、強みと弱み・・・取引先が明かす「クスリのアオキ」の実像とは
ドラッグストア(DgS)だけでなく、国内小売業界で大きく注目される企業でありながら、ベールに包まれている部分も多いクスリのアオキ。メディアの取材に応えることは定例の決算説明会を除けばほとんどなく、実像をつかむことは難しい企業である。そこで本誌では、クスリのアオキを担当する大手メーカーの営業関係者に取材を依頼。日々の商談などで感じる同社の社風や印象について語ってもらった。※本稿はヒアリングした内容をもとに誌上座談会のかたちで構成した
●座談会参加メンバー
Aさん:医薬品メーカー営業職(北陸エリア担当)
Bさん:食品メーカー営業職(北陸エリア担当)
メーカーから見たアオキの強さとは?
──まずは、メーカーの視点から見て、クスリのアオキの強さをどのような部分に見いだしていますか。
Aさん 私は大きく3点あると考えています。1つは、年間100店舗規模の新規出店を行うという圧倒的な出店スピード。もう1つは調剤併設率の高さと、それをさらに引き上げようとする積極的な姿勢ですね。すでに調剤の併設率は50%を超えていますが、それが(中期経営計画の目標どおり)70%まで伸びたとしたら、業界随一の調剤チェーンが構築されます。
そして最後に食品の品揃えです。DgSの商材に加えて、一部店舗では生鮮を含む食品を豊富に扱うというフォーマットの競争力はやはり高いですね。

Bさん 私も同じような見方です。とかく食品の拡大戦略に目が行きがちですが、調剤併設率の高さは注目すべきですよね。現状の50%超という併設率でも、すでに業界3位にあたります。“食品強化”一辺倒ではなく、調剤・医薬品、ノンフード(日用品・生活用品)、食品の3つのカテゴリーを深掘りしている点は大きな武器になっていると思います。
もう1つ強さを感じるのは、会員カード「Aoca(アオカ)」を活用した施策です。会員向けのキャンペーンも豊富で、専用アプリを用いた決済サービスなども用意されていて使い勝手がよい。それによって多くのカード会員を抱え込み、ID-POSデータに紐づけたデータマーケティングも行っています。それをベースにしているかはわかりませんが、ここ最近はエリアごとに品揃えや販促施策を変更しているようですね。
──日頃の商談ではどのような提案を求められるのでしょうか。
クスリのアオキ大解剖 の新着記事
-
2022/02/28
消費者調査で判明!スーパー並みに期待されるクスリのアオキの強みと意外な欠点とは -
2022/02/28
意外な社風に経営陣、強みと弱み・・・取引先が明かす「クスリのアオキ」の実像とは -
2022/02/25
450坪スタイルはほぼ完成!ナルックスからクスリのアオキへの転換店舗にみる進化とは -
2022/02/25
調剤薬局買収に共同出店…活発化するスーパーマーケットの対ドラッグストア戦略 -
2022/02/25
元大手スーパー社員がクスリのアオキ生鮮フルライン店舗の強さと対策を徹底解説! -
2022/02/24
さりげなく拡大中 クスリのアオキの… PB「A&」の実力とねらいとは
この特集の一覧はこちら [11記事]

クスリのアオキの記事ランキング
- 2025-07-10クスリのアオキHDが売上高5000億円、総店舗数1000店を突破!
- 2025-06-02クスリのアオキHD、1000店舗の節目で生鮮の「完全直営」に挑戦!
- 2022-02-22「フード&ドラッグ」の最終形態へ?クスリのアオキの戦略、強み、新フォーマットを徹底解説!
- 2025-01-09地場スーパー積極買収で好調!クスリのアオキ、25年5月期中間決算は増収大幅増益
- 2020-12-02クスリのアオキ、「スーパーのアオキ」をオープン、買収した地場スーパーを改装
- 2020-12-08コスモス薬品、ゲンキー、クスリのアオキ 日本全国で暴れ回るフード&ドラッグ3社の戦略と実力、影響を徹底解説!
- 2021-02-22台頭するフード&ドラッグ、食品スーパー買収も!コスモス、ゲンキー、クスリのアオキ
- 2021-02-22イオン、クスリのアオキHDの株式9.98%を取得、ダイエーの退職給付信託から
- 2021-05-03買収したナルックスが、スーパーのアオキとしてオープン、その1号店の売場づくりを徹底分析!
- 2022-01-05クスリのアオキ、岩手県の食品スーパー「ホーマス・キリンヤ」を吸収合併
関連記事ランキング
- 2025-06-26ドラッグストア決算2025 上場19社すべて増収! 統合控えるウエルシア&ツルハの業績は?
- 2025-07-04大店立地法新規届出速報 オーケーが大阪府内に2店舗を新設へ
- 2025-06-30人気アナリストが小売7業態の決算を大総括! 業態・企業で明暗を分けたものとは?
- 2025-07-10バローが福井市、ハローズが呉市に新規出店へ 今週の大店立地法の新規届出速報
- 2025-06-27全国の小売店で導入拡大! 大西衣料が手掛ける「ラックジョバー事業」とは
- 2025-06-20「パンテーン」「h&s」を軸に P&Gジャパンが提案するヘアケア市場成長のシナリオ
- 2025-06-16「@cosmeアワード」で受賞増! ドラッグストアの「PBコスメ」が新たな来店動機に?
- 2025-06-18AIと自動化で在庫管理はどう変わる?― 小売業の現場課題と導入のヒント
- 2025-07-10クスリのアオキHDが売上高5000億円、総店舗数1000店を突破!
- 2025-06-23業態別 主要店舗月次実績=2025年5月度
関連キーワードの記事を探す
バローが福井市、ハローズが呉市に新規出店へ 今週の大店立地法の新規届出速報
薬王堂、関東進出&5年で450店舗の衝撃! 関東1号店の全貌に迫る
クスリのアオキHDが売上高5000億円、総店舗数1000店を突破!
クスリのアオキHD、1000店舗の節目で生鮮の「完全直営」に挑戦!
地場スーパー積極買収で好調!クスリのアオキ、25年5月期中間決算は増収大幅増益