「キリン 氷結®mottainai 尾花沢すいか」果実のフードロス削減・農家支援につながるシリーズ第3弾、6月17日より期間限定発売

Pocket

キリン 氷結mottainai 尾花沢すいか&スイカ
(キリンビール ニュースリリースより)

 キリンビール(東京都)は、継続的なCSV※1活動の一環として、果実のフードロス削減および農家支援につながる「キリン 氷結®mottainai」シリーズの第3弾、「キリン 氷結®mottainai 尾花沢すいか(期間限定)」を6月17日より全国で発売する。

 同商品には、味は良いものの規格外で廃棄される予定だった山形県の特産品「尾花沢すいか」を使用。約2,000個分(約16トン)に相当する「モッタイナイ果実」のフードロス削減を目指す。また、売上1本につき1円を日本の果実農家支援に充てる仕組みにより、消費者とともに課題解決を図る。

 「氷結®mottainai」シリーズは2024年に始動。第1弾では横浜特産の「浜なし」、第2弾では高知県産の「ぽんかん」を原料に採用し、いずれも好評を博した。これまでに「浜なし」約3.4万個、「ぽんかん」約31万個のフードロス削減を実現している。

 第3弾となる「キリン 氷結®mottainai 尾花沢すいか」は、シャリッとした食感とジューシーでみずみずしい甘さが特長のチューハイ。甘みがありながらもすっきりとした味わいで、果実感と飲みやすさを兼ね備えている(果汁0.2%)。

 パッケージには、「氷結®」ブランドを象徴するダイヤカットの果実イラストとともに、「mottainai」のロゴや麦わら帽子をあしらい、夏らしさと特別感を演出。さらに裏面には特設サイトへのQRコードが掲載されており、購入者に取り組みの背景を伝える構成となっている。

氷結mottainai尾花沢すいか_350ml缶(オモテとウラ)
(キリンビール ニュースリリースより)

 「キリン 氷結®mottainai」シリーズは、「果実のフードロス削減を通じてつながりを創造し、“社会に良い”を“私がうれしい”ことに広げ、人と未来を明るく豊かにする」ことをビジョンに掲げており、今後も果実農家支援とRTD※2市場の活性化に取り組んでいく。

※1 CSV(Creating Shared Value):顧客や社会と共有できる価値の創造
※2 RTD(Ready to Drink):缶やボトルなどに入っており、開栓してそのまま飲めるアルコール飲料

関連記事ランキング

関連キーワードの記事を探す

© 2025 by Diamond Retail Media

興味のあるジャンルや業態を選択いただければ
DCSオンライントップページにおすすめの記事が表示されます。

ジャンル
業態