実質GDP、年0.7%減=消費低調、輸出下振れ―1~3月期

時事通信社
Pocket

京浜工業地帯越しに見える富士山
〔写真説明〕京浜工業地帯越しに見える富士山=2月9日、横浜市内(AFP時事)

 内閣府が16日発表した2025年1~3月期の国内総生産(GDP、季節調整済み)速報値は、物価変動の影響を除いた実質で前期比0.2%減、この成長ペースが1年続いた場合の年率換算で0.7%減だった。マイナス成長は4四半期ぶり。物価高で個人消費が低調だったほか、輸出の下振れなどがGDPを押し下げた。

 同時に公表した24年度の実質GDPは前年度比0.8%増、物価変動の影響を反映した名目は3.7%増。名目GDPの実額は616兆9095億円と、年度として初めて600兆円を超えた。

 1~3月期は内需の柱である個人消費が前期比0.04%増とほぼ横ばい。外食などサービス消費は伸びたものの、物価高による節約志向の高まりで食料品が落ち込んだ。設備投資は1.4%増と4期連続のプラス。ソフトウエアなどへの投資が増加した。

 住宅投資は1.2%増と2期ぶりのプラス。省エネ基準への適合義務化を受けた駆け込み需要が生じた。公共投資は0.4%減と3期連続のマイナスだった。

 輸出は0.6%減と4期ぶりにマイナスとなった。統計上は輸出に計上されるインバウンド(訪日客)消費が増加。トランプ米政権による高関税の発動を控えた自動車の駆け込み輸出もあったが、海外から受け取る知的財産権の使用料などの落ち込みが響いた。

 GDPの押し下げ要因となる輸入は2.9%増と2期ぶりのプラス。航空機のほか、海外IT大手に支払うネット広告の利用料などが増えた。     

◇2024年度のGDP速報値
◇実質成長率     0.8
◇寄与度    内需 1.2  外需▲0.4
◇主要項目      増加率     寄与度
 個人消費      0.8     0.4
 住宅投資     ▲1.0    ▲0.0
 設備投資      2.6     0.4
 民間在庫       ―      0.0
 公共投資      1.4     0.1
 輸出        1.7     0.4
 輸入        3.4    ▲0.8
◇名目成長率     3.7
◇GDPデフレーター 2.9

(注)数字は前年度比%。民間在庫は寄与度のみ。▲はマイナス    

◇2025年1~3月期のGDP速報値
◇実質成長率      ▲0.2 年率  ▲0.7
◇寄与度     内需  0.7 外需  ▲0.8
◇主要項目        増加率      寄与度
 個人消費        0.0      0.0
 住宅投資        1.2      0.0
 設備投資        1.4      0.2
 民間在庫         ―       0.3
 公共投資       ▲0.4     ▲0.0
 輸出         ▲0.6     ▲0.1
 輸入          2.9     ▲0.7
◇名目成長率       0.8 年率   3.1
◇GDPデフレーター   3.3

(注)数字は%。民間在庫は寄与度のみ。GDPデフレーターは前年同期比でその他は前期比。▲はマイナス 

関連記事ランキング

まだデータがありません。

関連キーワードの記事を探す

© 2025 by Diamond Retail Media

興味のあるジャンルや業態を選択いただければ
DCSオンライントップページにおすすめの記事が表示されます。

ジャンル
業態