クスリのアオキ、新中期計画で進める、3つの重点施策とそれぞれの実現可能性とは

解説・文:いちよし経済研究所:柳平 孝
Pocket

アオキ大

本拠地である北陸エリアにとどまらず、北は東北、西は関西まで店舗網を広げているクスリのアオキ。同社の最新の経営戦略の中身と、描く成長図はどのようなものか。直近の業績数値を含め、敏腕アナリスト・柳平孝氏が詳しく解説する。※上期業績数値は新収益認識基準ベース。前期との対比は旧基準に換算した数値での比較(「実質」と表記)

コロナ需要の反動減で、業績は足踏み状態

 業界内で存在感を大きくしているクスリのアオキだが、最新の業績は足踏み模様だ。2022年5月期上期(21年6月~11月)実績は連結売上高1611億円(実質:対前年同期比10.4%増)、営業利益68億円(同21.0%減)と増収営業減益であった。営業面でも、既存店増収率が同3.5%減、粗利益率も同1.2%ポイント(ppt)低下した。背景にはコロナ禍における需要増大の反動減があり、業績停滞感は同社のみならず、DgS企業全体を覆っているものといえよう。

 一方、同社の21年5月期実績は連結売上高3058億円(対前期比1.9%増)、営業利益166億円(同1.6%増)、22年5月期の計画値は連結売上高3380億円(実質:対前期比14.4%増)、営業利益163億円(同1.9%減)であり、連結営業利益は2期連続での横ばい推移が想定されている。

 20年5月期までの過去5年間の平均成長率は、売上高が年率17.3%増、営業利益が同16.0%増という高成長を果たしていたことを考慮すると、たしかに近年の足踏み感は否めない。同社の成長力に陰りが生じてしまったのであろうか。ここで、あらためて同社の特徴と強みを振り返ってみよう。

クスリのアオキ
クスリのアオキの店舗フォーマットの特徴は、“近くて便利な店”と“かかりつけ薬局”を標榜し、商圏人口1万人の小商圏をターゲットにした「食品強化・調剤併設型DgS」である。

食品も調剤も“北陸最大手”

 クスリのアオキの店舗フォーマットの特徴は、

続きを読むには…

この記事はDCSオンライン+会員限定です。
会員登録後、DCSオンライン+を契約いただくと読むことができます。

DCSオンライン+会員の方はログインしてから閲覧ください。

1 2

関連記事ランキング

関連キーワードの記事を探す

© 2024 by Diamond Retail Media

興味のあるジャンルや業態を選択いただければ
DCSオンライントップページにおすすめの記事が表示されます。

ジャンル
業態