実質GDP、年0.2%減に上方修正=個人消費上振れ―1~3月期改定値

内閣府が9日発表した2025年1~3月期の国内総生産(GDP、季節調整済み)改定値は、物価変動の影響を除いた実質で前期比0.04%減、この成長ペースが1年続いた場合の年率換算で0.2%減となった。個人消費などが上振れし、5月発表の速報値(前期比0.17%減、年率0.7%減)から上方修正された。
内訳では、内需の柱である個人消費が外食やゲームの伸びで0.1%増(速報値は0.04%増)に上方修正。住宅投資はリフォームの増加で1.4%増(同1.2%増)となった。民間在庫の寄与度が、原油や液化天然ガス(LNG)の積み増しで0.6%(同0.3%)に上昇した。
一方、企業の設備投資はソフトウエア投資の減少で1.1%増(同1.4%増)に下方修正された。政府支出や公共投資も下振れした。 外需は、輸出が0.5%減(同0.6%減)、輸入は3.0%増(同2.9%増)にそれぞれ修正された。
物価変動の影響を反映し、生活実感に近い名目GDPは前期比0.9%増、年率3.6%増で、速報値(前期比0.8%増、年率3.1%増)から上方修正された。 24年度の実質GDP成長率は、速報値と同じ前年度比0.8%増で4年連続のプラス。実額で559兆8703億円となった。
◇1~3月期のGDP改定値
◇実質成長率
▲0.0(▲0.2) 年率換算 ▲0.2(▲0.7)
◇寄与度
内需 0.8( 0.7) 外需 ▲0.8(▲0.8)
◇主要項目
個人消費 0.1( 0.0)
住宅投資 1.4( 1.2)
設備投資 1.1( 1.4)
民間在庫 0.6( 0.3)
公共投資 ▲0.6(▲0.4)
輸出 ▲0.5(▲0.6)
輸入 3.0( 2.9)
◇名目成長率 0.9( 0.8)
年率換算 3.6( 3.1)
(注)かっこ内は速報値。数値は前期比伸び率%、寄与度は%。民間在庫は成長率への寄与度。▲はマイナス