北雄ラッキー、第3四半期決算は減収・大幅減益
北雄ラッキー(北海道)が1月10日に発表した2025年2月期第3四半期決算(非連結2024年3月1日~11月30日)は、売上高が前年同期比3.8%減の269億3,300万円、営業利益が82.7%減の6,500万円、経常利益が93.5%減の2,500万円と落ち込み、大幅な減益となった。
第3四半期累計期間は、売上総利益が4億7,800万円減少したことに加え、営業収入が800万円減少。営業総利益率は0.7ポイント悪化して28.2%に下げたことで、営業総利益は前年に比べて4億8,600万円減少した。
販管費は、セルフレジ導入や不動産取得などにより減価償却費が9,500万円増加したが、業績連動による賞与引当金繰入額が7,100万円減少、セルフレジ導入での作業合理化などにより雑給が6,000万円減少、発寒店閉店と千歳錦町店の建物買取りなどによって地代家賃が1億600万円減少。販管費全体で1億7,500万円減少して75億3,600万円となったが、営業総利益のマイナス幅をカバーするまでには至らなかった。
2525年2月期の業績については、売上高で2.7%減の369億円、営業利益で58.8%減の2億1,000万円、経常利益で66.4%減の1億8,000万円、純利益で60.9%減の1億2,000万円を見込み、厳しい決算となる模様。