値上げラッシュ直撃で「食卓の主役」にも影響甚大! インフレ下で主婦に選ばれる精肉売場とは
献立のイメージがつきやすい売場に期待
低価格な鶏の胸肉やささみなどは、火を入れるとすぐに固くなってしまうため調理が難しく、調理法もマンネリ化してしまいやすい傾向にあります。食費を抑えるためにもっと積極的に利用したいとは思うものの、難しい調理法や手間について考えるとなかなか手が伸びないこともあります。
そのような時に、肉を柔らかくする調味料を売場近くに置いたり、売場で提案するレシピの種類を増やしてほしいとよく感じます。レシピの提案が行われていても、SNSなどでの見栄えはいいだろうとは思いますが、忙しい主婦からすると「面倒くさそう」と感じる献立が多く、個人的にはあまり参考になりません。もっと簡単に手早く調理できるようなレシピの提案があれば助かります。
焼くだけ、炒めるだけで一品が出来上がる加工済みの食材も、手間がなく簡単に調理ができて便利ですが、いつも同じ味付けばかりだとマンネリ化してしまいます。そのため、新しい味付けを求めて別の食品スーパーにいくことがあります。加工済食材も、味付けや調理法に変化が欲しいところです。
精肉は食費に直結しやすい食材であるために、手ごろな価格の精肉をどのようにおいしくいただくか、私も日々頭をひねっています。献立の中心になりやすい精肉で飽きのこない献立を作るには常に新しいアイディアが必要です。その売場にいつも同じ商品、同じレシピの提案しかないと正直飽きてしまいます。そういう意味では、精肉売場は「精肉を販売する場」ではなく「献立を販売する場」であってほしいと私は考えています。
値上げラッシュが続く昨今、できるだけ価格を抑えて精肉を購入したいものです。とはいえ、食材の安全性、量、味などの面で献立の質を落としたくないというのが主婦の本音ではないでしょうか。
手ごろな価格の精肉をどのように調理し献立を作るか、「安かろう悪かろう」でなく、安いものをどうおいしく調理をすればいいのか、そのヒントが見つかる売場づくりに期待しています。