コープさっぽろ、ライナフの「スマート置き配」を6月1日より導入 オートロックマンションで配達効率と利便性を向上

生活協同組合コープさっぽろ(北海道)は、宅配システム「トドック」において、ライナフ(東京都)が提供する「スマート置き配」サービスを6月1日より導入する。
「スマート置き配」は、スマートロック「NinjaEntrance(ニンジャエントランス)」を用いて、オートロック付きマンションの共用エントランスの鍵をデジタル化。これにより、認証された配達員が安全にオートロックを解錠でき、受取人があらかじめ指定した場所に荷物を届けるサービスだ。

コープさっぽろでは、北海道内で約48万世帯の組合員が宅配サービス「トドック」を利用しており、これまでも置き配を実施してきた。しかし、オートロック付きマンションでは不在時に荷物を届けられず、再配達や配送ルートの調整によるコスト増が課題となっていた。
こうした課題を解消するため、「スマート置き配」の導入により配達業務の効率化を図る。また、ライナフとマンション管理会社が連携することで、より多くの組合員に宅配サービスを届ける体制の構築が期待されている。
導入初期は札幌市の雁来センター(中央区・東区)を配送拠点とし、そのエリアからサービス提供を開始。2026年度中には札幌市を中心に対象エリアを順次拡大していく予定だ。